社員のおしゃべり

日々の生活の中でのできごと

いざ熊本へ・・・

2013-09-13 21:37:34 | 楽しく楽しく
 主人が研修受講のため、熊本へ行くことになり、家族旅行に・・・。 主人は研修先へ。 私たちは熊本城そばのお稲荷さんのそばに落とされてそこからテクテク徒歩で散策。 前回、主人と二人で訪ねた折にはお参りしなかったので、まずは稲荷神社に今回は3人でお参り。
 
 そして須戸口門から熊本城へ。 左手に櫓郡を見ながら天守閣前に到着。 まずは本丸御殿へ。 加藤清正公によって創建され、行政の場、生活空間として利用された「熊本城本丸御殿」は、明治10年の西南戦争で焼失したとのこと。 平成15年の秋からほぼ5年間かけて、江戸時代から残る絵図や文献、古写真、発掘調査を基に復元工事は進められ、大広間(対面所)、数寄屋(茶室)、大台所等を復元し、平成20年春の落成を迎え、本丸御殿創建時の様相を取り戻したのだそうだ。 壮大な復元作業の下、今私たちは本丸御殿を見ることができる・・・。この世のものとは思えないような昭君之間の壁面や天井画の美しさにうっとりしながら一時を過ごし、異空間を満喫。

その後天守閣へ・・・。

 熊本市内が見渡せ、壮観たる眺めである。 以前はそれほどお城に興味はなかったが、姫路城、名古屋城、大坂城、江戸城、熊本城を見て、日本のお城の素晴らしさをあらためて思った 築城の名人、加藤清正が築城した熊本城。 天守郭は鉄筋コンクリートの再建ながら、見応えは抜群である。 石垣の曲線美と、小天守と言われる宇土櫓とのコントラストも奇麗だ。 忍び返しなど実戦を想定しての造りは、西南戦争での西郷隆盛軍の猛攻を耐え抜いた堅牢さでもあろう 「三名城」を姫路城、名古屋城、熊本城だとばかり思っていたが、どうも違っていたらしい。 江戸時代初期、城作りの名手と言われた加藤清正、藤堂高虎によって普請が行われた城のうちの、名古屋城、大坂城、熊本城の3城を指す呼び名と言うことだ。
 
 それにしても、どのお城も天守閣からの眺めは素晴らしい。 「この眺めを見た当時の人はどのような思いを抱いたのだろう」 「袴をはいてお城への道のりはさぞかし歩きにくかったのではないだろうか」などと思ってしまう。

 広くゆったりした場内を散策。

 それからゆっくり歩いて、細川刑部邸へ。 ここも以前主人とは入っていないので訪ねてみたかった場所である。 長屋門を入りながら、テレビや映画などで見るお武家様の世界へ・・・。 格式のある生活が想像され、着物姿の人々の生活を垣間見たような・・・。 白い彼岸花が生けてあり、やはり異空間。


 もっと時間があればなあ・・・。 でも娘たちとの楽しい時間が過ごせたことに感謝。


**************  
岩国市、周南市、下松市、光市、防府市、山口市、柳井市、その他周辺地域の不動産に関してはご相談ください。⇒山口県岩国市岡村不動産鑑定事務所 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする