とってもいいお天気になった12月3日(土)、第4回まんまるお楽しみ会が開かれました。
まずは、乳児の部(さくらんぼ組、いちご組、みかん組)の様子をお伝えします。
さくらんぼ組はもちろん、いちご組のほとんどの子にとっても、初めてのお楽しみ会。
そして、みかん組にとっては、来年の幼児クラス進級にむけての大切なイベントです。
まずは、プログラム1番。さくらんぼ組による表現「今日のさくらんぼ🍒」です。
廊下で出待ちをしている子どもたち。いつもと違う雰囲気を感じて、ちょっぴり緊張している…かな?
いよいよ入場 手をつないで、歩いての登場!
最近では、このスタイルでお散歩に行くことも出来るようになりました
大好きな先生に抱っこされての入場もいいですね
「〇〇ちゃ~ん」「(は~い)」
朝の会の様子を再現。名前を呼ばれると、手をあげて応えることも出来ます
ペープサートに合わせて…「(し~…)」
ちょっぴり泣いちゃった子もいたけど、みんなとっても可愛い姿を見せてくれました
普段の保育の様子が垣間見えるような、素敵な演目でした
続きまして、プログラム2番。いちご組による遊戯「たまごのあかちゃん」です。
出待ちの様子。ちゃんと座って、先生のお話を聞いていますね
「まだかな…(ドキドキ)」
「たまごのなかでかくれんぼしているあかちゃんはだあれ? でておいでよ~!」
「ばあ~!」
「にわとりのあかちゃん」
「かめのあかちゃん」
「へびのあかちゃん」
「ぺんぎんのあかちゃん」
「きょうりゅうのあかちゃん」
みんな、ひとりひとり、お名前も言えましたよ
大勢のお客さんの前で、元気いっぱい可愛いダンスを披露しました
お山すわりで待つ様子など、成長を感じられる内容でした
さて、続きましてプログラム3番。みかん組による劇「さんびきのこぶた」です。
テラスで出待ちをするこぶたさん達。整然と待つ姿はさすがです。余裕の笑顔さえ見えますね
こちらは、ろうか側のおおかみさん。ちょっと緊張している子もいましたよ。
「(あ!ママ~!今から出るよ~!)」
大きいこぶたさん
中くらいのこぶたさん
小さいこぶたさん
最後はおおかみさんも一緒に、みんな揃って歌いました
初めての劇、セリフもたくさんあったけど、とっても上手に出来ていました。
実はこの背景、子ども達(と先生)の手書きなんですよ!お花は、手形でできています
そして、表情がそれぞれなお面も、子ども達が自分で目や鼻を貼りました
準備を一緒にすることで、気分も盛り上がっていったようです
そして最後に、乳児全員による歌「どんないろが好き?」です。
さすが、みかん組さん!「でんしゃ」で並ぶ姿もバッチリ決まってますね!
可愛い振付と元気な歌声に、会場全体が癒されました
それぞれの年齢ごとに成長を感じられる、素敵な会になりました。また来年が楽しみですね
保護者の皆様、ご理解、ご協力ありがとうございました