今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

東京モーターショー

2013年11月30日 | 気になるクルマ

先週に続き、今週も兄がこちらに出張で来てまして帰りに二日間泊まり
今朝、帰路につきましたが、昨日は一緒に東京ビックサイトで開催中の
東京モーターショーに行って来ました。

ちなみに兄とは下のポルシェのブースで早々と、はぐれそれぞれ勝手に楽しんできました^^;







例年、千葉の幕張メッセで開催される事の多い東京モーターショーですが
今回はオリンピック誘致も追い風に、俄かに勢いづくメトロポリタン東京での開催でした^^;
そんな東京を横目に沈みがちな千葉ですが^^;千葉在住のjintanとしては少し寂しい。

そして出展された車両ですが
以前のような近未来を彷彿させるような車の展示が少なく
実用的な車両ばかりで ちょっと拍子抜けでした(。_・)ドテッ

そしてコンパニオンの女性の数も
少なめで、こちらについては激しくがっかりでしたが^^;
予想以上の来客者数にはビックリしました




















まぁ、そんなこんなで飲み過ぎ、食べ過ぎ、歩き過ぎと唯一、足らないのが睡眠くらいでして^^;
今日は早めに寝ようと思います^^;


PS
なにか忘れてると思ったら
ホンダのブースに行き忘れたことに帰宅して初めて気づいたjintanです
今度の軽S660やNSXぜひ見たかった

そして ななちゃんですが^^;
ようやく兄の顔にも慣れた頃に、お別れし今度会う時には
また一からやり直しなんだろな^^;

ね、ななちゃん^^



知らない おじさんでちゅ


BROMPTONの点検整備

2013年10月31日 | 気になるクルマ

買って早や、半年経つというのに一度も点検することなく過ごしていまして
今さらですが、納車後の一ヶ月無料点検に行ってきました。




ブロンプトンはじめ bd-1 その他諸々、所狭しと展示してあり
見てるだけでも楽しくなります^^






そしてこれがマイ・ブロンプトン^^


さて、今日点検に持ち込んだのは、もうひとつ目的があって^^;
先日、友人と話していた時にギヤ比の話がでて、標準のギヤから変更するだけで
とても乗りやすくなるという事を聞き、いつか変更してもらおうと思っていたわけです。

ブロンプトンM6LS6Lは通常、フロントのチェーンリングの歯数が50Tだそうで
これを44Tに変更するとギヤ比が全体的に軽くなり乗りやすくなる。
6段変速のブロンプトンで普段もう少し軽いギヤが欲しい人には最適なセッティングだそうです。

確かに、トップギアはかなり重く、ほとんど使っていないんですよね^^;



手前に見えるのがチェーンリング。作業をしていただいてるのが店長さん^^

点検整備、交換あわせて小一時間かからない作業に
店長と話しながら、楽しく過ごしてまいりました^^


そして今日はハローウィンなのですが
先日、海賊帽の被り物で ななちゃん懲りてる様子
な・の・で
今日はシャカトンの中でお目目くりんくりんで済ませました。
なんのこっちゃです(^^ゞ



  
     あたちをほっといて、そんなことしてたの!


“空飛ぶ車”初フライト^^

2013年08月05日 | 気になるクルマ

今日はYouTube動画が3本あり~の過去記事が3本あり~のと
ちょっと、しんどい内容ですが^^;
お時間に、ゆとりのある方よろしければ最後までお付き合いください。



ブログを始めた頃に“空飛ぶ車” ちょうどこの車の記事でしたが、ちょっと茶化して
投稿したことがありました その“空飛ぶ車”いよいよ初フライトだそうです
ただ、これってどうみてもセスナの小型版、どう見ても車のイメージにはほど遠い^^;

当時、書いた記事
SF映画に登場する乗り物とは程遠い
空飛ぶマイ・カー
空飛ぶマイカー オランダ編

個人的に“空飛ぶ車”のイメージといえば映画『Blade Runner』に登場する車なんですが^^
これは恐らく、まだまだムリっぽいですね^^;
"Blade Runner (1982)" Theatrical Trailer

でもこんな動画も見つかりましたが
これって本物?ですかね^^;




これってどうなの?

2013年07月23日 | 気になるクルマ



写真は阪和より拝借しました

NTT-Xストアから毎月恒例の大出血激安コーナー『X-DAY』の案内メールが届いたのですが
中にこんなのがありました  この自転車 9,980円、限定2台だそうです。
大阪浪速区にある(株)阪和という会社の製品。

同じ大阪にある大手商社の上場企業、阪和興業という会社は知っているけれど
この会社は知らないし、自転車のことも詳しくないので判断が付きかねますが

価格コムでクチコミ等、読んでみたら良し悪しの評価が極端なんですね。
買ってはいけない とあったり、価格以上に良かったともあるし

これってどうなんでしょう?そんなに当たり外れが多いのかな。
ただ、WACHSEN(ヴァクセン)という名前は以前、聞いたことがある。
デザインもそこそこ、一見良さそうにも見えるが・・・

所詮、価格相応なんでしょ、ちょっと気になる自転車でした。



BROMPTON TOOL KIT

2013年06月02日 | 気になるクルマ

 

工具類がすべて専用のケースに収納でき ↓

    
車両のフレーム内に収納
折りたたみ時、走行時にも負担にならない。↓



BROMPTON 専用の工具キット。
万一、出先でタイヤパンクなどトラブルが生じた時に
この工具を使って修理が出来るんだそうです。

この工具、自転車のフレーム内部に収納できるそうで
輪行時や走行時にも負担にならない優れモノだそうです

こうなると実際、使うかどうかはともかく一つ備えておこうなどと思うわけで^^;
BROMPTON を買ったお店を含め、まずは価格調査と思い
いろいろな、お店をネットで探して在庫が有るか確認してみたんですね^^;
すると何処のお店も、『欠品中』 どうやら少量しか入荷しないらしいのです。

クドイようですが
この先、まず使うことはないと言い切れるほどなのですが
それでもフレーム内に収納できたりと、このカッコの良さに
何とか手に入れたくなるjintan です。

いつ入荷するかは ?   まずは予約でもと思ったしだい^^;



OGK KABUTO FIGO M/L G-2マットブラック

2013年05月07日 | 気になるクルマ

 
先日BROMPTON を購入したことはマイブログに投稿済みですが
実は併せて昨日amazonで、ヘルメットをポチったjintanです^^;

やっぱり公道を走る以上、それなりに安全なヘルメットも被らないと危ないですから

さて、このエイリアンの頭みたいなヘルメット
日本自転車競技連盟公認を取得していて イベントやレースにも参戦可能だそうです。
まぁ、そういう競技に出るような技量も体力もないのですが^^;

今日、届きまして、さっそく被ってみたんですよ
そしたら、鏡に映った顔が何とも漫画チックというか
まるでドラえもんの、のび太くんのような

ななちゃんも呆気にとられた顔をしていました^^;
まぁ、予想はしていましたが



でも、いいんです。
安全には代えられませんからね。

ちなみに、友人に訊いてみたら、みんな多かれ少なかれ
そんなモンなんだそうです。あっ似合わないってコトね^^;



Brompton Folding

2013年05月05日 | 気になるクルマ

さて、今日も天気は快晴でサイクリング日和^^
昨日に続き今日もBrompton で地元をちょこちょこと走り回っておりました^^v
こういう自転車を買うと次々と欲しいグッズが出てくるのでありますが
ヘルメットはもちろんのこと、ウエアなんかも揃えてみたくなるjintanです。

 

で、YouTubeの動画を参考に引き続き、
折り畳みと組み立ての練習なんぞにも励む、残り僅かな連休でもあります^^;


BROMPTON M6L

2013年05月04日 | 気になるクルマ

長らくお待たせ致しましたぁ^^;
本日、葛飾区お花茶屋にあるサイクルハウスしぶや
念願のフォールディング・バイク手に入れました^^v

       BROMPTON M6L 
 

3月中には購入するような事をマイブログに書いてしまった手前
あれから、どーなった!?って問い合わせは今までないのですが
以来、気になっていたのです。

さて、昨年もそうなんですが、ここのサイクルショップ、GWの連休中は
オプションを付けてくれたりと、買い得感のあるセールを開催するのを
思いだし、この時期まで待って恩恵を授かって参りました^^v 

         

ちなみに、
自宅から、お花茶屋までは多少時間がかかるので
移動は車で行って帰りは、折り畳んで乗っけてしまえば、ほらこの通り

  

ワゴンRの軽ですが、助手席前床に余裕を持って置けました。

ショップで折り畳みと展開の練習を繰り返し
大体のコツをつかんで帰宅後、忘れぬうちに練習に励み^^;


さっそく近所をクルッと回って写真もパチリ。


内装3段、外装2段の6段変速と、なんだかややこしい仕組みですが
やってみると操作も簡単で、これから先、楽しみが増えたjintanです^^v



r&mBD-1か BROMPTON

2013年02月12日 | 気になるクルマ

 

昨年からずーと悩みっぱなしなんですが
フォールディングバイクのはなしです。
BD-1 かBROMPTON どっちにしようか今だに決められないjintanです^^;
両方買えれば悩まないけど、それが出来れば苦労しないっつーの^^
ってことで
もうしばらく悩みます。来月末には買っちゃいますが
悩んでる今が一番楽しいんだろうな、きっと^^


こればっかりはナナも、まるで興味なさげで




ポルシェカレラカップジャパン

2013年02月09日 | 気になるクルマ

いつものごとく缶コーヒーWANDAのおまけ。フルバックカーコレクション
今回はポルシェカレラカップジャパン 全6種類
めずらしく今回は全部揃えることができました
揃えたからどうなる  のツッコミは無しで
どうもこういうオモチャに釣られやすいJintan です^^;

さっそく、全車種陳列して撮影会^^v



 


      

っと、盛り上がっているところへ、怪獣ななあらわる 


あっ ちょっと、そんなコトしたらダメだって
早々と撮影会もお開き~  となったことは言うまでもありません


    
ちなみに
ポルシェカレラカップジャパンとは
世界中で大きな成功を収めているポルシェのワンメイクレースシリーズの1つとして
2001年の初開催以来、常に大きな進展を続けています。
数あるワンメイクレースの中でも最高峰のポジションにあるこのシリーズは
世界最速のワンメイクレースマシンと称される「911GT3 Cup」で国内を転戦し
F1日本GP とも併催されるなど、国際的にも注目を集めているエキサイティングな
レースシリーズだそうです。