MARINKA日々の記録

2019年4月男児出産しました。
主に育児記録になったけど時々読書、毎日のごはんも。

【3歳4ヶ月と26日目】夫は陰性、コロナ5日目

2022年09月16日 | 3歳



梅鉢草 L型

30枚組



折り紙する余裕も出てきました😄



昨日、夫のPCR検査結果が届きました~

陰性!!



コロナ4日目の昨日熱は下がりましたが

咳き込みが酷くなり😷

とてもじゃないけど料理が作れないので

やむなく総菜を買いに行って貰いました。


夫チョイスはジャンキーパラダイス😂

そして余分なおやつ😂💢


でも夫のストレスを少しでも軽くするには

おやつは必要不可欠…

自宅療養中の食費を計算するのが怖い😂💸



買い物行ける人がいるのでこのたび無料配給は頼みませんでした。



ひーくんは毎日






普段私では連れて行ってあげられない遠い公園へ。


どの公園にも大興奮😍


ごめんね~。私が運転できるようになったら

色々行きたいね。



5日目の今日も咳き込みが多々あるし

動き過ぎると肺が苦しい感じはあります。


これがコロナか…

人それぞれ症状も回復速度も違うと思うんですが

5日目くらいにはほぼ良くなっててひーの世話も普通にできてる

イメージ持ってたので

コロナ舐めてました😰




とにかく今は、いかに夫の負担を和らげるかにかかっています。

できる家事は全部やっておかないと

夫にかかる比重が強すぎて

家族全滅、が一番困る😱



あとちょっとで治りそうだし

気を抜いて2人に移さないよう引き続き頑張ります✊




ひーくんも分かってくれているみたいで

時々抱っこ~と言って来ますがすぐに引き下がります🥺


私もさすがにこれだけひーくんに近寄れなかったら

ひーくんのモチ肌が恋しくなってきたよ~。


早く回復してモチモチしたいです。






【3歳4ヶ月と24日目】コロナ発症3日目

2022年09月14日 | 3歳



コロナにかかり3日目です。

2日目の昨日、朝は熱下がっていたので

『お、これはかなり回復早いのでは~🙂』

と舐めてかかっていました。

夜になり再び発熱😂


今日も朝だけは下がってたんですけどね。

昼から当たり前の様に熱上がってきました😷


思ったより長期戦になるかもしれません。



とにかく夫とひーに移さないことだけを願っていますが

結局ごはん作るのも用意するのも私なので

いつかかってしまうかとヒヤヒヤ…


夫に総菜買ってくるよう頼むとそれこそジャンキーパラダイスで

それがストレスになる🤮




私は現在寝室と生活スペースを2階に移していて

もしこれが前のアパートのままだったら隔離不可で

皆共倒れだっただろうなと思います😅



💜💜💜



保健所の方に言われましたが、

以前と比べて行動が緩和されているみたいで

濃厚接触者の夫とひーは人と喋らなければ外出も買い物もOK👌

私も症状が治まって24時間経過したら

出歩いてもOK👌

『散歩も公園もどんどん行ってストレス溜めないでくださいね~!』

て軽い感じで言われたそうです😂





公園行った後31アイス買って貰ったひー



今日夫が色々身支度中のつなぎで私が絵本読み聞かせしたんですが、


絵本の読み聞かせかなりしんどいことが分かりました…😱 


肺がイガイガして咳き込みたくなります🥵

マスクしているとはいえそれはマズイ。


最近ひーくんが気に入っているシリーズ絵本



くろくんシリーズ

3歳の絵本ともなると案外文章長くて1冊読み切るのに時間がかかり😂


ま、まだページ終わらんのか~💦

ていうか夫早く身支度終われ~💦


と思いながら頑張って読み聞かせました。笑



にしても、これ普通におじいさんが死ぬシーンがあって😨 

そうか、そろそろ死とかそういう概念も知っていくべきなのか??

と思いました。




アンパンマン狂のひーくん。


映像は他のもの一切観なくなりました。

アンパンマンオンリー。

こどもちゃれんじのDVDとかかけたいのに

アンパンマンにしろと怒ります💧



TSUTAYAで毎週借りてきて色々観てるんですが



ロールパンナちゃん強すぎじゃないですか…??

(※メロンパンナちゃんのお姉ちゃん)

ちょいキャラだと思ってたけどそこそこ出てくるキャラですね。

ロールパンナちゃんの強さにときめくアラフォー…






【3歳4ヶ月と23日目】さようならけーくん、とコロナ陽性

2022年09月13日 | 3歳



けーくん母子が関東のご実家にお引越しされました😢


7日、最後に遊んで…






西条駅でお見送り👋


泣かずに笑顔でお見送りできました☺️

夜ひーが寝た後で急にドッと胸の痛みが押し寄せてきて

泣けてきましたが😢


けーくん親子も今お引越し後の手続きに奔走されていることでしょう🙏

私もひーの幼稚園のことに集中しよう…☺️



と思った矢先、

ついに我が家にもやってきました😱😱😱

コロナ!!!


私が発熱して、昨夜かかりつけ病院で検査して貰いました。

抗原検査で陽性が出ました…💀



仕事でたくさん人と接している夫を差し置いて何故私!!😂

最近行ったところといえば、支援センター1ヶ所、図書館、

公園と長居しない買い物くらい。


ひーと支援センターの先生以外とおしゃべりなし。




夜間、かかりつけでやって貰えましたが

普通はどこの病院も夜間は検査して貰えないらしく、助かりました🙏


車で診察ということで運転できない私が一人だけで通院というわけにもいかず、

寝ているひーも起こして乗せて行きました🚗


ピンク色のモフちゃん(実母に貰ったモフモフの上着、ひーの精神安定剤)

抱えてずっとモフモフしていたので

先生にずっと女の子だと勘違いされていました😂😂


起こされたにも関わらずずっと機嫌良かったので

本当にありがたかったです☺️🙏



昨夜の高熱がピークだったみたいで、

今日は熱も下がりこれといった特筆するような症状もなし🤔

しいて言えば食欲が異常にあってジャンキーなものを食べたくなります。


(ワクチンは4月に3回目接種済みです)

このまま夫もひーも移ることなく

自宅療養明けられたら良いなと思います…🙏






今は珍しい?階段じゃないエスカレーター















【3歳4ヶ月と16日目】今後のこと

2022年09月06日 | 3歳




風車なでしこ 色変り L型

30枚組


L型を初めて組みましたが

I型より難しかったです😂



💜💜💜



我が家は一人っ子と決まっているので

子育て経験はたった1度きり。

なので年少に上がるまでは自宅で過ごす!

悔いの残らないようベッタリしよう。

そう考えていました。



しかしお友達のけーくんが去ってしまう今、

一緒に過ごせる同い年の男の子はおらず。

見知らぬ子が『遊ぼう!』と声をかけてくれても

『嫌だ!』と逃げ出すひーくん…

恐らくもう公園で友達はできないだろう。



2軒先のはーちゃんは去年と比べて随分と精神が大人っぽくなり、

変わらずアホアホなテンションのひーは一線を引かれている😂 

そもそもママさんが諸事情であまり外に出られなくなってしまった。



支援センターは大好き!だけど

3歳4ヶ月のひーが周囲を気にせず急に走ったり

積み上げた積み木を倒したり

大きな人形を投げ飛ばしたり


周りの0歳、1歳児に危害が及びそうで気が気でない😰 




と、様々な事情と成長が重なって

来年まで待たず、今年からプレ幼稚園に入った方が

ひーの為になるのではないか?🤔

そう考えるようになりました。

(プレ幼稚園:年少より下の年々少クラス)


第一希望は望み薄な人気のこども園ですが、

第二希望の幼稚園には今年からでも通えるプレ枠があります!



もしまだ人数が埋まっていなければ

このまま入って卒園まで通ってしまうという方法もあるのですが…


問題は、私がまだ人気こども園への望みを捨てきれないこと!😂



プレ幼稚園に入ったとしても

こども園への願書提出もできるのですが、

もし本当にラッキーで受かった場合、

幼稚園慣れてきた頃に転園させるような形になるので

ひーの精神的負担が大きいかなと思います。



そしてこども園は面接があるので

もしプレ幼稚園に通っている、という事を話さなければ

ならなくなった時にどう影響するのかが分かりません。



こども園の不合格が分かってから通わせたら良いのでは~

と思いますが、その前に幼稚園の方もすべり止めで

年少用の願書提出してしまっているので、

その後で年々少から入らせてください!が通るのかは不明です。

ここら辺を電話で聞いてみようと思ったら

明らかに本命は他だな、ていうのが分かるので

問い合わせが億劫😅




う~ん😅9月はずっとモヤモヤ月間で過ごしそうです!笑



もしプレに通えなかったら通えなかったでも

4月まで大好きな支援センターをたくさんはしごさせてあげたいです。

年少さんに上がるとほとんどの支援センターは

もう利用ができなくなりますからね。


年少以上でもたくさんおもちゃが置いてあって遊べる施設

あると良いんだけどなー。


支援センターのおもちゃは黙々と遊んでいます。

よく『集中力があるね!』と言われます。

他の子と比べられないので分かりませんが

お世辞じゃなければ本当に集中力があるのかもしれません。



それを伸ばしてあげたいので

家にある常駐おもちゃ以外にも触れさせてあげたいです。

来年からはおもちゃのレンタルを検討してみようかな🤔



💜💜💜



最近買った絵本。


並べるの好きなのでこれ良いかな?と思ったけど

ひーくんにはあまりヒットしませんでした😂



きらきらくものす の方がヒットしました。





図書館で借りた本


お砂場遊びと


汽車ポッポと


まさに今のひーくんを象徴するような2大モチーフ😂

偶然にも良い絵本に出会えました。









【3歳4ヶ月と14日目】喪失感

2022年09月04日 | 3歳




最近ブログに向き合う気になれませんでした。

幼稚園の事でソワソワしているというのもありますが、


仲良くしてくださっていた同い年のけーくんご家族が

このたび離婚されることになって…

けーくんとママさんがご実家の関東に帰られることに…😢



ほんの数日前までどこの幼稚園が良いか、とか

情報も色々共有したり

見学も一緒に行ったり…


もう、びっくりしてしまって💧


離婚のお話を聞いた後でも

『もしかしたら再構築してこちらに留まられるかも』

なんてチラッと勝手に思ったりもしましたが

まぁそんなこともなく😢

数日後に遊ぶ約束をしていますが、その後すぐに発たれるそうです。




出会って1年ちょっと。

公園でもたくさん遊んだし支援センターや園庭開放も

たくさん一緒に行ったし、

ひーもけーくんもお互いお友達として認識してくれていて

会うたびにはしゃいで楽しそうでした。



小学校・中学校も区画が同じのご近所さんだったので

もしこのまま仲良しのままだったらずっと一緒に遊べるかな

と思っていました。




離婚のお話聞いた日の夜

夢にお2人が出てきて、うちの家で一緒に遊んでいました。

その後あまりの胸の痛さに目が覚めて😰


こんなにズキズキ胸が痛んでどうにかなりそうなの

初めて経験しました。



これがもし旦那さんの転勤や栄転でお引越し!とかだと

寂しいことに変わりはないけど、心境は全然違ったと思うんです。



とはいえ他人の私が勝手に心痛めて寂しがってるだけで

ママさんはもう心の整理つけて新たな生活を

前向きに捉えてらっしゃるかもしれません。


なので私が寂しいだのなんだの、

薄っぺらい言葉で送り出してはいけない…




以前『子供3人くらいは欲しいなー』とおっしゃっていたママさん。

『今まで真面目に生きてきたのに

まさか自分が離婚するなんて思ってもみなかった』

とポツリと漏らされたママさん。



今色々な事を思い出しては頭の中がグルグルです😞


東広島市内を回っていても

ここで一緒に遊んだな~とか

そんなことばかり思い出します。




最後の日はなんとか涙なしで送り出したいのに

何でもない時にもふと涙が溢れてきて。

ちゃんと泣かずにいられるかなー。


私が泣くのが一番おかしいもんなー。




どうかお2人がいつまでも笑顔で楽しく過ごせますように!!!