goo blog サービス終了のお知らせ 

***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

203

2011-03-16 13:51:08 | メキシコ

203-1

3つのセノーテ(洞窟内の泉)を
巡る1日ツアーに参加。

9時に宿に迎えが来るんだけど、
いつまで経ってもあるグループが現れず、
1時間後に、イタリア男3人組登場。

超陽気。
全く悪気なし。

しかも、その内の1人のヒゲが
漫画みたいなカール。

なんなんだよ。

203-2

やっと、メリダを出発して
クサマという村から、
馬で引っ張る4人乗りトロッコに乗って出発。

時々脱輪しつつも、
馬が走りながら脱糞する瞬間を目撃しつつ進む。

イタリアのナポリ近くの、
カプリ島?だったかな、
青の洞窟ってのがあって、
洞窟内が真っ青な泉で、運がよいと見れる、
みたいなスポットがあるんだけど、

私は、行かなかったので比較は出来ないけど、

ここも完全に青の洞窟かと。

そして泳げる。

3箇所も。

青がキレイ。
透明度も高い。

何より気持ちよくて楽しげ。

203-4

昨日行ったセノーテ同様、
やっぱり足がつかないんだけど、

今日は大丈夫。
ライフジャケットとシュノーケルセットが
ツアーについてるから楽チンでした。

しかしまあ、
ダイビングやった時に、
中性浮力で、呼吸でずっと浮くことが出来るって
習ったけど、
溺れるイメージしかできないなあ。

そんな最中、
ツアーガイドが、
高さ2mぐらいのところから飛び込めと。

ライフジャケット無しで。

確かに気持ちよさそう。
そんな高くもない。

…いや、上からみると十分に高い。
そして足がつかない。

そして、もともと高いところ得意じゃない。

周りの皆がガンガン飛び込んでるなか、
皆の20倍ぐらい時間かかって、
やっとこさ飛び込んだよ。

気持ち…よかったよ。
これまた怖楽しい。

気持ちは溺れたけどね。

これの倍以上の高さから飛び込んでた、
Qさま!の芸人たちの気持ちがよくわかったよ。

そりゃ時間かかるよ。

ちなみに、勉強系よりあっちの方が
私は好きだったな。Qさま。

203-4

タコス以外のメキシカンフードをはじめて食べて、
ツアーはおしまい。

先のフザけたヒゲのイタリア人は
明日結婚式だそうで、
終始妙なテンション。
酒飲みっぱなしだし。

出席してよって言われたけど、
残念ながら次の地へ向かうのでお断り。

面白そうだけどね。
知らないイタリア人の結婚式。

203-5

そんな彼らも、

日本のどこに住んでるかとの質問に
フクシマと答えると、
表情が変わる。

これまでは、必ずキョトンとされて、
東京の近くってざっくり説明してたけど、

もしかすると、
今、世界で一番有名な場所かもしれない。

203-6

ブログのコメントしばらく不可になってたことに
最近気付いた。
他意はなく単なる操作ミス。

203-7

食:フルーツ沢山。オムレツ。パン
ひき肉とクリームの煮込み、ライムのスープ

メキシカンフードは濃厚だ。

202

2011-03-15 09:58:48 | メキシコ

202-1

メリダは毎夜どこかしらで、
曜日別の踊りのイベントあり。
市庁舎もライトアップされてて、
昨晩の月曜日は民族衣装をまとった男女のダンス。

メキシコシティもあったし、
文化を大事にする国なんだな。

202-2

フルーツたっぷりの朝食をとって
マヤ文明の遺跡、
チチェンイツァのツアーに参加。

昨晩、ネットの見過ぎで寝不足で、
暑いし、心が折れてたけど、
途中から雲ってきて復活。

遺跡とかあんまし興味ないけど、
マヤ文明、頭よし。

春分、秋分の日で、影のさしかたで、
蛇のオブジェに翼がついたり、
ピラミッドがカレンダーになってるとかなんとか。

その後は、
セノーテという、
洞窟の中の泉でスイミング、

…と思ったら足がつかないー
怖いー

私、実は平泳ぎできない。

半溺れクロールしかできない。
ダイビングやる時泳ぎのテストがあるらしいのだけど
インストラクターさんがたまたま忘れてて、
ラッキーだった思い出…
ついでに、逆上がりもできない。

なので2mぐらいしか泳いでないけど
キレイで気持ちよし。

みんなよく足つかないところ
飛び込めるよ。

そんな感じで、
自力で行けばもっと安上がりだったけど、
逆に遺跡はツアーで、説明わからんでも
否が応でもゆっくり歩くから
私にはよかった。

移動中爆睡できるし。
セノーテもよかったし、満足かつクタクタ。

202-3

福島、原発と聞いて、
逮捕された福島県前知事のことを思い出す。

当時私は埼玉在住で、
現役知事の逮捕は、
まったくもー福島はー
ぐらいに思ってたんだけど、

父が、

今回の逮捕は、
原発に反対してたから逮捕されたようなもん、

と話していて、

普段その知事を全く支持していない父の言葉だったから、
よく覚えてるのだけど。

佐藤栄佐久 著「知事抹殺」

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4582824544/ref=mp_s_a_1?qid=1300151227&sr=8-1

この「事件」は当時、
知事兄弟の権力をタテにやりたい放題
みたいな報道だったと思うし、

結果贈賄額ゼロ=冤罪?と、されている現在の裁判の経過を把握してる人も
そう多くないような気がする。

私も今知った。

事件の背景、真偽はわからないけど

今この方はこの状況に対して
どんなことを思っているんだろう。

奇しくも
27~28日にいわき市湯本で、

「ふくしま原発40年とわたしたちの未来」というイベントが予定されていて

前知事は講演をすることになっているようだ。

催行出来るかわからないけど、
絶対にメディアには載らないんだろうな。

特に福島の人はすごく不安だろうし
悪質なものまでいろんな情報が錯綜しているようだけど、

逆に今は
海外での報道の温度差だったり、
マスコミ以外にもネットで
情報を取捨選択出来るとも言える。

パニックの未然の防止、
杜撰な管理の隠蔽、
残念ながら、
メディアの情報規制、操作はある。

つまり、信用できない。

どうか流されず各々が出した答えのもと行動してください。
行動できます。

202-4

がんがれ日本!

https://docs.google.com/document/pub?id=1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY

202-5

食:フルーツ沢山、パン、オムレツ

お知らせ

2011-03-15 08:15:51 | メキシコ
ブログのコメント欄公開にします(3/15~)

連絡手段の一つとして、
確保したかったのと、

ここを読んでいる方は少ないのですが、
だからこそ適度な拡散が可能で

少しでも
メールサーバーの負荷軽減、節電するために
有益な情報の共有や、掲示板としての役割も果たせるかなと。

また、「書く」という行為で、
ストレスを少しでも緩和してもらえれば…
などと思ってます。

http://blog.goo.ne.jp/mani55555

「mani55555 goo」で、
ヤフー検索などから飛べます。

遠慮なくお使いください。

また、私が知らない人の書き込みで、
不適切なニュアンスがあると判断したコメントは
無断で削除致します。

201

2011-03-14 09:18:08 | メキシコ

201-1

久々の長時間バスは
隣がいないのでのびのび。

実はチケット買ってから
ガイドブックに

夜行バスのバス強盗がある。
できるだけ夜行バスは乗るな、

との記述があり、
ひえーってなったけど、

私が乗ってるのは、
途中乗車なしの一等バスらしく

二等がヤバいようなので、
まあ大丈夫かなー、半分
ドキドキ半分で過ごすのであった。

爆睡してるけどさ。

探知機通らないと、
乗車口行けないみたいだから
セキュリティチェックはしている様子。

ガイドブック、
一等、二等の説明が私には不足で、
これから乗るの大丈夫なの?ってなドキドキがあったなあ。

そして、危険事項は、
もっとアタマに載せて欲しいよ。
見落とした私が悪いんだけどさー

201-2

今回のバスは、
流してるラインナップが、
はじめてアニメも入って
割とわかりやすくて良かったな。

スペイン語全然わからないけど、
退屈しなかった。

「ゲームプラン」
ディズニー制作の、
アメフトの選手の父娘もの。
父性愛目覚める関係は鉄板だな。

「モンスターVSエイリアン」もなかなか。
私はピクサー派なので、
シュレックとかのドリームワークス系は
イマイチ魅力がわからないんだけど。

途中なぜか
アニマルプラネットの
危険な動物ベスト10を挟んで

収容所の近くに住む将校の息子と、
収容されてる子の友情の話、
「縦模様のパジャマの少年」は
途中までだったけど、良さげだったな。

あくまで少年目線からみた、
ナチスや収容所なので、
だからこそ、
なんでこんなことが、ってのが浮彫りになる感じ。

201-3

朝になったら、
周りに座ってるコドモが、
日本人に興味しんしん。

久々に鶴折った。

201-4

メリダ到着。
メキシコシティよりのんびりしてて好きかも。

久々のバスはやはり腰痛。
そして冷房ガンガン。

宿についたら、
相部屋は満員だけど、
同じ料金でダブルの部屋で良いと言われラッキー。

ゆったり周辺散策。
壁画みたり、
市場行ったり。

201-5
食:バナナ、コーラ、ビスケット

バナナ6本とメロン1個で
200円弱。
安いー。

200

2011-03-13 13:43:15 | メキシコ
200-1

記念すべき200日目は
約20時間バス移動。

メキシコのバスはどんな感じだろうか。

200-2

北斗神拳、2人に誤字指摘される。



そしてオキク。

昭和49年生まれにとってそんなに見過ごせないことなのか。

200-3

福島(郡山)限定になるけど
情報おとしておきます

ラジオ福島のツイッター

http://twitter.com/radio_rfc_japan


2ちゃんまち郡山市スレッド
(不確定な情報が飛びかうかもしれないので参考程度に。)

http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1300017076/

郡山以外でもここから、各地のページにとべます。
(Cltキー + F で 検索)

http://www.machi.to/

200-4

prayforjapan

http://matome.naver.jp/odai/2129985372846288901

200-5


食:タコス、ファンタオレンジ
ホットドッグ、ヨーグルト

199

2011-03-12 13:24:46 | メキシコ

199-1

今日はメキシコシティ
ひたすら歩き周りの日。

つっても休憩入れて5時間だけど。

199-2

瀟酒な建物のなか、
マヤ文明の民族衣裳の儀式があったり

土曜日だからなのか、
出店やら、サルサダンスイベントみたいなのやら
なんだか賑やか。

そして図書館は歴史ある感じ。

今までの全ての国の
図書館観てきたわけじゃないけど、

国立図書館って国の気合が感じられるなあ。

日本のソレはどうなんだろう?
いっそのこと日本らしく畳張りにしてほしいよ。

199-3

市場で雑貨を眺めてたら
すれ違ったおじさんから
突然話しかけられる。

「お気の毒に、大変なことが起こってしまったね」

びっくりしちゃって
返答出来なかったのだけど、
地震のことについて、
日本人だから声をかけてくれたのかと。

私だったら、
まあ見分けつかないけど、
いや、見分けついたとしても、
こんな風に声はかけない。

でも、声をかけてもらって、
ありがとうと言う気持ちになる。
きちんと返答すれば良かった。

メキシコでも
一部の日刊紙の一面。

大きな紙面で、はじめて大きな画像みた。

199-4

悪気は無いんだろうけど、

この震災に関して、

株の買い時だったり
原発だったり、
被害の反応だったり、

あけすけに喋っている子がいて

ホント悪気は無いんだろうけど、

あー、斟酌しないで喋って
社会からスポイルされてしまう
脳器質障害の疾患を
申し訳ないけど思い出してしまう。

人の振りみて、だな。

199-5

ご指摘いただきました。

胃が荒れてる時は、
鎮痛剤は逆効果。
胃薬と水分補給だそうです。

北斗新拳→北斗神拳

199-6

小、中、高と一緒だった友が
高3のある日の帰り道、

「私、プロレスすごい好きで、
深夜にやってるやつ見てるんだー」

と、カミングアウトされた衝撃の夕方を、
メキシコのプロレス見て、しみじみ思い出しました。

彼女は、真面目で
昔からとても勉強が出来た人だったので尚更。

まだプロレス好きかなー

199-7

食:マンゴージュース。特濃で激ウマ。
インスタントラーメン

198

2011-03-11 20:48:05 | メキシコ

198-1

何が出来るわけでもないのに、
出かけてしまうと、ネット環境じゃなくなり、
電話がつながらなかった父母の無事がすぐ確認できず、
本を読みつつ、ネットで情報を調べて部屋にこもって待つことに。

そして、こちらではお昼の2時。
日本は早朝5時に
従姉妹経由で、父母の無事を知って
電話も開通して、ホッと出来たのであった。

自分がこんな旅をしている以上、
日本では考えられないことがあるわけで、
心配をかけているけど、

このように、
私が日本にいる人のことを心配するなんて、
想像もしてなかった。

そりゃ可能性はゼロではないと
頭ではわかってたけど
わかってなかったな。

福島は原発もあるし。

よくわからないけど
避難勧告関係なく、
各々判断して対処してほしいなと。

むかーし、
福島に原発が出来るか出来ないかって時に、
父が、モンゴルあたりに移住しようか…と話してたのを
思い出しました。

198-2

ひとまず、この先も
私はのんきに観光するのだけど、
読んでられっかーって方は、
読み飛ばしてください。

198-3

周辺散策開始。
前の日も爆睡だったしようやく。

メキシコは物価が安い。
その前いたのがハワイってのもあるけど。

タコス、高くて150円しないし。

198-4

夜は週1回の、
プロレスを見に行きました。

メキシコでは有名だそうで
普段格闘技なんぞ、全く興味ないのに
大丈夫かなあとか思ってたら…

面白かったー

なんというか、吉本新喜劇。

悪玉とか、悪玉レフェリーとか。
日本人レスラーも何人か出てて、
必ず全員に見せ場。

私、格闘技って、
痛そうなのが嫌で見ないのだけど、
不思議とあまり痛くみえないし
エンタメなんだなーと思いました。

ちなみに、
幼少の頃、我が家に
「プロレス入門」という本があって、
それを愛読した兄の練習台となり
4の字固めとか、コブラツイストを2000回ぐらいかけられてる過去の思い出も
格闘技を見ない理由かと。

北斗新拳も50回は浴びてるね。

198-5

プロレス後は
一緒に行った人たちと、
飲みとクラブへ。

普段クラブなんぞ、全く興味ないのに
大丈夫かなあとか思ってたら…

いやー、
メキシコのクラブ。
濃いわー

サルサ踊って
テキーラ飲んで。

もとより、
日本のクラブ事情も知らないし。

まあ一回の経験ならよいね。

二回は無いけど。

198-6

食:タコス、カップラーメン

野菜不足だー

取り急ぎ

2011-03-11 14:19:15 | メキシコ
同部屋の子から
日本の地震のことを聞いて、
どうすることもできず、
ただ連絡を待ってましたが、

福島の父母、
神奈川の兄家族の無事が確認できました。

親戚、友人、元同僚の皆様、
それぞれに心細く、
でも、気丈に行動されてることと思います。

余震も続いてるみたいですが、
出来るだけ体を休めて
二次災害に気をつけてお過ごしください。

197

2011-03-10 10:45:27 | メキシコ

197-1

空港二連泊だったけど、
ホノルルも
メキシコシティの空港も
ただでネットが使えるので
退屈せずに経過。

警備の人もずっといたし。

197-2

明るくなってから、
タクシーで
メキシコシティの日本人宿へ。

何をするでもなく、
とにかく爆睡。

ひたすら爆睡。

起きたらもう暗い。
なので、宿の中しか見てない。

そして、また寝る。

向こう1か月ぐらいのプランたてなきゃ。

明日から。

197-3

書籍を数冊宿で交換。

最近映画になった「悪人」もあった!

重そうだなあ。

197-4

食:キットカット、梅干、ココア

明日はタコス食べるぞ。


196

2011-03-09 14:16:54 | メキシコ

196-1

同じく空港泊の
チリ人サーファーに話しかけられ
お互いの荷物を見張りつつ、
一緒に爆睡。

慣れって怖い。

チェーン貸してあげたら喜んでた。

朝起きて、
腹痛はもとより
排出口痛復活。

食べ過ぎかな。

胃の中が空っぽになって
痛みがおさまったら、
当然お腹が空いて、
ジャンクなもの食べて、
またお腹が痛くなるという悪循環。

196-2

今日は一日移動。

メキシコに戻って、世界一周再開。

優雅なヨーロッパ編

ドキドキの中東編

再会とバイトの再ヨーロッパ編

陽気でスリリングな南米編

中米編はどんな感じだろうか。

今メキシコのガイドブック見てるけど、
どうしたら良いものか。

196-3

メキシコまでの飛行機で
今年のアカデミー賞と思われる
「英国王のスピーチ」やってた。

面白そう。

そんなこんなでメキシコ到着。
夜も遅いので、
今日も空港泊して朝動くことに。

到着口のベンチにずっと座っててよいのかな。

警備の人いるから安全ぽくていたいのだけど。

まあ、注意されるまでずっといよう。

196-4

食:ピザ、フルーツジュース
コーラ、梅干し

今回のハワイ合流で梅干大量ゲット

195

2011-03-08 12:18:21 | アメリカ

195-1

宿をチェックアウトして、
最後の周辺散策。

日本人はもちろん、
アメリカ人にとっても、

ハワイに行くって
気軽には行けないよね。

沖縄とか九州とか行くようなもんだもんね。

と、ちらっと同宿のアメリカ人と話して思ったり。

195-2

のんびりハワイに後ろ髪をひかれつつ、

明日早朝に搭乗なので、
今夜は空港泊。

また旅がはじまるんだなー

195-3

父母と過ごした数日間、

そして自分が旅に出ていて、
強く思ったのは、

父母、どんどん旅しなきゃってこと。

同じ年代の人もよくみるし。
見たいものみなくちゃって思うのでした。

脛かじりからもやっと開放されたしね。

特に絵画を眺める父の様子をみてそう思ったりして。

まあ私もついて行くと思うけど。

195-4

食:ラーメン、餃子、チャーハン
グリーンカレー、春雨サラダ

ホントハワイは、食に困らない。

高いけど。

194

2011-03-07 16:03:29 | アメリカ

194-1

父母のハワイ滞在最終日。

ロコモコ、パパイヤ、
ザ・ハワイのラストスパート。

最後の2日間は、
キレイな青空で良かった。

194-2

それにしても、
ハワイ、
買い物をしない私にとって
果たしてどうなんだろうと思っていたのだけど、

このゆったり加減はとても良い。
思考能力を良い意味で奪われるというか。

久々に親元にいたってのもあると思うけど。

自然散策やら、
ダイビングもしたいところだったけど、
食べてる割に、お腹が本調子じゃないこともあるけど

とにかく
このユルさが捨てがたい。

他の地に比べて

日本語通じるし、
治安もよいし、
買い物も安いし、
海はキレイだけど、

このユルさも根強い人気の秘密なのかもねー。

なので、
ハワイに来たらとにかく脱力すべきだと。

194-3

父母を見送ったあと、
ツアー会社のお姉さんに、
興味を持たれたみたいで、
私の旅について詳しく聞かれる。

うっかり、
父母の部屋に泊まってました…

なんては言わなかったよ。

193-4

本来なら、
私も空港に行って、一人旅再開!

…のはずが、
日本とハワイの時差は日付が変わるもんで、
ハワイ滞在日を1日多く計算して私は、
前泊まってたところにもう一泊。

ハワイ最高!

まあ物価は高いし、
バックパッカー向きではないけど、
和食もがっつりいけて、
良い中休みをもらった感じ。

193-5

食:ロコモコ、オムレツ、パパイヤ
フローズンヨーグルト
スタバのスムージー
そば

193

2011-03-06 07:37:57 | アメリカ

193-1

念願の、

晴れた空

そよぐ風

5時起きして、
トレッキングツアーに行った父母も
暑いだろうけど、どんよりしてるよりは良いでしょう。

さて、私は何をしようか、
スタバでまったり読者中。

193-2

スタバで休憩してたら、
隣に夫婦が座って、
ジップロックに入ったメロンをくれる。

いきなりのことでびっくりしつつ
お返しに鶴を差し上げたら喜んでくれてよかった。

193-3

好きな海外ドラマ「フレンズ」で
主人公たちの溜まり場のカフェがあって、
大変なリラックス具合なんだけど

ハワイのスタバでも
かなりなリラックス具合。

パソコンできるってのもあるけど

観光地に来たからには
がんがんに動かなきゃーってなせかせか具合とは無縁。

いい感じにのんびり。

193-4

そんなのんびり具合の影響下、
ハワイの気候のせいなのか、

ちょっとだけビーチを散歩して部屋に戻ったら
テレビでピクサー特集をやっていたこともあり、

父母が帰ってくるまでゆるゆるだらだらと過ごしてしまう。

私にしてはかつてない、連日のアルコール摂取の影響もあるのかしら。

それにしても、テレビみながらゆるゆるだらだらってのは
思えば、日本以来かも。

193-5

食;ちらし寿司、マグロのサラダ
  スタバのスムージー
  フローズンヨーグルト
  ラーメン・餃子

ここぞとばかりな和食。

192

2011-03-05 07:26:47 | アメリカ

192-1

時差ボケもあり、
いくらでも眠れるーと、
眠り続ける父母。

ハワイで。

ある意味とても贅沢な時間の遣い方。

でもまあ、
日本では何かと忙しくしてるし
こんなにゆっくりすることもないから

いいのかもね。

192-3

ショッピングモールをちらっと見て、
またのんびり周辺散策しようと思いきや、
父母はパールハーバーツアーをわざわざキャンセルして、
私と付き合うと。

そんなわけで、
美術館、カメハメハ大王ウォーキング開始。

疲れたー、キツいーを連発する父母。

そういえば奈良旅行もこんなんだったわ。

あれから7年経ってるし、
私は更に長距離ウォークが苦にならないわで、

まあよく頑張った、父母。

美術館は、
正直あまり期待してなかったんだけど、

他の国の例にもれず、
有名画家の作品ガンガンあるし、
規模も大きくて、
半日はいられそうな感じ。

父の好きな、
モディリア二もあったし

意外な収穫であったのだった。

192-3

昨日のアメリカンな食事内容に
早くもギブアップだったようで、
夕飯は、白金にもある鉄板焼レストランでとることに。

さすがに美味しい。

ほとんどの日本人にとって
ハワイ滞在って、数日間のはずなのに
なんでそこまで、
日本のお店が幅を利かせるのか、
不思議だったんだけど、
こんな需要があるんだね。

白金のお店なんて、
日本にいてもなかなか行かないしね。

192-4

お店を出たら、
終日曇天だと思われた空にちょっと色味が。

ちょうどサンセットのタイミングで、
興奮してビーチに走る。

抜けるような青空は
残念ながらお目にかかってないけど、
ヤシの木をシルエットにみた
サンセットと空と曇は
不思議なグラデーションで大満足。

久しぶりのサンセットだからか、
人も沢山。

傍らでは
フラダンスショーもやってて、
無事、ザ・ハワイなひと時を過ごせたのであった。

192-5

iPodの充電が調子悪くて、
Appleが出してる純正品を購入したら、
きちんと充電できて一安心。

今まで使ってたやつは
チリで買った、違うメーカーのだけど
充電完了後も、差しっ放しにしてたらおかしくなったので、
壊れちゃったのかなー。

192-6

ダイヤル式のチェーン購入。

操作がイマイチわからず、
いじってる内に、不明の数字でロックされたようで、
000から999までの確認作業を余儀なくされる。

終盤の心が折れかけた時にロックが外れたー
これまた一安心。

192-7

食:ラーメン、チャーシューご飯、コーラ
たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、
サラダ、野菜炒め、モツ煮込み、
プリン

191

2011-03-04 15:05:39 | アメリカ

191-1

抗生物質から正露丸から
効きそうな薬をガンガンに飲んで、
一晩明けたら、
ちょっと落ちついたかも。

尾籠な話なのだけど、
一昨日のラーメンから、
食材が分解されないまま
胃酸ごと、排出されていたような。

その胃酸が恐らく、
排出口の粘膜を刺激して
ナウシカが傷口を酸の海に浸して
痛いーってなるぐらいの染み具合で、

ただの腹痛なら
ガマンするけど、
これはきついなーってな
状態だったのであった。

でも、嘔吐よりはマシなのか?

小康状態になりひとまず安心。

191-2

宿をチェックアウトして空港へ。

バスが思いのほか混んで、焦って
待ち人がいるはずの到着口へ向かう。

何かおかしい。
現れる気配ゼロ。

周りに聞いてみたら、
どうやら、40分早く到着したらしい。

そんな馬鹿な。

遅れることは想定してても、
早く着くなんて、夢にも思わないじゃん。

待ち人の姿なく、
現れる気配もなく、
連絡手段もないから

気を取り直して
滞在するホテルに向かう。

ホテル聞いておいてよかった。

191-3

…そして、

ようやく、待ち人と再会。

父母と。

年末の福引を引き当てた伯父から
ペア旅行チケットをもらったそうで、

招集がかかった故の、
ハワイだったのであった。

最初、南米とハワイって、
米ってだけじゃーん
遠いからーって思ったけど、

まあ、こんなハワイで待ち合わせすることも
一生無いと思うしね。

そんなわけで、
無事合流して、
数日間の親子珍道中開始。

191-4

何時の間にか、
ダイヤル式のチェーンがなくなってるー

メキシコの空港か?
いや、荷物預けた時に見たと思うんだけどなー

あーショックだー

新しいの探さなくては。

191-5

食:サラダ、ステーキ

胃袋回復傾向。