そら組、お泊り会1日目、夕食後の様子をお伝えします!!
お腹いっぱいになり、部屋に戻ってきた子ども達。
テンションはMAX状態を保ったまま、お部屋でも大はしゃぎ。
そして、待ちに待ったウォークラリー開始。
5つのグループに分かれて、保育園全体を使ったウォークラリーです。
↓このようなミッションカードを見て、目的の場所へ行き、与えられたミッションをクリアしていきます!
ミッションカードを手渡されると、猛スピードで目的の部屋へ向かいます!
ミッション1 ~ ヒントを見て絵本を探せ ~
『みんなが、みかんぐみだったときのへやでまってるよ』
↓このようなヒントカードを見て、該当する絵本を探してくるミッションです!
部屋で待っていたミッションマスターにヒントカードをもらい、
本棚にダッシュで向かい探します
「これじゃない?」
「あーっ!それそれっ!それだよっ!!」
見事見つけられたようです
この絵本で合ってるのかなぁ?
イマイチ自信なし
沢山ある絵本の中から探すのに一苦労
部屋に戻り絵本を渡すと、見事正解!!
ミッションクリアで次のミッションカードをもらい、また別の部屋へ向かいます!
ミッション2 ~ パネルをつくれ ~
『ゆうこうせんせいのおへやにいって、ぱねるをつくってね』
部屋に入ると、そこには謎の仮面紳士が。
1人1枚、絵具を塗ってパネルを完成させるミッションのようです。
文字や絵がありますね。
各グループがミッションクリアするたびに、パネルが増えていきます。
これは一体どのような意味があるのでしょうか?
ミッション3 ~ 連想ゲームをクリアせよ ~
『えんちょうせんせいにあいにいってね』
普段は入れない園長先生の部屋に行き、連想ゲームに答えます。
「黄色から連想するものはなぁに?」
「レモン!」
「ひよこ!」
「たくあん!!」
日頃から連想ゲームで遊んでいる子ども達!
次々と答えていきます!!
1人2つ答えられたらミッションクリア!!
何色から連想するのかはグループによって異なります。
ミッションの途中、謎の扉を発見!!
何か書いてあります。
「何かあるよ」「開かないんだよ」「なんか怖い(→ダッシュで逃げる)」
気になります。
ミッション4 ~ そら組クイズに正解せよ ~
『えんちょうおにぎりのおへやにいって、くいずにせいかいしてね』
この部屋ではそら組に関係するクイズが出題されます。
「そら組で一番背が高いのは誰?」
「3月生まれのお友達の名前を全員言ってね」
「〇〇君と同じマンションに住んでいるお友達の名前を言ってね」
「担任の先生は25歳である。〇か×か」
などなど様々なクイズが用意されています。
即答で答えたり、
間違えたり、
わざと間違えたり
しながら1グループ5問正解でミッションクリア!
ミッション5 ~ そら組ピラミッドパズル ~
『えみせんせいのおへやでぱずるをかんせいさせてね』
紙コップを並べてピラミッドを完成させます。
色んな形に塗られている紙コップを、
綺麗にピラミッドに見えるように、考えて積み上げていく必要があります。
綺麗な三角形、ピラミッドに見えたらミッションクリア!!
グループのメンバーと協力しながら積み上げていきます。
完成間近で間違いに気づき、1からやり直したグループもいました。
ミッション6 ~ 光の輪をゲットせよ ~
『にかいのおくのへやにいって、ひかりのわをげっとしてね』
暗闇の中から1人1つ光の輪をゲットしてミッションクリアです
暗い部屋の中に光の輪っかが浮かんでいますね
やはり暗闇は怖いのでしょうか
このような表情に
顔が引きつっていますね
部屋が暗いだけで?どうしたのでしょう??
どうやら部屋の中に何かいます。
あまりの恐怖に号泣するお友達も。
これは泣いてしまいますね
しかし泣いていてはミッションがクリア出来ません!
勇気を出して突入しますっ!!
怖くて泣いているお友達の為に、光の輪を取ってきてあげるという
チームプレイも見られました☆
カッコいいですね!!
和解?謎の抱擁も見られました。
毎年この時期になると現れるという「しろしろオバケ👻」
本当はとっても優しいオバケのようです。
お泊り会には沢山の先生達も参加して盛り上がりました
そして、そら組の子ども達の歴代担任の先生達も素敵な衣装を着て集結!!
子ども達もとっても喜んでいました♪
先生も子ども達の小さい頃を思い浮かべながら、成長を実感していたようです
さあ、スタート地点であるそら組の部屋には
全てのミッションをクリアしたグループが集まり始めています!
勇気を出してゲットした光の輪を見せ合っていますね。
でも油断は禁物!
まだミッションは終わっていません!
ここで最後のミッションを公開!!
みんなが一致団結!
1人ひとりが持っていた光の輪を繋げ、1つの大きな輪を作りました☆
すると、大きなシルバーキーが渡され、大喜びの子ども達。
しかし、これは一体何のカギなのでしょうか???
更に、部屋の中に謎のパネルを発見!
”あいことばをいうと、とびらがひらくよ”??
「数字が書いてある!」
「カレンダー?」
「あ違うか」
「何?」
「こわい」
「オレもう無理」
みんな頭を捻らせます。
そうこうしている内に、
「ミッションカードにも数字が書いてある」
と気づくお友達が。
そしてミッションカードの裏面には平仮名が1文字書いてありました。
ミッションカードと同じ番号のマスに、カードを貼っていってみます。
すると、少しずつ言葉が現れてきました
↓これが合言葉なのでしょうか?でもいったい何の合言葉?
ここで何人かのお友達が、
ウォークラリーの途中で見つけた、あの ”あかずのとびら” のことを思い出しました。
急いで扉に向かう子ども達!!
合言葉を貼り付けて、
みんなで叫んでみます
せ~のっ!!
「こんなにおおきくなりました!くらすみんなでひとつだよっ!!!」
・・・・・、
ガラガララッ!
扉が開き、中には先生達がクラッカーでお出迎え!!
見事ウォークラリーをクリア~!!!おめでと~☆☆☆
そしてお部屋の奥に、大きな宝箱を発見!!
急いでラストミッションで手に入れたシルバーキーを差し込みます!!
宝箱を開けると、中にはた~くさんの花火が!
子ども達の大歓声が響き渡ります☆
急いで外に出て花火を!!!
と、その前にもう1つ。
奥の壁にはミッション2で作ったパネルが貼ってありました。
並べてみると、このようなメッセージになっていたのですね。
いちご組、みかん組、おひさま組、ほし組、そしてそら組と成長してきた子ども達。
本当に大きく、立派に成長しましたね!
感動します
さあ、感動している大人たちの想いなどつゆ知らず、
子ども達の頭の中は花火のことで一杯。
大急ぎで園庭に出ます!
お泊り会の話を伝えた時から、「花火やりたい!絶対!!」と言っていました。
願いが叶って良かったね。
まだまだ楽しいことは終わりません。
お次は露天風呂
星空を見ながら、1日の疲れを癒します♪
見て下さい、このドヤ顔、この気持ちよさそうな表情。
お風呂上りには、髪の毛を乾かしてもらいます。
更に、ウォークラリーと並び、最も楽しみにしていたイベント
まくら投げのスタートです!!!
この日の為に製作した、ポリ袋に新聞紙を詰めたオリジナル枕。
当てられても痛くありません!
思い切り投げ合う子ども達。枕が凄い速さで飛び交います☆彡
寝る直前まで楽しくて仕方がない!!
そして、本当に楽しかった特別な1日も終わりです。
就寝。
寂しくて泣いてしまうお友達は1人もいませんでした。
みんな立派に成長しましたね。どんな夢を見てるのかな?
おやすみなさい。
2日目に続く …