![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/98df7f2e3a365829da6087ff2588842f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/7b2f9e3cc4f411fe443a550f14396bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/41/29e4bcb6c784382464b95e477ffcc26d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/d9c46c221c3c2922ee7327ebb702d5ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/ce3ae7c5fb8ef463a93c01ce4d294a79.jpg)
夏期休暇を利用して2泊3日で兵庫県の出石に行って参りました。
結局ブログの更新は出来なかったけど
今回の旅行の最大の目的が余部鉄橋を直に見て写真を撮る事だったので
やっと念願が叶いとても満足です。
幼い頃に母親と一緒に乗って渡ったことがあるけど残念ながら相当以前の話でほとんど
記憶がない。
この余部鉄橋は日本の鉄道事故に今も残る山陰線余部鉄橋列車転落事故(昭和61年)
があり「日本海側からの突風にあおられて橋梁中央から列車が転落し複数の尊い命が
失われた」この事故以後、架け替え論議が絶えず、地元でも賛否両論があるそうで保存
すべきか架け替えるべきか難しい課題だと思います。
今回、橋脚の交換のための工事が始まっていたので架け替えに決まったのだろうか?
鉄橋下には慰霊碑が祭られており供養してから撮影しました。
慰霊碑画像のみネットから借用しました。
しばらく出石旅行のネタでブログ続けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
出石の写真をペンタックスオンラインアルバムにアップしました。
是非いらしゃってください。
http://album.pentax.jp/160081801/