goo blog サービス終了のお知らせ 

醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

「梅雨、南西」展

2017-06-06 06:06:00 | アートにハート❤

先日、2017年6月3日に始まった、
まちかどギャラリー』さんでの
八重樫ゆいさんの個展、
「梅雨、南西」の初日へ行ってきました

作品を写真に撮っても、その良さは
なかなか現れません
生で観ることを強く押ススメします!!

静かで繊細で、だけど本当に凛とした強さと存在感があって
作品と作家さんは通じあっていることを
またもや実感。

オープニングのアーティストトークも
聞くことでき、
本当に感激し、納得した、
よきお話でした

絵をどう描くか。何を描くか。

多すぎる、その自由な選択肢から
ゆいさんは自分のルール、やり方、
を決めて、ずーっと実践しているとのこと。

展示会が決まったから、
作品制作をする、のではなく、
日々、生活の中で多数の作品を
同時進行で作り上げてること。

油絵なので、制作に2年とか
かかること。

絵を描くのに、
事前に設計のレシピや
その実践の記録を
公開用ではなく、
ノートにメモしてること。

色んな話に静かに衝撃でした

全てにおいて、
たとえ派手さや勢いがなくても、
ブレない強さと芯があって、
自分で決めた決まり事を
破らない誠実さと強さ、美しさが
作品に滲み出てるのを感じました

あー、本当に
絵を描く姿勢と、生きる姿勢は
一緒なんだなぁ。
と思いました。

絵を描く話が、どう生きるか、
に聞こえてしょうがなかった(笑)


多すぎる選択肢。

選択の多さは豊かさである。
っと思いますが、
選択肢が多いからといって、
自分に選びきる力がなかったら、
幸せにはなれない。

ずーっと考えてきてることですが、
もしかしたら、人は制約の中の方が、
幸せを見つけたり、
感じたり
できるのかもしれない。

現代社会の豊かな暮らし、
それは、全てに於いて、
選択肢や選択の幅が増えたことと思いますが、
幸福感はまた別の話やと思っております。

豊かさが
幸せを見えにくくするという
矛盾があるのかもしれない。

人は幸せに生きることが
生まれてきた喜びに違いないので、
選ぶ力を自分で持たなくては。。。

ゆいさんの作品は
生き方、在り方、を教えてくれる、
そんな集大成の魅力が詰まっているから、
魅入ってしまうのやと思います。

ギャラリーこと、旧三浦邸の
建物に
とっても敬意を持って
作品展示をされたとのこと。

色んな気づきを与えてくれる
素晴らしい展示会、
是非、肉眼で体験しに行ってみてください!!




クリック、ありがとうございます~
人気ブログランキングへ