田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

車山高原

2008-10-06 16:57:38 | Weblog



25日に車山高原行きます。
フレンチブールミーティングがあります。

宿は会社の健保の提携で安いところを見つけました。
白樺湖の湖畔のホテル(旅館?)一応温泉つきです、循環だろうけど。
補助金が半額出るので2食付4000円、もともと高い宿じゃないし文句は言えません。

25日は蓼科の同居者の友人のところでランチを頂いて
(宿が夕食つきなのでディナーは頂けない)前回行ったおいしいジェラート屋さんで
ジェラート食べて、フレンチブルー行きます。

この日はフリマとか、ジムカーナとか、そういったものをやって、参加する人たちは
同じホテルにとまり、フランス映画の鑑賞とか、色んな催しをやるようです。

外部の人間なら最初の日だけ見て帰っても十分楽しめます。
ウチは近くに泊まるけど、翌日はまっすぐ帰る予定。(高速混むから)
ウチは今フランス車はないれけど、色んな車が集まるのは見ていて楽しいので
フレンチブルーミーティング行くの楽しみです。

また行きの高速で、激走する2CVやDSなんかを見られるんでしょうかねー。








メガクルーザー

2008-10-06 15:47:20 | Weblog


自衛隊のハマー?
トヨタがライセンス生産しているのでしょうか?どう見てもハマーです。

中を覗いたら、ハイラックスサーフの運転席と同じで、しかも、オートマでした。




そういえば、弟がH2を乗っているんです、燃費が悪くてそんなに乗ってないみたいだから
(足にはほかの車を使ってるので)そのうち手放すでしょう。
その前に乗せてもらたいなー、欲しくないけど、一度乗ってはみたい。



曲芸飛行

2008-10-06 15:39:43 | Weblog


自衛隊のヘリの、どっちかというと華やかさが無い中で、プロの飛行気乗りの
曲芸飛行があります。

複葉機で急上昇や、きりもみ急降下、なかなか華やかなショーもあります。



ショーが終わると、複葉機は展示に回ります。
このアクロバットのチームのブースも出ていて、色んなグッズを売っていました。






落下傘部隊

2008-10-06 15:29:46 | Weblog



毎年習志野の落下傘部隊が参加します。

今年も降下をして見せました。



5人づつ、順番に落下して行きますが、ちょんと速度をあわせている。
毎秒5メートルだそうです、早いです。
地面についたら、転がって体にかかる負担を逃がしています。



編隊飛行

2008-10-06 15:25:09 | Weblog


コブラやチヌーク、LR-1 LR-2 OH-6とか?、ほかにも名前が良くわからない
ヘリなどが編隊を組んで飛行して見せます。




この後模擬戦。

BGMはワーグナー「ワルキューレの騎行」がいつも決まって流れます。
地獄の黙示録のせいなのかー??
ちょっと笑えます。


チヌーク

2008-10-06 15:19:05 | Weblog



これは、この基地で一番たくさんあるヘリじゃないかなー?
毎日見ています。

一機や、編隊を組んで飛んでいますが、安全を考えて基本、海のほうに飛んで行くので
真下から見ることは無いです。




中にはジープが二台入りますが、人を乗せるときはこんな感じ。
これで飛ぶと、ものすごい振動と、轟音。
話し声が聞こえないくらいです。(以前体験乗車?しました)




コックピット。
以前はここまで見せてくれませんでしたが、今回初めて操縦席まで見せてもらえました。

凄い計器類です。





コブラ

2008-10-06 15:10:42 | Weblog


戦闘ヘリ「コブラ」
どうも「コブラ」と「アパッチ」の区別がつかないのですが、これは「コブラ」。
コックピットまで覗かせてくれました。

コックピットの横には機長の名前が記してありました。





サイドについている銃器類、まじかで見るとかなりの大きさがあることがわかります。
何ミリ砲だろう。





これが砲弾。
大きいです、アトラクションでは空砲をい撃っていました。


自衛隊基地祭

2008-10-06 15:04:43 | Weblog



昨日は木更津の陸自の基地祭でした。
なんでも木更津の陸自のヘリコプターは国内でもトップクラスだそうで、日本中から
マニアが来ていました。

とはいっても、戦闘機が来るわけでもなく、航空祭ではないのでそういう意味では
まあ、地味なんでしょうね。

ここ2年ばかり基地祭の天気は雨で、寒くて行っていませんでしたので
我々も久しぶりの基地祭です。
今回は地元のハマコウの二世も防衛大臣に就任したし、気合が入った基地祭でした。