今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

マンション

2008年08月31日 | Weblog
先週から大規模修繕工事がスタートした。
リビングからベランダを見ると足場がしっかり組まれ
まるで建設現場の中で生活してるような感じですね。

これで半年間過ごすのだから終日自宅で過ごす方は大変です。
きのう部屋に暫らく居たが、たまに騒がしい音と振動がして
落ち着いて何かできる状況ではないね。
幸い、平日は会社なので苦にならんが土曜日はツライ。

天候不良なら作業中止らしいので毎週土曜日そうなら
静かでいいんだけどって良からぬ思いがよぎってしまった。

熱帯

2008年08月31日 | Weblog


まるで熱帯の国にいるようだ。
仕事でマレーシアに行った時も、こんな陽気だった。
日本の気候もまるで亜熱帯を通り越して熱帯になっちまった。
亜熱帯ならまだマイアミあたりと一緒で過ごし易いだろうが。

年中温暖で上昇気流が発生しやすくなり低気圧地帯となって
この低気圧のために大量の雨量となり今のゲリラ豪雨が頻繁に
発生する。そのうち熱帯雨林が形成されるかもしれんなマジで。

日本は昔から四季折々の風靡が楽しめそれが季節感を醸し出して
いい文化を作ってきたのに、これからは年間通してTシャツ一枚で
過ごせるようになっちゃったらどうなっちゃうんだろ??

それでなくとも多少メタボのケがあるのにTシャツだけじゃ
体形がモロ丸出しでみっともないったらありゃしない。
って、そういう問題じゃないだろ

食材だって四季折々に、その季節の野菜が味わえる豊かさ
大体、食によって季節感が楽しめる国はそうそうない。
温室みかんとワケ違うのよ。

地球規模で生活環境が壊れ始めた事を実感する今年の夏。
今夜から明朝にかけても大雨に警戒が必要だそうだ



わが家のPC

2008年08月30日 | パソコン&カメラ
パソコンの調子がずーーーーと悪い。
カーソルが固まったり、まるでフーと意識が遠のいていくように
画面が真っ黒になってしまったりと何時の間にか、わが家のPCは
極めて危篤状態に陥ってしまった。いよいよ買い替えも考えなきゃ。
ソ○ータイマーってやっぱりあるなって思います

数日前からはUSB機器の安全な取り外しをする際の確認音が散発的に
鳴っては消えたりと騒がしく、いよいよかも。

OSの再インストールたってインストール後のセットアップを
考えたら気が遠くなりそうで躊躇してしまうし。
2000年モデルなのでWindows XPとはいっても、その後のSP1やSP2の
セキュリティ対策やUSBも1.0だから2.0にアップしなけりゃいけないし
その方法すら忘れてしまって、ネット接続の設定だって1から始めるの
面倒だし、これならいっそ買い替えたほうが楽なのだ。

せめてもの救いは大切なデータだけは外部のHDにバックアップ取って
あるので何時、お亡くなりになっても構いはしないのだけど
ここにきて金銭的な追加負担は今のフトコロ具合の僕には超キツイ

最悪、ブログの投稿はMac使えば不自由ないし、
さほど押し迫った状況ではないけれどWin機が無くなるのは
やっぱり困りものなのだ。

ある日の占い

2008年08月29日 | Weblog
生の始めを知らず、死の終わりも分からず。今を永遠に生くべし
熱情あれば人生はいつでも青春。老いるべからず 
捨て身になれば人生恐るるに足らず。大悟すべし

あぁ、もっともだ、もっともだ。
至極な言葉が続きます。これ或る日の干支占い。
こう生きていければなぁ充実した人生送れそうだけどなぁ

またまた地元の飲み屋で

2008年08月28日 | 食べ物&料理
毎回、同じみ地元の飲み屋が登場しますが
実は昨日も、ここで飲んで常連客とその後も一軒ハシゴして帰ったワケですが
2軒目は常連客に立て替えて頂いたので今日はお返しも兼ねて懲りずに
行っちゃいました。直ぐ帰る予定がついつい乗り乗りで気付いたら結構酔って
ます。行きつけの飲み屋さんの良いところは気張らずに飲めるってとこでしょうか 
前回も同じようなコト書いてましたが
今夜は久々の盛り上がりで、当分の間は酒要らないくらい飲んだ~。

若い女性にはまるでモテませんが、なぜか60代前後のオバちゃま方に限って
モテモテの私です。今日も知らず知らずにご馳走になったりして喰って飲んで
カラオケ唄ってと、もうちょびっと相手が若けりゃ我が世の春になるとこですが。

ちなみに写真のお店と行きつけの飲み屋とは関係ありません。


自爆ですかね

2008年08月27日 | Weblog
だけど素、そのままで自分を表現して生きたい。
てのは無理なんでしょうね この世の中。

昔ペリーの黒船が浦賀に訪れたとき「太平の眠りをさます上喜撰たった四杯で夜も寝られず」
なんてあったけど俺の場合たった「2本のメールで夜も寝られず」状態です。
情けないったらありゃしない。でも人生こんなもんだと達観しました。
それでもつらいですね。塞翁が馬です。って前も書いたっけ


ちょっと真面目に考えた

2008年08月26日 | 気になるニュース
<交易損失>日本の所得流出28兆円 4~6月期は過去最大(毎日新聞

日本から海外への所得流出額(交易損失)が年換算で28兆円に達するそうだ。
資源高騰で原材料の輸入にお金がかかるようになり海外に巨額の所得が
流出する状況を意味する。

従来、日本は資源の乏しい国だから原材料を安く輸入して製品に加工し
輸出する20世紀型経済の雄だったわけだが、ここにきてこの20世紀型産業
構造に陰りが見えてきたという事は日本の国力そのものの衰退につながる。

確かに日本のお家芸的な工業製品*)はmade in Japanのネームバリューが
通用したとしても原材料の高騰を製品価格に転嫁しづらく原材料価格の
値上がりが即、製品価格の値上げに繋がるかは疑問だが。
交易損失のみが拡大するのもうなづける。

国内だけで考えても給与生活者の所得が伸びない中、原材料の値上がりで
身近な食料品ですら値上がりし当の消費者は生活防衛の為に極力、必要な品
以外は買い控えざるを得ない状況に変わりつつある。

頼みのアメリカ経済は、それでなくともサブプライム問題で翳りが見えはじめ
追い討ちをかけるように資源の高騰で、ますます消費どころではない。

これからの時代は資源豊富な国々の一人勝ち方程式が成り立つのだろう。

それでなくともBRICsいわゆるブラジル、ロシア、インド、中国の新興国4カ国
だけで世界の人口の45%を占める時代に従来、一部の先進国の人々だけが
享受してきた豊かな生活を新興国の人々までもが豊かな生活を求めれば
当然のことながら、これから先も、資源高騰は火を見るより明らかだ。

資源の乏しい日本がこれから先どこにどう活路を見出していくのか。
まさに日本の真価が問われる時代になったのではないだろうか。

*)技術・性能的に優位に立つ製品は除く、と補足します。

誕生日

2008年08月25日 | Weblog
今更この歳になって祝い事はないし、するつもりもない。
毎年、誕生日なんてものは単なる年齢の通過点だと思っていた。
しかし今年は違う。これから先をしっかり見据えて少なくとも
二つの目標を立て次の誕生日までに達成する為、努力したい。

とマジメに書いたが、これじゃ芸が無いなぁ。堅過ぎるわい。

ところで先週末の焼き鳥屋の帰り、タクシーには当の女性も
含め3人で同乗し帰ったらしい。甚だ無責任ながら今だ記憶に
無く思い出せないが本人が言ってるんだからそうなんだろう
ともかく皆、無事に帰還できて良かった。やれやれでした





次の歳を迎える前に

2008年08月24日 | Weblog
大過を被る事無く無事生きてこれた事、正に奇跡の連続です。
何時何処で災難に遭遇するかも解からない世の中で無事に
ここまで過ごせた偶然の連続に感謝です。

また明日になれば齢を重ね、僕の新しい歴史が始まる。
これまでヤバイと思ったことも何回か有ったが
こうして無事過ごせる幸せを切に感謝したい。

テンプレート

2008年08月23日 | Weblog
テンプレート替えてみた。
随分イメージ変わるもんだなぁ。
以前のも気に入っていたけど気分転換にはいいかもね。
一応、ブログタイトルも jintan's Bar だから
この感じ、なかなかイケてるんちゃいますか??
しばらくはこれで続けてみたいと思います。