醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

春の花々。

2011-04-08 03:35:16 | いらっしゃいませの花
風がビュービュー吹きまくってました、こんな深夜に高知の須崎の携帯からこんばんは~

主人のスマートフォンを横目にまだまだピコピコです(笑)


さて、桜も綺麗なこの季節。

春の花々も次々と開き始めました♪



マルキョー事務所横の前庭では、今年、沢山の山吹が遂に咲きました!

真っ黄色の山吹!!いな、山吹色に感激とパワーをもらいます!





マルキョー裏庭では、こちら、『鈴蘭水仙』が風に揺れて本当に可愛い!!

確かに葉っぱは水仙のよう。 とっても癒し系♪





こちらの低木の白い花も咲き始め、マルキョーの蔵をバックにいい感じ♪

名前を知りたいのに、探してもなかなか見あたらず…

ご存知の方、教えて下さ~い!



こちらはピンクのバラ。 毎年可愛く咲いてます!
今年は長女が「ばら組」さんなので、感慨深い(笑)




そして、藤の花は大きな蕾をぶら下げて準備中。

主人が好きな花、ってことを昨年、彼のブログで知りました♪
マルキョーには裏庭、玄関庭と2本の藤の木がある。 藤棚作りたいな~






そして、花といえば、二人娘。

彼女たちのお名前の最後には「花」の文字。


この春も勿論、毎日毎日、元気で明るい花そのものです♪




私事ですが…実は、今夜から2日間、家を空ける私…

初めての娘たちとの丸一日以上の別々の時間…



嬉しい反面、今からとっても寂しい!! 実は!!


彼女たちは主人に任せ、内緒で家を空ける母を許してよ~


とっておきのお土産買ってくるき~涙!



さぁ、寝よう(笑)

人気ブログランキングへ

桜。

2011-04-05 06:51:16 | いらっしゃいませの花
こちら高知の須崎からおはようございます!

今日から保育園も通常通り!(っといってもすぐに家庭訪問始まりますが…汗)


気合い入れてお仕事せねばです!


マルキョーの『手ぬぐいの暦』も素敵ピンクの桜の手ぬぐい。
横にはマルキョー裏庭に咲く桜をいけてます♪

種類は知りませんが、桜餅色(笑)の綺麗な葉桜。






桜。

沢山の名曲もあるし、日本人、誰もが思い入れし、心の桜の風景を持ってるんじゃないでしょうか??


この別れと出逢いという年度変わりに咲き誇る桜は、色んな忘れられないシーンにぴったりです



今、思い出した!私が小学生時代大好きだった(確か)折原みとさんの『桜の下で会いましょう』王道ラブコミ!

また読んでみたいなぁ!


っと桜談義でもしたい気分ですが(笑)取り急ぎ。




二人娘もあちこち桜が綺麗な昨日、無事に保育園の入園式(進級式)を終えました

1歳から通い始めた彼女たちも、もう年長さんと年少さん。


ホンットウに早いものです



式後、マルキョーのすぐ南にある台場公園の桜を見に寄りました♪

公園ではしゃぐ娘たちに、桜が何とも優しく風景を包んでくれる…


どんなに撮っても絵になる!!(あれ!?親バカ?)




その後は須崎の上分にある『刻屋』さんの工房にお邪魔し、友人にプレゼントを選んできました♪


木造の工房と満開の桜が、静かな景色を一際際立たせて…


刻屋さんのお話でも桜の木の作品はとっても人気があるそう!特に女性に


木工品にすると、ちょっと赤味の強い桜の木…
わかるな~惹かれるな~



桜。今年の桜は本当に忘れられない桜。

北へ北へ、強く美しく、みんなの心に桜が残るといい…



人気ブログランキングへ

ダリアに魅せられて。

2011-03-31 13:01:21 | いらっしゃいませの花
先ほどお醤油の納品ついでに、須崎の直販所でお買い物してきました♪

今年も早くもダリアの季節。
マルキョー事務所のカウンターにど~んと元気に飾りました♪


去年は5月頃、ブログに書いてます(→ダリア。(天竺牡丹)



薄オレンジ色の白へのグラデーションが綺麗なこのダイアに一目惚れ。
すごく元気になれそうな、オレンジダリアとアイボリー。

こんなに沢山のダリア。 

おばあちゃんに3本。マルキョーのスタッフ女子に1本プレゼントし、まだまだ大盛り。

なんと、360円也です!!



八重咲きのダリア。。。。
花びらが本当に沢山で見とれますね・・・!


葉っぱは少なくて、丈夫でまっすぐな茎。

本当に天へ通じそうです。。。



正面からのダリアちゃん。 なんだか花火みたい・・・


後ろ姿。。。

「風ぐるま」みたい・・・


花言葉は

 「移り気」「華麗」「優雅」「威厳」「不安定」 だそう。

ちなみに年に2回、花期があるようで、このダリアちゃんは一番花ですね♪


  花期 5~6月(1番花)、9~11月(2番花)



色とりどりのお花が本当に美しい、春になりました。


明日から、新年度!!4月スタートですね!!





実は止めてないです(笑)是非ともランキングアップのクリックを!!

人気ブログランキングへ




ラナンキュラス。

2011-03-19 11:26:27 | いらっしゃいませの花
ラナンキュラス

だいぶ前に須崎の木曜市で買ってきて、マルキョーのプランターに植えてます。

4月~5月に咲く花。と紹介されてるページもあるけど、そこは、温暖高知県。


春の訪れと共に、皆様のところより、一足早くやってきてるのでしょうか。


花言葉は『晴れやかな魅力』


本当に色とりどりで色んな色の種類がありますが、
私はこの縁取りピンクのこのお花に一目惚れ。



他に紫や、趣の違うピンクのラナンキュラスを植えてます。


しかし、大輪で、先日からの強風に茎が折れてしまいましたので、
マルキョーの事務所カウンターには、ブーケっぽくいけております。



本当にお花は癒してくれますね。





山茶花とツワブキ

2010-11-20 11:54:36 | いらっしゃいませの花
今日は朝から寒くて、天気の良い、高知の須崎からこんにちは♪

明日の午前中は実は初めて行こうとしている、須崎の『保育祭り』があって、ランチは久しぶりに土佐女子校時代(梅組)の友達がそろうので、今から気分はそわそわ(笑)



そんな今日は、この時期のお花の代表格。

山茶花(サザンカ)とツワブキ。


マルキョー昔桶のディスプレー棚にも、山茶花をちょっこり。

隣の帆船は「海王丸」イベントの時、「海王丸」には関係ない100円ショップで見つけて
思わず買って飾ってました♪

かわいいでしょ?!




綺麗なピンク。

マルキョーの裏庭には「山茶花」がたくさんあります。

毎年、寒くなって、お花も少なくなってくると、元気に花を咲かせてくれます♪

満開が近く、つぼみもたくさん♪






山茶花の花言葉は・・・「困難に打ち勝つ、ひたむきさ」。


いいですね~ 花びらも一枚ずつハラハラと散りゆくのですよ・・・・



紅葉の木々の『てぬぐい』の足元にも山茶花を。。。。





そして、最近の忙しい毎日の事務所のカウンターのお花はこちらでした♪
マルキョー事務所横の前庭に咲いている「ツワブキ」。


黄色が鮮やか。茎の先にすーっと咲く、元気色だけど、なんか儚げなツワブキちゃん。

葉っぱが濃い緑で通常の「蕗(ふき)」より、艶があるので、転じて「ツワブキ」となったとか。


「ツワブキ」の花言葉は・・・・「謙譲」「困難に傷つけられない」





「困難」が多い(笑)私の毎日を応援してくれる、ただいまのマルキョーの花々でした♪


どうぞ、クリックにて私のブログの応援を(笑)
満月は11月22日月曜日!!
人気ブログランキングへ


犬蓼 (いぬたで)

2010-10-12 15:03:47 | いらっしゃいませの花
お休み後の出勤は、いつでも調子が出ない私。

休み中の「母モード」や、家事ができない「ダメ妻モード」から
「職場の(自称)女将さんモード」への切り替えが上手くできないことが多い。。。。



だから、よく、朝一でマルキョーの「土いじり」か、お花を触る。

先日からマルキョーの裏庭には、この可愛らしいピンクの粒々のお花が咲いている。


こういう野花、大好きです。

しかし、名前も知らないことが多い。


今日はこのお花をマルキョー事務所に飾ろうと、いくつかを拝借。



今、カウンターには「アスター(孔雀草)」の花。
ここ、須崎は高知県内で一番のアスターの産地らしい


小さいマーガレットのようで、とっても好きな花。


そして、このピンクのお花の名前をネットで調べる。
本当にネットって便利!




犬蓼 (いぬたで) 。。。。。。聞いたことない・・・・

えー可愛くない。
そんな名前にするなんて・・・・・


ことわざである「蓼食う虫も好きずき」 の蓼(たで)科のひとつだそう。
別名 「赤まんま」(赤飯)。。。。
これも実は初耳だった。

子どもがままごと遊びで、この犬蓼をお赤飯に見立てて遊ぶらしい。

その姿を想像すると、なんとも嬉しい微笑ましい気持ちになった。


今度、娘達とお赤飯ごっこして遊ぼう(笑)





活けるのには短くなったお花は、こうしてよく小瓶に差す。

アスターと共に。



これは5月の時、「矢車草」。

好きでよく見てる写真。




長い切花で花瓶に差しとくと、どうしても先のお花からしおれてくる。

そうすると、思い切って、お花の真下で茎を切って、短く小瓶に差すと、意外に長持ちする。

小瓶は大概が栄養ドリンク系の空き瓶なんだけど(笑)



どのお花も、本当に精一杯咲きます





誰かとお喋りすることでも元気をもらいますが、お花や土からも、前を見て頑張る元気をもらいます
次の満月は10月23日(土)です。ぽちっとお願いです
人気ブログランキングへ

一雨降ってます

2010-07-28 12:49:40 | いらっしゃいませの花
今日ももちろん暑いですが、やっと一雨降ってる高知の須崎からこんにちは!
 
毎日炎天下を耐えてた植物さん達には雨のシャワーは最高なことでしょう♪



さて今朝は、2人娘が何だか調子が悪く(ここ最近そうなんですが:涙
保育園に行くにもグズリ模様・・・

なんだか朝から私も気分が乗らなかったので、
ようやっと娘達のお見送りが済んだ後は、
「お花」のパワーを頂こう!!っと
須崎道の駅の『かわうそ市』に行ってきました♪


こちらは須崎近隣の農家さんの産直市でして、お野菜からお花、お寿司なんかまで、
とってもお安く(生産者価格で)売られております




そして仕事開始の前に、事務所のお花を入れ替えましたよ♪

たっくさんのトルコキキョウ(ユーストマ:ギリシャ語で良い「Eu」口「Stoma」ですって!)



マルキョー前の通りに見えるように飾りました
(道行くおばあちゃんなんかがじっくり見て行ってくれたりして、嬉しいもんです

最近お気に入りのじょうろを花瓶変わりにして・・・
お庭の緑の額アジサイと共に・・・


青々しい「ほおずき」は100円也。



「松葉牡丹」もかわいいブーケになってて、100円!

土植えすると横に広がって、世話もいらずよく育ちます♪ っとあったので、
早速マルキョー庭に植えてみました♪


もう一つのブーケは、カゴに入れてカウンターに飾りました



目に見える場所場所でお花があるって、本当幸せ!

先日の「うなぎんパワー」に引き続き、「お花んパワー」をもらってる私です



皆様も暑さダルさの時期ですから、それぞれにご自分に合ったパワーチャージをなさって下さいね






クリックいただいて30分後にランキングに反映されて、順位が上がると
もちろんパワーアップします(笑)よろしくお願いします!
人気ブログランキングへ


アジサイ

2010-06-08 10:25:53 | いらっしゃいませの花
少々曇り空のこちら高知の須崎市。

朝は雨が降っておりましたが、今は止んでも侘び寂な世界・・・



しかし、恵みの雨!のこの時期ですから、感謝の気持ちで心は晴れっ
今日も頑張りましょう!!





さて、今の時期、あちこちで咲いててとっても綺麗な、今最も旬な花!っと言えば
『紫陽花』ですね
(去年の記事はこちら♪→クリック!



額アジサイも味がありますが(笑)私がやっぱり好きなのは、この

『西洋アジサイ』!

その西洋アジサイの中でも色々種類があるようですね!




マルキョーのカウンターで飾られてるのは、本当に色とりどりの(なんと7色!)の
アジサイちゃんです♪
裏庭からとってきたものや、マルキョーに住むおばあちゃんがどこから調達したのか挿してくれたもの。

私が産直市で50円でゲットしてきたもの・・・・こんもり綺麗です☆


花言葉にピッタリの、「移り気」な気持ちを刺激されまくりです!
どの色もかわいくて、見惚れてしまいます☆
なんと7色ありますからっ





6月に入りまして、もちろん『てぬぐいの暦』 もアジサイちゃんに変更です♪


今回は「絵てぬぐい」ではなく、全面柄のこちらを飾ってみました♪
色味が好きですが、なんだか「ブドウ」にも見えてしまう・・・・(笑)




下の手ぬぐいは、やっぱり好きな「濱文様」さん
「アジサイの庭」というタイトルの絵てぬぐいです


しばらくしたら、またこちらに変えそうです(笑)



そして、手ぬぐいともまた違いますが、「風呂敷」で包まれた、こちら・・・・




実は御近所さまの老舗のお店さんから、借りてきましたお宝が入っております!!

お雛様、5月人形」と飾りました第3弾にふさわしい逸品でございます!


借りものですので、慎重に慎重に万全の体制で飾りたいと思いまして、まだまだ未開封です(笑)








それでは、下のあじさいをクリックして高知のブログを楽しんでくださいませ!
(変な登録やお金の請求は来ませんからお気軽に!!)

人気ブログランキングへ





ダリア。(天竺牡丹:てんじくぼたん)

2010-05-24 13:09:51 | いらっしゃいませの花
こんにちは! 昨夜の大雨から一転、お天気大回復した高知県の須崎市です

お洗濯やりたいっ!気持ちを抑えつつ今日もお仕事頑張ります!




さて、夏から秋にかけて開花するという、「ダリア」ちゃん。

先日、「矢車草」 と一緒に、「道の駅の産直市」で買ってきました♪


とっても大きくて豪華できれい!
真っ白ではなく、アイボリーでやさしい白色は花嫁さんのブーケにもよさそう・・・・♪

洋風の花瓶に挿しましたが、和洋共にいけそうです。


一輪ですごいパワーです! こちらは、深い深い紅色。小豆色?
和風の昔の我がマルキョーの建物に良く似合います♪



うっとりする美しさの中に、どことなく日本的で菊の古典柄的な雰囲気もあり。





世界中に2~3万を越える品種があり、品種数ナンバー1の花だといわれている花だそうです。

花の形がボタンに似ているため、日本ではテンジクボタン(天竺牡丹)と呼ばれたようです。
確かにこの綺麗さは天空的(??)です!

≪ダリアの豆知識≫
・メキシコ原産で、メキシコの国花。
・以前からメキシコ高原地帯に自生していた。
18世紀にそのタネがメキシコからスペインに
送られ、それをダールさんが開花させて
広まった。
 (ダールさんの名前からダリアとなったそうです)

ナポレオンの妃ジョセフィーヌがこよなく愛したといわれている。
その後品種改良がすすみ、
19世紀のヨーロッパで大流行した。
・日本には1842年にオランダから渡来。


・7月12日、8月13日の誕生花(ダリア)
・花言葉は「エレガント、華麗」



一輪で大きな花・・・っはなんだか夏的。

こちら須崎では、皆々様のお宅によくアマリリスも 咲いてます!

元気をくれるパワーいっぱいのお花を見に、フラフラ外を出歩く最近であります(笑)



誕生日が8月12日のダリアにニアピンの私。
「エレガント・華麗」に隣り合わせっということで、頑張れます!!
クリックもお願いしますっ!!!
人気ブログランキングへ


矢車草。

2010-05-22 15:32:49 | いらっしゃいませの花

大好きな花。
矢車草(やぐるまそう)

ピンク、青、紫…
ニュアンスのある色合いがなんとも魅力的

この時期に咲いてます

マルキョーの裏庭にもおばあちゃんが植えたのがあります。


道の駅の産直市で昨日はこのブーケを購入

80円也♪



花言葉は「幸福、幸運、繊細」


なんとツタンカーメンのお墓にも埋葬された花とかで、
かなり昔からあったそう



こちら高知県はお花も沢山栽培されてます☆

須崎も沢山の花農家さんがいます


お花のある生活。
それだけで心が弾みますよね♪



暑くなってきたので控えようと思いますが、
マルキョーから発送するお客様の商品にも「矢車草」を入れたりしております☆

今日は曇り空のSATデー

町も静かです



どうぞ、こちらはポチっと押してくださいませ!

人気ブログランキングへ