PENTAXから見積もり概算金額の連絡があり
約2万円ほど掛かるということで、安くはないけれど
承諾しました。
10日間から2週間ほどで修理が終わり戻ってくるようです。
前回ブログに書きましたが、使わずに仕舞いこんだのが
大方の原因で(/ω\)
フォーカスを受け持つ可動部分が壊れたらしいです。
でも、開き直って思ったのですが
毎日使っていたとしても10年以上も使っていれば
可動部分は劣化して壊れてもおかしくない。
なので、今回のように使わな過ぎても結局壊れる。
どっちみち、壊れるときは壊れる。
なので、この先、末永く使うためにも壊れるタイミングだった。
よって点検を兼ねた修理というふうに考えよう。
だけど、このレンズで10年分の写真と思い出が創れたはずなのに
この、せっかくの機会を防湿庫の中で眠らせ逸してしまった。
この点については残念だ。などと思ったワケです。
結局、自分でも何を言ってるのか分からんけど(@_@。
直ってきたら、使いまくったるぞ!っと意気込みだけは十分なjintanです。
最新の画像[もっと見る]
- 今度は PENTAX M 50mm/F1.7 11ヶ月前
- 今度は PENTAX M 50mm/F1.7 11ヶ月前
- 今度は PENTAX M 50mm/F1.7 11ヶ月前
- 今度は PENTAX M 50mm/F1.7 11ヶ月前
- 今度は PENTAX M 50mm/F1.7 11ヶ月前
- 今度は PENTAX M 50mm/F1.7 11ヶ月前
- PENTAX istDS2+smc M 50mm/F1.4 どちらもオールド^^; 11ヶ月前
- PENTAX istDS2+smc M 50mm/F1.4 どちらもオールド^^; 11ヶ月前
- PENTAX istDS2+smc M 50mm/F1.4 どちらもオールド^^; 11ヶ月前
- PENTAX istDS2+smc M 50mm/F1.4 どちらもオールド^^; 11ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます