9月9日(土)…きゅうきゅう・・・救急!応急処置!
ということで、赤十字から講師をお招きして地域応援講座「家庭で出来る応急手当」を開催しました★
その様子をお伝えします。
この日は、7組の親子が参加して下さいました
皆さん、小さいお子さん連れで、ご夫婦で参加された方もいらっしゃって、アットホームな雰囲気
30分ほどの講習の後、身近なものを包帯やネット替わりに使った実技を行いました。
まずは、大き目のハンカチを三角巾や包帯がわりに使う方法
お子さん達が、おとなしくパパやママの練習に付き合ってくれていました お利口さん
お次は、頭の怪我の場合ですが・・・
利用したのはなんと・・・ストッキング!!
よ~く伸びて、通気性もよい素材なので、実は色々と使えるとのこと。
こちらは、腕の骨折の場合の利用法 こんな風にも使えるのですね!
骨折時の添え木替わりには、通販カタログが使われています
他にも、スーパーのビニール袋などの便利な使用方法も教えて下さいました。
とてもためになる講習で、皆さん、満足されたようです
今後もこのような講習を計画していきますので、お楽しみに