MARVIE’S

思い出の音楽と趣味の生活

Acer PC AS5750 cpuグレードアップ

2023年03月21日 | PC

現在使用しているPCで一番古いのが2011年に購入したAcer AS5750だが、今だに現役でマザーボード用の電池すら代えていない。
何年か前に予備として、内蔵のファンを買っていたが、なんともないのでそのまま使っていた。
そのうち、電池を交換することになると思い、いっそのことファンと電池とCPUを代えてしまおうと考えヤフオクでcore i7 2670QMを2700円で落札したが送料は360円もかかった。この機種は完全分解が必要なので、ちょっと不安だったが、組み立てが終わってBIOSを確認したらしっかり認識していた。
cpuがi5からi7にかわったが体感的にはあまり変わらない感じだが・・・・。

因みにマザーボード以外の部品は全部交換となってしまった。

これで、また何年か動くでしょう。

i5 2410M   外すまえのCPUグリスが多すぎ・・・

i7  2670QM 設置完了

cpuの型式番号が反射してよく見えない。


WiFiルーター交換 WG-1200HS3

2021年11月27日 | PC

最近、無線ランが時々途切れるようになり、ルーターを再起動したりして使っていた。今まで使っているWiFiルーターは2016.11月に購入したものだからちょうど5年になる。

ルーターの寿命は3年から5年くらいだというから変え時と思い、似たような機種WG-1200HS3に交換した。

らくらくスタートを使って同じ暗号化キーを使おうとしたが、どうしてもうまくいかずあきらめて新しい暗号化キーを使うことにした。

家内は今度はミニオンを作った。

 


Lenovo V520のSSDをM.2SSD NVMeに換装

2021年07月14日 | PC

私のメインPCであるV520は2018年にHDDをSSDに換装したばかりだが、以前より気になっていたクルーシャルのM.2SSDに今日になってやっと換装することになった。

SanDisk / Western DigitalとCrucialともに「Acronis True Image」のクローンソフトを使用、これ以外のメーカーはこのソフトは使用できないらしい。

V520はスロットはあるが固定するためのアダプターが必要になるが、探すことができなかったので取り付けナット(M3)の土台を簡単な自作で間に合わせた。(高さ1センチくらいで平行になる)

速度の体感はあまり期待していなかったが、やはりほとんど変わりはなかった。

数値だけ見ると4倍くらいになっている。

温度が上がるらしいのでいっしょにヒートシンクファンを取り付けた。

ヒートシンクだけだとそれほど温度は下がらないと思うが、さすがにファンを取り付けると31度くらいまでになっている。

結局、自己満足ということ。

以前の数値

換装後の数値

矢印が取り付け箇所

 

 


Windows10 システムイメージ作成失敗

2018年12月01日 | PC

先日、SSDに換装したばかりだが、今日になってシステムイメージを作成しようとしたら下記のようにエラーが出てしまった・

 

ネットでいろいろ検索してみたが、なかなか解決策が見つからない。

考えられるのは、クローンソフト、今回 EaseUS Todo Backup Freeを使用して一応起動には成功したが、なんかこのクローンソフトがあやしいと思い、クルーシャル指定のクローンソフトAcronis True Imageを使い始めからやり直して再度システムイメージを作成してみたら今度はうまくいった。

ディスク管理を見てみるとCドライブの容量が増えていた。

最初のクローン作成ではボリュームシャドウコピー領域の不足が原因らしい。

いずれにしても、解決したのでほっとした。


Lenovo V520 SSDへ換装

2018年11月26日 | PC

昨年12月に購入したLenovo V520もSSDに無事換装した。

マイクロン専用のクローンソフトが用意されているのでインストールしたが、アップデートしないと使えないらしく面倒なので以前使ったTodo Backup Freeのお試し期間を利用して無事換装できた。

最近のフリーソフトはすぐ優良に誘導されるので使えるソフトが限られるようだ

サムソンとクルーシャルを比べたが、結局一番売れているクルーシャルにした結果は以下の数字です。

現行の数値

SSDに換装後の数値

元々右の赤印にHDDがついていたが、ここにSSDを取り付けた。

セカンダリの場所にはデータ用HDDを取り付けた。

WindowsOSの入ったHDDは万一のため使わないでしまっておくことにした。

 

尚、セカンダリーストレージに取り付けるには電源はあるがSATケーブルがないので、手持ちのものを使用した。

それから、HDDを取り付ける時は、光学ドライブを外さないとネジを締められない。


安定化電源自作

2018年07月04日 | PC

以前使用していたデル530は捨てるに捨てられず、部屋の片隅に置いてあったが、前回のガラステーブルに続きリサイクルで安定化電源を作ることにした。

デル530は300ワット電源で12V、5V,3.3ボルトと三種類取れるので12Vを二つと5V、3.3V各一個づつとることにした。

出来上がって電圧を計ろうとしてショートさせてしまったが、ちゃんと保護回路が働いて復帰することができホットした。

LEDはとなりから移動してそのまま使った。

テスターで確認したら、すべてOKだった。


Lenovo V520 Tower 買いました。

2018年01月04日 | PC

昨年、デルの530の電池を交換するとき間違って別の電池CR2025を入れてしまい一応起動したが、気になってCR2032にCR交換したら、今まで順調に動いたのが、それ以来まったく起動しなくなってしまった。

以前はそんな時は放電すれば起動できたのに、今回は予備のパーツ、マザーボード、CPU,電源、メモリー等を交換してもだめだった。

元々2008年購入のだから諦めて新しいパソコン、Lenovo V520 Tower 52390円 を注文したが、納期は1月25日だったのでのんびりしていたが、昨年末30日予想外の速納でちょっとびっくりした。

家の中が賑やかだったので昨日になって、基本的なソフトをインストールしたりその他いろいろ行った。

私の愛用はAcer5750なのでこれは家内専用にするが、自分のものにはかわりないので二台交互に使うことになるかもしれない。

これで、安心してacerPCを使うことができる。

尚、カスタマイズできるのでマウス、キーボードを省き、代わりにWi-Fiをつけてもらうことにした。

Renovo直販価格で合計52390円(税込み)です。


PC用アクティブスピーカーを作る

2017年08月26日 | PC

先日作ったPC用スピーカーは間に合わせの板を使ったが、ちょっと雑だったので、新たに板を買ってきて作りなおした。

アンプの基板もアマゾンから別に購入した。

できたのがこれ!

スピーカー単独で使えるように端子も取り付けた

以前の基板でミニアンプを作った


PC用アクティブ・スピーカーを作る

2017年06月14日 | PC

普段あまり使わないディストップPCだが、付属でついてきたスピーカーがじゃまなのでモニター台兼用のスピーカー(幅510ミリ高さ75ミリ)を作ることにした。

あくまでモニター台なので高さを低めにしなければならない。

そんなわけで、アンプは先日買った中国製の基盤HiLetgo YDA138を使い、スピーカーは初めてのドイツ製FRS5Xを使ってみることにした。YDA138は680円、SPは二つで2746円、当初は安いものを探していたが、今回は少しがんばってみた。

今回購入したお店はVISATONの国内代理店であるUCHIDAというとこだが、代理店だけあって一般的なネット販売よりかなり安かった。

相変わらず、板材は残りもんでくっつけたりして間に合わせることにした。

電源は余っていた12ボルトのACアダプターを使用、スイッチは40年前に使っていたタイマーのものだ。

そんなわけで、つぎはぎだらけのスピーカーが完成した。

スピーカーが二インチなので低域が難しいと思ってパッシプラジエータ、とバスレフにしたが音そのもののバランスはいいのだが、低域はあまり良くなかった。低域を求めるのが土台無理なのかもしれない。

原因はよくわからないが、予想外にサラウンド・サウンドのような音で立体的に聞こえる。


VISATON FRS5X

                

                   YDA138

 

 

電源スイッチは昔使っていたソニーPT24のタイマーを利用


HDDクローン作成失敗!原因は

2017年03月16日 | PC

2008年5月ころ購入したデル・インスパイロン530だが、しばらくぶりに動かしてみたら電源が入らない。

パーツを全部外して再度ためしてみたらなんとか電源は入るようになった。

ただ、OSもビスタのままだし廃棄しかないかな・・と思っていたらヤフオクで同機種530でWindows10の認証付きが2480円であったので落札した。

私のほか誰も入札希望者はいなかったので商品にはあまり期待しなかったが、届いて試してみたら普通に使うことができ、なんかお買い得かなと思った。

私の530からメモリ1GB二個とビデオガードGeForces8600GTと電源ケーブルを取り付けた。

CPUは私のよりよかったのでこのまま(私のはE-6550これはE-7300)

ただ、HDDを調べてみるとかなり酷使したようなので、すぐ寿命がくると思い中古のHDDを購入してクローンを作ることにした。

因みに私のHDDはカリカリ音がしてダウン寸前なので中古で1100円(160GB)でアマゾンから購入した。

早速AOMEI backupperを使ってクローン作成を試みたが起動しなかったので次にEaseUS todo backupを使用したがやはりだめだった。

BIOSをみると利用できるブートデバイスがありません、とでる。

調べてみると以前のマザーボードはUEFIに対応してないのでGPTでは起動できないとあった。

確認したところ、今回のHDDをみるとソースはMBRでターゲットはGPTだったのでこれをMBRに変更し再度クローンしたら今度はうまくいった。

三度めの正直だった。

MBRとGPTの違いを少しは勉強することになった。

クローンする前にBIOS上で操作すればできそうな記事もあったが、むずかしそうで自分にはできそうもない。

結果オーライでその後は快調である。

 

落札したデル530です。2480円で落札したが運賃1500円。

まだまだ使えそうなデル530

GPTをMBRに変更するには一旦未割り当て領域にして左の初期化するとこを右クリックして変更画面を出して行った