劇団☆新感線の『神州無頼街』を観た!
@サラ☆ 劇団☆新感線の舞台を初めてみたのは2002年の8月だから、 もう20年のお付き合い。 はじめて『アテルイ』(堤真一、市川染五郎、水野美紀らが出演)の...
海老蔵の『新作歌舞伎 プぺル~天明の護美人間~』を観てきた
@サラ☆ 昨日、11日に東銀座の新橋演舞場で 歌舞伎『プぺル~天明の護美人間~』を観てきた。 ...
NODA・MAP(野田地図)による『THE BEE』の公演を観てきた!
@サラ☆ 池袋の東京芸術劇場で、野田秀樹作・演出の『THE BEE』を観た。 「とんでもないものを観た」というのが劇場を出るときの気持ち。 すごかったという意...
劇団☆新感線『狐清明九尾狩』(きつねせいめいきゅうびがり)を観た
@サラ☆ コロナで自粛していたため、 久しぶりに劇団☆新感線の芝居を観た。 演目は『狐清明九尾狩』 ときは平安時代中期。 俳優の中村倫也が陰陽師の安...
新しくなったPARCO劇場の柿落としで『大地』を観た‼️
新しいPARCO劇場は、ピカピカだった。半年以上芝居を観ていないのでやたら新鮮で、ワク...
GINZA SIX地下三階の観世能楽堂で「能」を観た
実は「能」を通しで鑑賞するのは初体験。 なんの知識も仕入れずに会場まで行った。 銀座六丁目のGINZA SIX地下3階に能楽堂がある、というのが なんとも不思議で素...
橋爪功主演『Le pere』は笑えるけど胸が詰まる芝居だった
東京芸術劇場のシアターイーストにかかっていた秀作芝居。 2012年にフランスで初演され、モリエール賞最優秀脚本賞をとっているそうだ。 認知症の症状を示し始めた80歳の...
稲垣吾郎の舞台『No.9──不滅の旋律』in 赤坂アクトシアター
友人がチケットをとってくれたので 11月に赤坂アクトシアターで「No.9──不滅の旋律」を観た。 うーん、元スマップのゴローちゃんの芝居ねぇ...
サルトルの戯曲『出口なし』~シス・カンパニー公演
そもそもの初演は1944年、ナチス占領下のパリ。 実存主義哲学のジャン・ポール・サルトルが描いた戯曲 そう聞くと なんだか、とんでもなく難解なのではないか、 シュー...
風間杜夫の一人芝居『ピース』
ほんとっ、お芝居は楽しいと思う。 ちょっと前になるけど、 お盆の中日、15日に風間杜夫の一人芝居『ピース』を観てきた。 知り合いから回ってきた、ただチケット。 こんなう...
- ジブリノート(2)
- ハル文庫(100)
- 三津田さん(42)
- ロビンソン・クルーソー新聞(28)
- ミステリー(49)
- 物語の缶詰め(88)
- 鈴木ショウの物語眼鏡(21)
- 『赤毛のアン』のキーワードBOOK(10)
- 上橋菜穂子の世界(16)
- 森について(5)
- よかったら暇つぶしに(5)
- 星の王子さま&サン=テグジュペリ(8)
- 物語とは?──物語論(20)
- キャロル・オコンネル(8)
- MOSHIMO(5)
- 『秘密の花園』&バーネット(9)
- サラモード(189)
- メアリー・ポピンズの神話(12)
- ムーミン(8)
- クリスマス・ブック(13)
- 芝居は楽しい(27)
- 最近みた映画・ドラマ(27)
- 宝島(6)
- 猫の話(31)
- 赤毛のアンへの誘い(48)
- 年中行事 by井垣利英年中行事学(27)
- アーサー・ランサム(21)
- 小澤俊夫 昔話へのご招待(3)
- 若草物語☆オルコット(8)