徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

故郷、山鹿市の石橋です  (その1)

2009年04月13日 | 石橋探訪
 もう、だいぶ日にちが過ぎましたが、先月のことです。母の法事で、故郷の山鹿市に帰りました。
法事を済ませた翌日です。あいにく時々小雨模様でしたが、せっかくリストを作っていましたので、
故郷の石橋を訪ねて廻りました。

国道3号線の近くもありまして、車が多いから、敬遠しようかと思っていましたら、雨だからでしょうか、
車が少ないようでしたから、遠慮無く探訪しました。

 そんなに沢山ではないですが、また小分けして、紹介させて下さい。待って頂いた方は、居られない
かも知れませんが、良かったら、サムネイルをクリックして、ご覧下さいね。

いつも、たくさんの皆様のご訪問を頂きまして、とても嬉しいですね。

<><
写真をクリック
><>
 熊本県・山鹿市の石橋探訪
<><><><><><><><><><><><><><><>


どんぐりさまのソースです



本日紹介しました、 熊本県・山鹿市の石橋は、次の5基です。

  ①坂田橋      橋長:15.0m 橋幅:2.8m 径間:9.9m 架設:文久3年(1863) 
              石工:橋本勘五郎  市指定有形文化財 

  ②坂田川橋     橋長:12.1m 橋幅:5.1m 径間:6.3m 架設:大正4年(1815)


  ③厳島神社石橋  橋長:3.3m 橋幅:2.5m 径間:1.8m 架設:文久2年(1862)
 

  ④蚕(かいこ)神社参道橋  橋長:1.4m 橋幅:2.2m 単径間桁橋



  ⑤八坂神社参道橋  橋長:9.2m 橋幅:1.6m 3径間桁橋 桁石4列 架設:安政5年(1858)


 いずれも、データはniemonさまのHP、から引用させて頂きました。


 まだ続きがありますので、良かったら、またご覧下さい。