田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

ビバンダム

2008-10-08 11:50:41 | Weblog



ビバンダムの顔のバッグ。
エナメルの光沢のあるものです、小さ目のバックなので旅行のときの財布要れとか
ちょこっとした外出に使います。

余談ですが、ビバンダムって言う言い方はフランス以外の国ではあんまり使わないとか。
ミシュランマンという言い方のほうが、ポピュラーなんだとか?
そうなのかなー?
なんかしっくりこないけど、ビブで間違いはないのだから、ビブって呼んでるけどね。






今回のフランス祭の?限定バック。
内部がビニールコーティングされているし、開口部が広いので使い勝手はよさそうです。
絵柄はミシュランガイドの絵になっています。
ファスナー部にも小さいビブがついていて可愛い。
色は赤しかなかったので、赤い色のバッグを買ってしまいました。

気がつかなかったけど、このショップ「フレンチブルー」に出展してたんだそうです。
フリマの方しか見ていなかったので、気がつかなかったけど、ちゃんとテント張って
グッズを売ってるそうです。
三越にはバッグと携帯ストラップ、キーホルダーくらいでしたが、「フレンチブルー」
ではTシャツも販売するとかで楽しみです。


 


ツールバッグ

2008-10-08 11:37:14 | Weblog



三越のフランス展でミシュランのショップが出ると言うので、行って来ました。

以前は代官山の八幡通りを六本木方面に行ったほうにショップが在ったのですが
今はそこを閉めてしまって、ネットのみの販売だそうです。





なんとなくバッグって買ってしまいます。
ツールを入れるから頑丈に出来ています、結構重さもありますが、買い物バックに
使います。



OHシリーズのヘリ

2008-10-08 10:37:29 | Weblog



多分OH何とかと言うシリーズのヘリだと思うのですが、良くわかりません。

ここのところこのお尻のところに丸い形のあるものも訓練で飛んでいるので
木更津の陸自にもあるのでしょう。





この白いヘリも飛んでいるのを見かけるので、木更津の陸自に配備されているんですね。

これはフランスで製のユーロコプター(?)




米軍

2008-10-08 10:33:49 | Weblog



アメリカの軍のヘリが一機展示してありました。
やっぱり朝どこかから乗ってきたのでしょう。





三点式のシートベルトのフカフカシート。
ビップを乗せるため用のヘリなのでしょうか。





アメリカ人の大らかさを思い知りました。
乗って帰るヘリの操縦席を公開して、コックピットに大勢の人を座らせていました。

子供なんぞはこの赤いスイッチをカチカチ押していましたよ。

大丈夫なんでしょうか?
流石にアメリカ人は違います。
寛容なのかなーーー??



汚染処理

2008-10-08 10:26:28 | Weblog



ニュースでもやっていましたが、放射能汚染を科学的に除去する専門の車。

今朝のニュースでは、初めて放射能汚染を想定しての訓練が行われたと言っていました。





しかし展示しているのは見る限り一台づつでしたが、本当にそういう放射能汚染を
想定して配備しているなら到底足りる台数ではないのでは?

あくまでもそんなことが起こるはずも無いけど、もしものときの配備的な
物なんでしょうかね?

あれ一台じゃ、基地内の排除だけでも相当大変だと思うけどね?




YS-11

2008-10-08 10:18:36 | Weblog



今は商業では飛んでいないYS-11、自衛隊の205隊(茨城の隊?)には
教育用でありました。
基地祭の当日飛んできて、午後3時過ぎに飛んで帰って行きました。
家の上を飛んていったので、猫たちが音にびっくりしてワラワラと家中を逃げていました。
(チヌークの音にはへっちゃらな癖にね)



正面顔は可愛い。





日本製の唯一のオリジナル飛行機だけど、エンジンはロールスロイス製
フェラーリやロールスみたいな車はコーンズが扱っているので、このエンジンの
メンテ用品もコーンズが扱っているとか・・・。