
シス・カンパニー公演の「近松心中物語」を観た
昨日、初台の新国立劇場で上演されていた「近松心中物語」を観た。 1979年に秋元松代原...

Bunkamuraシアターコクーンで藤原竜也の「ムサシ」を観た
脚本・井上ひさし、演出・蜷川幸雄という、二人の巨匠がタッグを組み、 2009年の初...

三谷幸喜「江戸は燃えているか」は笑わずにはいられない!
ただいま新橋演舞場にかかっている三谷幸喜作・演出のお芝居 『江戸は燃えているか』は芝...

『2018美輪明宏版 愛の賛歌~エディット・ピアフ物語~』を観た
83歳の老女優(?)の舞台。 芝居を最後まで演じきるために、脚本に手をいれ、 筋にそれほど影響のないシーンはカットされているそうだ。 ...

シス・カンパニーの『ヘッダ・ガブラー』を観た
連休中に観た作品。 ここ数年、イプセンの作品の上演が目立つ気がするけれど、 これもイプセンの代表作の一つ。 ...

三谷幸喜のシチュエーション・コメディ『酒と涙とジギルとハイド』は笑った、笑った…
三谷幸喜の芝居『酒と涙とジギルとハイド』を観た。 2014年にかけられた舞台の再演だそうだ。 思うんだけど、再演される芝居というは、観客の評価も高く 演出家も脚本家も、興...

劇団☆新感線の『メタルマクベス』
見てきました! 音量、すごかったー。 そこかい? 舞台をバイクが疾走し、ロックバンドが生演奏。 場面は2206...

風間杜夫の一人芝居『ピース』
ほんとっ、お芝居は楽しいと思う。 ちょっと前になるけど、 お盆の中日、15日に風間杜夫の一人芝居『ピース』を観てきた。 知り合いから回ってきた、ただチケット。 こんなう...

サルトルの戯曲『出口なし』~シス・カンパニー公演
そもそもの初演は1944年、ナチス占領下のパリ。 実存主義哲学のジャン・ポール・サルトルが描いた戯曲 そう聞くと なんだか、とんでもなく難解なのではないか、 シュー...

稲垣吾郎の舞台『No.9──不滅の旋律』in 赤坂アクトシアター
友人がチケットをとってくれたので 11月に赤坂アクトシアターで「No.9──不滅の旋律」を観た。 うーん、元スマップのゴローちゃんの芝居ねぇ...
- ジブリノート(2)
- ハル文庫(100)
- 三津田さん(42)
- ロビンソン・クルーソー新聞(28)
- ミステリー(49)
- 物語の缶詰め(88)
- 鈴木ショウの物語眼鏡(21)
- 『赤毛のアン』のキーワードBOOK(10)
- 上橋菜穂子の世界(16)
- 森について(5)
- よかったら暇つぶしに(5)
- 星の王子さま&サン=テグジュペリ(8)
- 物語とは?──物語論(20)
- キャロル・オコンネル(8)
- MOSHIMO(5)
- 『秘密の花園』&バーネット(9)
- サラモード(189)
- メアリー・ポピンズの神話(12)
- ムーミン(8)
- クリスマス・ブック(13)
- 芝居は楽しい(27)
- 最近みた映画・ドラマ(27)
- 宝島(6)
- 猫の話(31)
- 赤毛のアンへの誘い(48)
- 年中行事 by井垣利英年中行事学(27)
- アーサー・ランサム(21)
- 小澤俊夫 昔話へのご招待(3)
- 若草物語☆オルコット(8)