今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

顔認識技術

2009年02月20日 | 気になるニュース

デジカメの「顔認識」ってどんなしくみなのかな?
2月18日(水) 配信R25




「顔認識の技術には、いくつかの種類があり、デジカメのメーカーごとに採用する技術が違います。基本的には、あらかじめ集めておいた『顔のデータベース(顔辞書)』と、画面内にある“顔”と思われる物体を照合し、まゆ、目、鼻、口といったパーツの位置関係を確かめ、“顔”かどうかを判断している、と考えてよいでしょう」(デジカメ専門誌『デジキャパ!』編集部・河野氏)

そもそも「顔認識」の技術は、セキュリティのために個人を特定する『生体認証』技術のひとつとして開発されたもの。それをデジカメに応用している。そのためか、詳細なしくみや技術については、非公開としているところが多いそうだ。また、顔認識の精度は採用する技術のほか、デジカメ自体の処理速度や空きメモリ量によっても左右されるらしい。
-----------------------------------------------------------------------


どんな仕組みなのかな?って振っておきながら結局は「生体認証」技術だから詳細な仕組みや
技術は明かせないって、肩透かしを食らった気分ですが



ところで以前、顔認識するカメラで神社仏閣内の暗闇にファインダー向けてフォーカスしたら
顔認識の合焦マークが合ったなんて話が、まことしやかにネットに流れた時期がありましたが
ホントですかね?ちょっと怖いです 暗闇の中の何に焦点が合ったんでしょう??



逆に顔じゃないのに顔と認識したり結構おもしろいところもあるらしい。
っと良からぬ方向に話が
向かってしまいましたが今の顔認識の精度は遥かに高いからこんなコトはないでしょうがね。



昔の顔認識カメラでは正面を向いてないと認識してくれなかったですが最近は凄いです。
横顔でも認識しますからね。しかも認識に係る処理時間が、めちゃ早い!



どんなデータベース搭載してるんでしょう?R25編集者には、もっと突っ込んで欲しかったなぁ。



 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿