数学教師の書斎

自分が一番落ち着く時間、それは書斎の椅子に座って、机に向かう一時です。

昔は分かったことが・・・

2024-10-29 11:32:44 | 日記
今は少なくなりつつある,待ちの小さな本屋.そんな現状もあり,買い物の際に立ち寄ってみることが多くなりました.経営も厳しい中で,店主の本の選び方も観察できる,そんな気持ちで並んでいる本を手に取りながら,気になったら買うことにしています.
そんな状況で手にして買ったのが,
筆者の森永氏のこの本を書いた状況を鑑み,その気持ちの真剣さから中身に関しても引き付けられました.3つの項目がありましたが,どれも一般の国民にはどこかでフィルターがかかって,真実が届かない状況が今の時代かと.マスコミの質の低下というか,マスコミの本質が変わってきている,その背景にジャーナリズムの衰退とそれに反比例する権力への忖度気質が確実に今の日本には感じられます.
 私の学生時代は,アカデミズムの中では真実を知るという点で純粋に希求する意識が蔓延していて,そこには権力に臆することのない雰囲気が学生も教官も共通に持ち合わせていた.その時代に青春を送った自分達には,何をしているのだ!という怒りともいえるもどかしさをぶつける相手もいない状況でもある.
森永氏が死を意識した時の自分の遺書ともいえる内容の本書には,その覚悟と死んでも死にきれない気持ちの強さで執筆されたと思います.3つのテーマの中で,①ジャニーズ問題に関しては,ある程度の情報が一般に開示されてき来ていると思われるが,②ザイム真理教と③日航機墜落事件に関しては,国家的な背景もあり,未だに情報公開という視点では明らかに明らかではないし,歪曲された情報で一般国民が真実を知り得ていないと思われる.
その中で,印象的なことは,ザイム真理教では,不利になると伝家の宝刀ともいうべき国税の査察の偉力が印象的です.更に日航機墜落事件では,事故というより事件と表現すべきで,その原因が国家の都合により歪曲されている可能性が大である.
そこで,自分でももう少し調べてみようと
を読んでみました.時間と丁寧な取材をもとに,事故ではなく事件ともいえるその原因を追究する姿勢に,思わず昔の青春時代のアカデミズムに接した気持ちになったのです.続いて,
を読むに至って,自分もいつの間にか真実が捻じ曲げられて報道されて,それを信じていたことを実感して,今の日本の政治の劣化を再認識してしまった.果たして教育の現場で真実や真理への探究が果たしてなされているのか?長年教育に携わってきたわが身を振り返りつつ,少なからずもどかしさを感じざるを得ない.願わくは,今の若い世代が真実と真理への希求を絶やさず,持ち続けて欲しいと願うばかりです.
その時その現場で如何に立ち向かうかという意識の大切さを思い知らされる気持ちです.
以前教育基本法が改定されるとき,数学者で当時京大の教授であった上野健爾先生に松阪高校で講演をしていただきましたが,数学の話から高校生を意識して教育の話になり,教育基本法の改悪に断固と反対する内容を離され,一番びっくりしていたのは,県の教育委員会の面々ではなかったと思われたことを思い出します.先生は
を紹介しつつ生徒に語り掛けながら,実は先生や教育委員会のメンバーに語り掛けていたのではないか.先生の話すのを聞く教育委員会のメンバーのなんと無機質な表情が今も脳裏に残っている.あれから20年近く時間が過ぎていますが,時間という座標軸の中で,真実や真理の絶対値が小さくなっていくことに無意識でいてはいけないと実感しています.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。