田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

十和田湖

2009-07-11 23:54:31 | 

帰宅は土曜だなので、朝から結構車が来ていました。

高速1000円になってから、結構遠いところから来ているナンバーも
見るようになりました。



朝の8時半位でも遊覧船は動いていました。
早くから動いてるんですね。


十和田の道の駅

2009-07-11 23:46:41 | 

十和田の道の駅は大きく、レストランや地ビールの工場件レストランなど
色々見るところがあります。



写真の奥がレストランと、地ビールの工場レストラン。

車の運転が有るから地ビールには行ってないから、コメントは無し。


道の駅

2009-07-11 23:40:28 | 買い物


これはカシス(黒スグリ)
七戸の道の駅に有りました、買いたかったけど帰宅が翌日だったので断念。

青森は田子というニンニクの生産地がありますが、田子に行かなくても
ニンニクは売っています。

ウチも野辺地と七戸でニンニクも購入。
物凄く安いです。



そして青森と言えば、りんご。
一升瓶の手作りリンゴジュースが、なんと、500円で売っていました。
思わず一本買ったら、レジの後ろに並んだ人は4本のまとめ買いをしてました。
添加物無しだもの。




新鮮 生ウニ丼

2009-07-11 23:33:10 | 美味しいこと


下北半島の白糠という地区のあたりの「網元」という漁師さんのやっている
食事どころ。地元の人がランチを食べに来ていました。

季節の生ウニ丼がまだ有るか、電話で確認してから行きました。

これで、2000円、お刺身までついていてびっくりです。



ウニがこんもりと入っていて、新鮮なので海産物と言う感じがしないほど
生臭実が無く、甘くて美味しかった。
今まで食べたウニの中で一番美味しかった♪♪



お刺身も鮮度抜群。
しかも柔らかくて、甘くて美味しい。


熊の出没

2009-07-11 23:30:33 | 


下北半島の東通りの原発のprセンターで時間つぶしをしていたら、
庭が散策できるようになっているらしいのですが、熊の目撃情報で
危険なので、出られなくなっていました。

ウヘー、さすがに庭の散策で熊には会いたくないなー。


三沢のラブホ

2009-07-11 23:20:49 | 



ネットで調べたよりも金額がアップしていましたが、泊まれました。
三沢に着いたのが、深夜2:30ごろだったのでもう早く寝て休みたかった。

最低金額が5500円で9000円くらいまでの部屋がありました。

空いていた安い部屋は6500円。
部屋はなんか、昭和の部屋を思わせる調度品。

写真の様に湯船自体は広くないですが、蛇口をひねれば温泉が出てきます。
温度の低めの温泉をワザワザ加温して、掛け流しに出来るようにしているとか。

泉質はぬるぬるのアルカリ性と思われます。
肌がつるつるになる中々良い温泉。

チェックアウトのとき、料金が8時間以内の滞在だと安くなるみたいで、
ビールの中ビン1本500円を飲んで、その代金込みで4100円でした。
安いです。2時半から朝の7時半までの滞在でも、足を伸ばして寝られるのは
嬉しい限り。