makoto's daily handmades

中太大根(なかぶとだいこん)

昨日午後、予定通り私の実家に行きました。

玄関先で挨拶しただけ、マスク面会の3分挨拶で、もちろん玄関ドアは開けっ放し。

実家は高齢者だけの世帯だし、周りは畑なんだけれど、ご近所に鎮守の杜があって、三が日は参拝者の多くが実家周辺をウロウロ。

実家の玄関先で、私たちから渡すものを渡したら、あとは実家で収穫された農産物をいただくだけ。

なんだか物々交換みたいになりました。

 

私が毎年楽しみなのが中太大根。

太いところは直径15センチくらいある大根で、長さも80センチくらいあります。

この大根はお正月料理には欠かせないのですが、直売所以外ではなかなか見かけない品種です。

いただいて来て、早速調理です。

とりあえず3分の1は、米糠と一緒に下ゆで。

これはおでん用にします。

あとは夕食の炒め煮に少し使って、先の方は大根おろし用で野菜室行き、少しぬか漬けにして、残りはぶり大根用に切って冷凍庫行き。

実家で野菜づくりの担い手は父なのだけれど、父の年齢を考えるとあと何年、中太大根を作ってくれるだろうか、と思っています。

 

私は大根が大好き。

ベランダではハツカダイコンくらいしか育てられないけれど、今年もたくさん大根を食べるぞ。

コメント一覧

makoto
jun-sweetsさんへ
中太大根は地域限定なのか、広い地域で食べられるかは分かりません。
でもおでんや煮物にはやっぱりこの大根がよく合います。
もし見かけたら、一度は食べていただきたいです。
jun-sweets
お父様の大根、よく味わって食べてみたいです(*^^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飲食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事