☆まんまる保育園 まんまるっこだより☆

☆社会福祉法人藤雪会 まんまる保育園のようすをご覧ください☆

☆おひさまっこだより ~春編~☆

2017-07-26 | 保育園の様子

おひさま組に進級して早いもので4か月が過ぎました。

初めての幼児クラス

初めての水筒、初めての縦割り、初めての英語…など、楽しみにしていることもたくさんある反面、不安で落ち着かない様子もありましたが

おひさま組にも慣れてやっと落ち着いてきたかなぁと感じます。

そこで進級してからの様子を振り返ってみようと思います。

4月、進級してすぐにお花見に行きました 行先は新城公園と第4公園

新城公園まで頑張って歩きました

花びらを集めて桜吹雪にしたり、風に吹かれている花びらを追いかけてみたり、お花を観察したりとそれぞれ楽しんでいましたよ

製作では、毎月1つ、折り紙を折っています。

4月は「おうち」

みかん組の時から折り紙を少し導入していたり、毎日口拭きタオルを折って遊んでいる子もいたので

「角を合わせるんだよね。」

「おててでアイロンするんだよね。」

と友達同士で確認しながら上手に折っていました

こいのぼりも見に行きました

毎年見させていただいていますが、本当に立派なこいのぼりです

「あれは〇〇ちゃん、あれはママ、あれはパパ…」

と自分の家族に当てはめていました

そしてこいのぼりの製作をしました

クレヨンで模様を描いて、絵の具で塗ってはじき絵にしました。

絵の具の使い方も上手でしたよ

そして幼児クラスになって、初めての経験「H.H.C」 ハッピーホップクラブ

英語のレッスンです。

みんなとっても楽しみにしていたので、すっごく真剣です

英語でのご挨拶の歌やアルファベットの歌をうたったり、英語で絵本を読んでもらったり、ダンスをしたりと盛りだくさんですが、いつもみんな

集中しています。若いのですぐに吸収しています

5月、プランターに植える苗と種を買いに行きました。中原園芸まで、そら組さんが連れていってくれました

おひさま組は、赤いミニトマト、黄色いミニトマト、朝顔を植えることになりみんなで植えました

 「早く大きくなるといいねぇ」と保育士がいうと

「早く大きくなりますようにーーーーエイッ!!」

と苗にパワーを送る子が

みんなも真似して送っていました

5月といえども夏のような暑い日もあり、そんな日は水遊びもしました

 

最初は「泥いやっ!」と言っていた子もいましたが、砂場に水をいれて大きな水たまりができると大喜び

「水ちょうだい!」   「こっちにもかけてーーー!」   「きもちーい

と遊びもどんどんダイナミックになっていき、最後は全身泥まみれになっていました

顔もまっくろになったお友達もいましたよ

思いっきり遊んだあとはおいしい給食

進級してからはランチョンマットを使っていますが、こぼす子も少なくて上手に食べていますよ

そして、何よりも食べる量が増えて毎日おかわりをいっぱいしています。 

 このほかにも遠足に行ったり、戸外散歩にもたくさん行きましたが、次号でお伝えしたいと思います。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成29年7月給食・おやつ写真 | トップ | ☆おひさまっこだより ~初夏... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

保育園の様子」カテゴリの最新記事