さっそく三菱液晶ディスプレイのレビューあげてみました。
■用途
DVD鑑賞、写真のRAW 現像、Excel集計、web閲覧そしてブログ投稿が主な用途です。
3Dゲーム等はやりません。
■外観
メニューボタンや電源ボタンが正面の底面に隠れてるので使い勝手も見栄えも良く、スッキリした
スタイリッシュな外見で僕は気に入りました。
画面の高さ調整は3個のブロックで行なうので微妙な調整は出来ません。
僕の場合、1個使用で満足を得ましたが微妙な調整を必要とする方には向いてないかもしれません。
スタンドについては前後を分割できるので後部台座を取り外せば壁にピッタリ寄せて設置が可能。
この点はとても便利だと思いました。
■画質など
画質とは違いますがドット欠けは無く良かったです。
グレアパネルは好みによって分かれると思いますが、電源を入れている時には 昼夜関係なく
映り込みなど特に気にはならず本当に綺麗。これは設置場所によるところが大きいとは思いますが。
TN 型パネルゆえに起こる、見る角度で色が変わるという点もテレビならともかくPCモニターとして
使うのが目的なので、なんら視野角には問題ないと思います。
応答速度は5msで特に優れているわけではないですが気になる遅延・残像も感じられません。
それよりも画質の綺麗さに圧倒されます。
映像モードでweb閲覧やテキスト、excelなど通常の静止画面を扱う時は『静止画』
DVD等の動画は『動画』と、それぞれ用途によって使い分けると明らかに変わります。
できればこの辺りの切り替えは自動で行なって欲しいところですが、価格的に無理かな。
超解像技術については、まだ昨日届いたばかりで正直なところ良く分かりませんが
とにかく映像の綺麗さには感動モノです。これが超解像技術かな?
そして23型ワイドの表示領域の広いコト!
RAW 現像を行なう際に編集中の写真を中央に置いてツールボックスを両サイドに置いても
余裕があって、これはホントに作業が楽です。
■総評
PCのディスプレーはこれまでに4台使ってきて今まだ現役で稼動中なのが三菱のCRTでRD17GZと
ソニーの液晶SDM-S53。今回が5台目となります。昔から三菱のディスプレイは定評がありますから
好きなんですがその分、値段がちょっと高いのが玉にキズだったんですが、3万円台でここまでの
画質の製品はすごく価値があると思います。
強いてあげれば、せっかくHDMI入力コネクタが2つあるのならせめてHDMIケーブル1本だけでも
付けて欲しかった。
この先も末永く大切に使っていきたいと思います。