
現代地方譚3、
どれもが印象深い作品だったけど、
かなり衝撃に感じたのは、
この絵画。
勝手に命名…(笑)
瘡蓋の花。。
クサナギシンペイさんの絵。
瘡蓋みたいな塊が
溶けて滲んて花のように見えて
何処か怖く美しく……
その赤い塊が、
傷を癒して、蓋をしてる
剥がなければ良いだけなのに
どうしても触れてしまいたい……
この絵の丁度反対側には、
小西紀之さんのまたまた衝撃作

鏡と共に写真に収めてしまったけれども
赤の階段。
階段自体もよく見れば人の顔。
鼻の所に小さな親子。
赤茶けた一色の世界の中に
詰まってるモノは余りに多く感じて
固まった。

去年、母がローケツ染めの作品で
市展で賞を獲り、飾られた。
『オリエンタル』って作品名。
5月の終わりのことやった。
その半月ほどあと、
一緒に病院行った時、
倒れてそのまま入院した。
今は元気にはなったけど、
あれは大きな大きな出来事で
あのあと自分はどんどん強くなった気がする。
そして去年の秋の赤い季節に
この『あかいくま』ってゆう絵本を知って
文学館にも行ったけど、
何を感じたか、実際のところ
忘れてしまってそのことにビックリ。

またじーーっと読みたいなぁ。

さぁ、今月で今年が終わりかーー
あと5日後は、次女ちゃんの
8歳(!)の誕生日!!

たかが一年前でこんなに幼い我が愛娘!
さぁ、悔いないように
今年を楽しみましょ
クリックありがとうぅ♪
