リーマンの鯉釣り日記

変わっていく鯉釣りを新鮮な眼差しで,変わらない鯉釣りも楽しみながら,自分の鯉釣りも磨きをかけていきたいと思います.

10月の水月湖 余呉湖

2022年10月25日 | 余呉湖
 秋の釣期に入り、昼夜の寒暖差にいつの間にか秋を感じるこの頃です。もう10月の下旬ですからね。全国の鯉釣りの猛者たちも大会やら貴重な週末の鯉釣りにハンドルを握って、釣り場に向かっていたのではないでしょうか。  今回は秋のシーズン初めてのポイントとして水月湖へ車を走らせました。片道200kmの距離なので、軽バンでは疲れるので、アウトランダーPHEVです。したがって、荷物もある程度限定されるものの、3 . . . 本文を読む

本格的な秋の釣り期へ余呉湖

2022年09月22日 | 余呉湖
 この夏は野池に通って、ほとんどあたりはもらえない中で、魚影の薄く、警戒心が強いポイントでの竿の出し方、あるいは気持ちの持ち方、対処の仕方等を学んだように思える。 こういうポイントでは、1:まず、いかに寄せるか。ただ大量に餌を撒いても、その結果寄せても肝心の喰わせは食ってくれないかもしれない。喰わせを食ってくれるまで、長期間滞在することはできないので、何回も通う中で、その後は少ないフィーディングで . . . 本文を読む

11月の余呉湖

2021年11月09日 | 余呉湖
 気が付けば、暦の上では、立冬となり冬の始まりですが、今年の秋は例年以上に気温も高く、雨も多かったので、田舎では雑草がいつまでも緑色で草刈りに悩まされました。 今秋から、日曜日の午前中に数学を受験生に教えることになり、必然的に土曜から日曜の夜釣りは、できなくなりました。東大を受験するのでと、遠くから車で送り迎えしてもらって、やってきます。なので、書斎の模様替えを少しして、ホワイトボードを掛けて、講 . . . 本文を読む

10月の余呉湖

2021年10月21日 | 余呉湖
 今年は、9月になっても暑く、雨も多く、雑草は例年になくいつまでも青く、草刈りの回数が増える、そんな今年ですが、先週あたりから急に秋らしさを通り越して、冬近しのこの頃です。 水の色が悪く、アオコが長く発生している余呉湖にチャレンジしました。長年通い慣れている余呉湖ですが、この湖の自然の変化には見る者を惹きつけるものがあります。特に釣り人としての感覚でもそのことは言えます。4、5年前には藻が異常繁殖 . . . 本文を読む

4月の余呉湖2

2021年04月20日 | 余呉湖
 週末は荒れ模様の天気予報に、予定していた遠征を次週に延期して、土曜日を迎えてるも、余り強い風でもなく、これだったら行けたかもと少し後悔して日曜日を迎えると、三重の松阪は晴れ模様。 気がつくと、ハンドルを握って先週の余呉湖に向かっています。しかし、余呉湖に近づくに従って空模様が怪しくなって来て、余呉湖に着いた時は、車のワイパーが動いています。しかも、風も強く、荒れ模様です。まさに春の嵐とも言える空 . . . 本文を読む

4月の余呉湖

2021年04月17日 | 余呉湖
 4月になり、余呉湖の年券を買いました。番号は16番で、鯉釣りとしては4番目です。鮒の年券が12あり、ここ数年は鯉釣りより鮒釣りの年券が多くなってきたのではないかと思われます。 3、4年くらい前から鮒、鯉の放流が始まり、春先の鮒がよく釣れるようになってきたのがその要因と考えられます。一方、鯉釣りの方は、ここ5、6年は10年ほど前より極端に食いが悪くなって、なかなか釣果が出ませんが、たまにメーターオ . . . 本文を読む

9月の余呉湖(3)

2018年09月24日 | 余呉湖
3連休は、ゆっくり余呉湖で竿を出そうと土曜の早朝に家を出ました。余呉湖の時合は深夜から早朝なので,早朝に着いてもその日は一日当たりがないことが予想されます。更に夏以降、食い気もなく当たりも少ないのですが,そういう場所で釣ることの醍醐味もまたあると言えます。釣果だけを追い求める釣りだけでなく、きれいな景色を堪能しながら釣り座を構える事での楽しみもまたあるのではないかと自分に言い聞かせ,出かけたのでし . . . 本文を読む

9月の余呉湖(2)

2018年09月21日 | 余呉湖
9月19日18時から20日9時迄。20日が休みを取れたので,出張先の名古屋から余呉湖へ直行。いつもは,自宅から余呉迄は,150kmほどあるが、今回は名古屋駅の近くなので、余呉湖迄は,100kmを切る距離で,高速だけの利用になり,一時間程で余呉湖に到着。途中の養老SAで車の充電をしようとしたところ,先客にNISSANのリーフがいて、30分程待つのもどうかなと考え,そのまま,充電せずにハイブリッド状態 . . . 本文を読む

9月の余呉湖

2018年09月17日 | 余呉湖
土曜日が午前中仕事だったので,午後から余呉湖に向かいました。他のフィールドも考えたものの、結局余呉湖に行ったという状況でした。土曜日の日暮れ近くに到着した時点から雨が降り出し,フィーディングは行ったものの、雨が止む迄第1投は控え、車中で食事をしながら待機していました。遠投で深場狙いで、果たしてどうなるか、一週間以上、秋雨が降り続いており,その影響が魚の動きにどう出るか、判断を求められる今回の釣行で . . . 本文を読む

8月最後の余呉湖

2018年08月29日 | 余呉湖
盆明けから日曜迄の仕事も片付き、色々悩んだ結果、8月の最後の余呉湖釣行を実行しました。休み明けなので,余呉湖は誰もいません。琵琶湖からも水が勢いよく流れ込んでいます。台風の影響もあり,小さい方の流入口だけですが、斜めに流入しているので,杉林や,キャンプ場前のポイントは、流れの影響をもろに受けて,道糸に藻が絡み,一晩置いておくと根がかり状態になりかねません。これ迄と違い,藻が多くなり,特にカナダ藻の . . . 本文を読む