☆まんまる保育園 まんまるっこだより☆

☆社会福祉法人藤雪会 まんまる保育園のようすをご覧ください☆

第5回 まんまるフェスティバル (幼児の部)

2017-10-23 | 保育園の様子

 

乳児の後は幼児の部がはじまりました(^^)

まずはそら組による、「はじめのことば」です!

準備体操も済んだら、各クラスの競技に移ります。

 

まず、おひさま組の徒競走。「おひさまパワーでかけぬけろ!」です☆

元気に名前を言えたら、よ~いどん!みんな力強く走り出していました

泣いてしまう子もいましたが、先生と最後まで走ることができました

 

次は、ほし組の遊戯。「★Star`s!チアバルーン★」です!

子ども達がよく知っている、忍たま乱太郎の歌に合わせて踊ったり~、

みんなの力を合わせて、パラバルーンも大きく膨らみました

最後のポーズもバッチリ決まりましたね(*^^*)

 

 次は、そら組の遊戯。「とんで!まわって!またとんで!めざせ!ミッションコンプリート☆」

跳び箱、鉄棒、なわとび!3つのミッションをコンプリートするため、

日々練習をしてきたそら組さん自分達で、目標も立てたりとやる気満々!

一人一人自分のパワーを出し切って、最後まで頑張りました

 

次は、卒園児・在園児兄弟の競技。「Go!Go!たまいれ」です☆

赤チーム・白チームに分かれて、玉入れ競争です!

たくさんのお兄さん、お姉さんが集まってくれました(^^)/

小学生の身長が大きいからか、カゴが低いのか…玉が入る入るっ!!!

どちらのチームも楽しんでいました

 

次は、ほし組・そら組の「組体操」です。

みんなこの日の為に、たくさん練習をしてきました

カメのポーズもブリッジも決まっていますね

みんなの息を合わせて、お花もキレイに咲きました

 

つぎは、おひさま組の遊戯。「ぴょんぴょんぷにょぷにょのうた」です!

子ども達はキラキラのポンポンを持って可愛いダンス

パパやママが見ていてドキドキしたと思いますが、

お友達と楽しく踊っていました(^^)

 

次は、ほし組の競技。「ひとりでできるもん!!」です☆

ひとりでお布団も畳めるし、お着替えも、保育園の準備もできるもん!!

準備ができたら、元気に「いってきます!」の挨拶もしたりと

盛り沢山な競技を楽しんでいた子ども達でしたね(*^^*)

 

次は、そら組の親子競技。「まんまる親子リレー」です!

パパやママと仲良く手を繋いで入場です♪

カードには何と書かれていましたか?親子で力を合わせてゴール!!

どちらのチームもとても盛り上がっていました☆

 

次は、ほし組・そら組のリレー。「つなげ!まんまるバトンリレー!」です☆

散歩先の公園で、走る練習やバトンの受け渡しの練習もしてきました!

 

 

今日はその成果が発揮できたかな?どのチームも白熱した走りを見せてくれました☆

 

おひさま組親子・ほし組親子の「親子で走れ!デカパンリレー」です!

親子でデカパンに入っての競争です!親子で息を合わせて~ゴールまで目指して☆

親子の仲が、もっと深まったかな~と思います❤

 

最後の競技。そら組の遊戯。「ソーラン節 ~まんまるヒストリー~ 」です。

 

まんまる保育園の第1回の運動会から(5年分!)思い出がいっぱい詰まっていた、ソーラン節でした

 

最後は、整理体操で体をストレッチ~♪

そして、そら組の「おわりのことば」も頑張りました!

 

友達と一緒に踊ったり力を合わせたり、親子での競技も楽しそうでした。

次はお楽しみ会ですね!どんな発表会になるのか、お楽しみに(*^^*)

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月給食・おやつ写真です!! | トップ | ★ そら組 8月の様子 ★ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

保育園の様子」カテゴリの最新記事