飽きずに食べてくれるので、最近まで同じフードばかり与え続けていましたが
これがあまりよろしくないと獣医さんに指摘され (。_・)ドテッ
これを機に ななちゃんの食育を始めることにしました^^;
そんなことから先日キャットフードを数種類、取り寄せ2~3日おきに
品を替えて何でも食べなきゃだめだよ^^ と言い聞かせだしたjintanです。
従来与えていたフードはともかくとして
新しく与えてみて、それなりに食べてくれたフード
すべてカリカリ系ですが、獣医さんいわく、ウェット系も必要と言われ
ななちゃんには、新たにウェット系のフードにも挑戦してもらうことに。
モンプチ シーフードディッシュ まぐろのかつお節添え
ちなみに、以前は与えていましたが
この手の生フードって、食べ残したときに日持ちしないのが
もったいなくて現在のカリカリ系に変えた経緯がありまして^^;
そりゃ、たまには おやつにカツオの生も与えたりもしましたが
それ以来、ずーとカリカリに頼ってきたのが災いし
この場に及んで生のフードはほとんど食べなくなり
いわゆる、食べず嫌いの偏食ネコさんになってました (。_・)ドテッ
そんなことから、きっと食べないだろうなって思ったのですが
予想通り、匂いを嗅ぐだけで食べようとしないんですよね。
そこで、かつお節が好きなのを思い出し、振りかけてみたら
ころっと態度変えて食べだしたんですよ^^
初めは表面にかかったかつお節だけ舐め摂るようにしてたのが
そのうち、中身まで食べるようになって^^
よしよし、お利口さんと褒めたのもつかの間、オェッて吐いてしまい
そのときの様子が下の動画なんですが(2:00あたりから)
とても辛そうで可哀想なのですが・・・、胃腸が弱いのかな?とも思うのです。
でも、皿に残った分も、こちらが寝静まった頃に食べだして
今朝起きてみたら完食していました その後、吐いていないし。
獣医さんのはなしでは
たとえ同じフードでも、常に同じ味ではないので一種類だけに頼るのは絶対良くない。
ネコは警戒心が強いだけに万が一、手に入らなくなったとき、他のフードを食べようとせず
最悪の場合、餓死する可能性もある。
そのためにも日頃から、いろいろと他のフードにも食べ慣らせておかなくてはいけない。
それにより栄養の偏りもなくなりネコの健康維持にもつながります。
と教えられ、もっともだと感心したjintanです。
うちの茶トラ猫は「PHコントロールのみ」と獣医さんに言われています。
でも、目を離すと、途中で白猫のフードと交換して食べてしまうので、治療食の意味がないなあと困っています。
栄養の偏りも良くないですよね。フードには迷います。
どちらのネコさんも大変ですね。
フードって種類が多すぎてどれか良いのか
ほんと分からないです。
良薬、口に苦しと言っても
ネコさんには分からないだろうし^^;
私はこれまで食べたことないタンパク質を選んで様子を見ていく(約3週間単位)のがイイと言われました
魚系のフードで試して 問題ないようならラムにしてみたりターキーにしてみたりと換えてあげるのだそうです
経験からカリカリばかり食べさせると老齢になったとき便が固くなり飼い主がホジホジしてあげないと排便することが出来なくなったりします
ウェット系は1缶食べないこと前提でラップして冷蔵庫に入れておいたります
私はそれ以来シーチキンが食べれなくなりましたけどね(T_T)
お試しサンプルくらいがちょうどいいですよw
1箱買って食べてくれないこと多々ありますからねーww
チキン味より飽きがこないみたいです。
高齢になると便が固くなるんですか!
それは困ります、マジで
やっぱり今からウェット系に慣らさないとマズイ !!
でも、小さい缶詰ですら一回では食べきれないし^^;
うちもラップして冷蔵庫行きです。
ちなみに、さっき与えてみたけれど
今日はかつお節を振りかけても
食べないんですよね(。_・)ドテッ
首筋のハゲも一向に良くならないし
もう頭の痛いことだらけです(´・`) ふぅ…
ネコさんは 食わず嫌い王だから、
食事は、ほんと、お医者さんの言う通りですね^^
なんだかホッとしたような^^;
食事ひとつ取ってみても
色々と決め事みたいなのがあるみたいで
少々やつれ気味だったりして^^;