田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

機関車

2009-07-05 15:41:29 | 鉄道



小櫃駅の線路の向こう側に大きな建物があり、そこに機関車が
保存されていました。

近くに行って見るにも線路を突っ切っていけないので、迂回して
いくのでしょうけど。
何の建物で、なぜそこに保存しているのか不明。


無人販売所

2009-07-05 15:29:59 | 買い物


高滝の傍の無人の直売所。

なんとなくかぼちゃが見えたのでよってみました。
行ってびっくり、激安です!!

飾り用の竹炭や、炭、野菜、殆どが100円。
唯一100円じゃなかったのは、竹炭の木酢200円のみ。




そば処 食楽膳

2009-07-05 15:20:40 | 美味しいこと



以前久留里に行く途中の、集落で「手打ちのタンメン」やさんをやっていました。

凄くいい場所で、理想の田舎と言う場所でしたが。
(カワセミが来たり、野うさぎが来たり)
古い茅葺民家で水が出たり、雨漏りが酷かったりで引っ越していった店が、
ちょっと離れた場所で蕎麦屋をやっていました。

この家は綺麗だけど、ふつうの民家でした。



十割そばと更科の変わり蕎麦
これで1200円。

美味しいですよ、更科の変わり蕎麦も美味しい。
でも、この値段だと近所の人は来ないで、通りがかりの観光客や、
遠方からわざわざ蕎麦を食べに来る人が殆どだとか。

田舎値段にしては、ちょっと高いかな?

以前は600円で手打ちのタンメンやうどんあったのにね。
安くて旨いので、近所の人も大勢来てた。

そば処 食楽膳
0438-35-4050
11:00~15:00


子猫たち

2009-07-05 15:16:00 | 猫たち



ネコ缶を上げていたら、近所のおばあちゃんが来ました。
猫たちは一応飼い猫で、おばあちゃん曰く「博労」の人が
飼っているという事らしいです。

可哀想なんで、魚屋のおばあちゃんが餌をやっているんだとか。

でも、痩せていて弱っているので、ちゃんと食事はもらえて居なさそう。
そういう時は、自然淘汰で、一番弱い個体から減っていきます。

あの、白い子は生き残れるのか心配です。



高滝ネコ

2009-07-05 15:12:12 | 猫たち



先日のネコが余りに餓えていて、ちょっと心配だったので行ってみました。
ネコ缶とカリカリとカニカマ持参で。





先日お腹大きいのかな?というネコが子供を産んで、6匹の子猫が居ました。
でも、白い子は弱って横たわっていたので死んでるのかと思うほど、弱ってます。

こっちに持ってきて、缶詰を食べさせたら何とか動きました。


久留里線 小櫃駅

2009-07-05 15:02:01 | 鉄道


高滝に行く途中で踏切が鳴っていたので、道順で先にある小櫃駅に
行ってみました。
昨日お披露目になったキハ30形式が運良く来れば。。という期待です。



無人駅なので、乗車証明のチケットがありました。


 のどかな風景。
駅の横にはJAの小櫃支所がありました。



来た気動車はキハ38とキハ37の2両でした。
残念。