2月2日は節分の集いでした
各クラス、自分で作った鬼のお面をかぶって参加しました
まず初めに、みんなで「鬼のパンツ」の手遊びをしてから、「ぼく もうなかないぞ」のパネルシアターを見ました
みんなの中にもパネルシアターのお話に出てきた「なみだおに」の他に、「おこりんぼおに」や「いやいやおに」など色々な鬼がいるみたいだよ、と話すと「鬼がいるの?」と、ちょっぴり表情が強張るお友達も・・・
果たして豆まきで追い払うことは出来たかな
そのあとはみんなが作った素敵なお面の紹介をしました
幼児クラスのお友達は、作るときに頑張ったポイントも発表してくれました
最後にみんなで「まめまき」の歌を歌って、鬼を追い払ってくれるというお守りの柊鰯をもらって部屋に戻りました
さて、節分の集いではにこにこ楽しく過ごしたみんなでしたが・・・
ついに鬼の登場です
初めにさくらんぼ組
こちらはどうやら優しい鬼さんだったようです頭をなでなで
さすがに抱っこは怖かったようです
お次はいちご組
鬼が入ってきた瞬間大号泣
先生の周りに集まって鬼から守ってもらっていました
にじ組
にじ組でも端に集まって先生に守ってもらっていました
みかん組では、鬼に囲まれ大ピンチ
ちょっと怖いけど勇気を振り絞って、先生と一緒に柊鰯で鬼をやっつけました
最後におひさま、ほし、そら組さんに鬼が襲来
初めはみんなで力を合わせて、豆を投げて鬼を追い払おうとしたのですが・・・
鬼の迫力に腰が抜けてしまう子や泣き出す子が続出
最後は勇敢なお友達が鬼に立ち向かい、どうにか鬼をやっつけることができました
鬼の怖さに耐えながら、みんなで一生懸命豆まきをして鬼を追い払うことができたので、きっと今年は幸せ溢れる素敵な1年になりますね
また来年まで、鬼さんさようなら~