八尾工房日報

「八尾工房」HP管理人、八尾っちの鉄道模型生活報。超マイペースの不定期更新。

阪急〜神鉄 春の撮影旅 2021年3月 その2

2022年07月08日 | 撮影日記

皆様、こんにちは。

阪急・神鉄 春の撮影旅の続き、その2です。

↓動画は、こちらです。

※日報のほうでしか見れない画像もあります!

 

前回は新開地まで到着しました。

 

新開地から、一気に鈴蘭台まで移動します。

鈴蘭台には復刻塗装の1300系1357Fがいました。

 

鈴蘭台は粟生線と有馬線が合流し、神戸高速線で海側の新開地までをつなぐ大きな駅ですので、

多数の列車が発着します。

↑の画像は駅ホームから北側を見た絵で、6500系が進んでいるのは粟生線、踏切奥の右側複線は、有馬線です。

(一番左は、留置線で行き止まり。)

 

昼食の都合で途中下車しましたが、北区役所の機能も新しくできた駅ビル内に取り込まれていて、

北区の中心駅にふさわしい雰囲気になっていました。

 

粟生線 普通 小野行きに乗車します。

神鉄では6000系列が好きなので、6500系を選んで乗車しました。

 

阪急と共通の内装で、とても落ち着きます。

 

小野へ到着。

 

折り返し停車中に屋根上を観察。

 

1357F復刻塗装をまねた自販機。

折り返しも同じ編成に乗車し、鈴蘭台まで戻ります。

 

神鉄のマスコット、「しんちゃん」が各編成の先頭に乗務しています。

小野を出発。

 

鈴蘭台まで戻ってきました。

ポイントの配線がよくわかります。

駅から見た時の印象ほど、複雑ではないですね。

鈴蘭台で降車し、準急を見送ります。

しんちゃんがバイバイしてくれているようですね(@^^)/~~~

 

鈴蘭台で「しんちゃん&てつくんミュージアムトレイン」に乗り換え、三田を目指します。

 

その3に続く。


阪急〜神鉄の撮影旅 2021年3月 その1

2022年07月02日 | 撮影日記

↑朝ラッシュ増結送り込み8200Fと8008Fの並び

 

皆さま、こんにちはです。

今回は2021年春に行きました阪急神戸線〜神戸電鉄の

撮影旅の様子を、数回に分けて紹介します。

↓動画版は、こちらです。

 

 

御影の待避線で営業列車に追い抜かれ、その後、神戸三宮まで引き続き回送です。

マルーンの車体に朝日が眩しい。。。

 

普通 大阪梅田行きの8003F

 

御影駅側も逆光気味ですが撮影可能。

さくらヘッドマークの7127F。

 

2本目の送り込みは8201F

朝ラッシュ増結の送り込みは3本あり、

先の2本は御影の待機線で後続を退避します。

3本目は、待避せずに通り過ぎます。

動画の方でその様子は動画の方でご確認ください。

三宮で増結された8201Fが戻ってきました。

本務の特急運用に入ります。

 

9000系9006も撮影。

9000系・9300系が阪急で1番かっこいいと個人的には思います。

いよいよ乗車し、新開地を目指します。

神戸三宮で、神戸阪急ビルを拝みます。通勤特急の7030Fと共に。

ホームドアからすみっコがちらりとコンニチハ。

 

花隈ですみっコを見送ります。

新開地で神戸電鉄に乗り換えます。

ここから、神戸電鉄の撮影です。

その2に続きます。

 


阪急神戸線の撮影 コウペンちゃん号 2021年11月

2022年06月23日 | 撮影日記

皆さま、こんにちはです。

今回は、昨年11月に撮影した阪急神戸線の様子を紹介します。

今回も静止画は動画からの切り抜きです。

動画は、以下よりご覧ください。

 

まずは阪急の御影駅で腕慣らしを兼ねて撮影。

1000系のLED幕は、撮りやすいです。

 

カメラは、このときはAPS−CセンサーのSONY ZV-E10です。

完ぺきではないですが、価格も安く、お気に入りのカメラです。

レンズはキットレンズの、SELP16-50㎜ 3.5-5.6 OSSです。

あまりズームはできませんが、本体のアクティブ手振れ補正でクロップされるのは

望遠が足りない時にかえって好都合、と個人的には思っています。

 

9008Fの特急を後ろから。

紅葉シーズンでもみじヘッドマーク付きでした。

岡本の定番スポット(個人的に)では9006Fの特急を撮影。

 

あまり経験がないですが、夙川でも撮影。

夙川-芦屋川の間は緑が多くて、お気に入りの区間の一つです。

 

西宮北口に移動。

車庫内を移動する1007F。

しばらくすると…

来ました。コウペンちゃん号!

コウペンちゃんもかわいいけど、

私はコウペンちゃんが座ってる阪急のオリーブグリーンの座席生地のざぶとんが欲しかったりします。

どこかに売ってないかなぁ…?

 

コウペンちゃん号の他にも、朝ラッシュ時専用増結の8033Fの、珍しい構内移動にも遭遇しました。

入れ替えの様子は、動画で見ることができます。

よかったらご覧ください。

 

やはり、1型よりも大きいサイズのAPS-Cセンサーの映りはきれいだなぁ、と実感したのでした。

 

 


阪神電車の撮影 御影・石屋川 2022年6月

2022年06月19日 | 撮影日記

先週の休日に、久しぶりに撮影してきました。

カメラはSONY RX100mark7での動画撮影です。

動画は以下よりご覧ください。

https://youtu.be/aiqL5CEr-i4

 

こちら日報では、動画からの切り出し静止画で撮影の様子を掲載します。

まずは御影での快速急行の通過。

休日は阪神本線内でも8両の姿を見ることができます。

私は今だに本線内で付属2両編成に乗ったことがないです。

専ら阪神なんば線内のみで乗っています。

お次は山陽5000系リニューアル。

まだ1本しかいないので、私的には見かけたらラッキーです。

動力車の位置も変えられていて、なかなかに凝った

改造をしています。

後追いでもう一枚。

 

大阪梅田方面の特急に8502Fが入っていました。

神戸側3両のみ田の字窓の初期車という珍しい希少車です。

普通車5700系も忘れずに記録。

1本しかいない5550系が撮りたかったのてすが、

今回の短い撮影内では遭遇しませんでした。

 

石屋川にも移動して、撮影。

阪神1000系灘五郷ラッピングと5700系のすれ違い。

阪神1000系の2連付属の方を後ろから。

左は石屋川車庫の入口分岐です。

 


近鉄特急ひのとり

2021年01月24日 | 撮影日記
お久しぶりでございます。
最近は私もなかなか外に行く用事が減ってしまいました。
週に1、2回の出勤の中でも、数少ないお楽しみが阪神なんば線桜川駅で近鉄の回送を眺めることです。
 
 
ドーム前では、きれいなイルミネーションが。
癒されます。
 
 
運良く、ひのとり回送に遭遇。
スマホ撮影で反射がひどいですが、Youtubeにも
アップしました。ご興味あれば、ぜひ。
音を聞くだけでも、なかなかいいですね。
 
 
 

先週の撮影あれこれ

2020年08月31日 | 撮影日記

またお昼休みに梅田信号所を撮影。

8/27(木)のくろしお16号は通常通りオーシャンアロー車両の283系ですが、B+C編成の6連が充当されていました。

2本いるA編成のどちらかが検査か何かだったのか?

 C編成クロの流し録り。

動画からの切り抜きです。

B+C編成の併結部分。基本編成の代替なのでちゃんとホロがつながっていて、通り抜けができます。

9両に増結する時は貫通幌は接続されなくなりました。

B編成の最後尾。

車掌さんが新大阪到着に向けて待機でしょうか。

 

この後、午後に外勤のため阪急大阪梅田駅の京都線ホームへ向かいました。

9300系はかっこいい。

乗車する特急が入線する時、突然の豪雨が。

目の前真っ白でした。

この後、十三でホームドアのセンサーが豪雨を誤検知して発車できずに、特急10分遅れとなりました。

まさかの異常気象の影響がこんなところにも。

 

翌28日は、建設中のうめきた新駅の工事進捗をチェック。

だいぶ埋め戻しが進んできました。

大阪駅側に建物が建つと、残っていた旧11番線の壁?部分が解体されて、

昔の大阪駅の遺構がまた一つ減っていきます。


おおさか東線 撮影

2020年01月12日 | 撮影日記

あけましておめでとうございます。

とうとう2020年になりましたね。

2020年代の鉄道はどのように変わっていくのでしょうか?

これからも楽しみです。

 

全線開業後、一度も乗り通したことがなかったので、

新年早々おおさか東線を往復してきました。

新大阪駅。

今回は前面展望を撮影しました。

新大阪にウグイスの201が発着するのはかえって新鮮です。

新大阪出て南吹田への分岐点。

かなりの勾配です。

貨物線時代には片側が歩道になっていた通称、赤川鉄橋。

淀川橋りょうと書いているので、こちらが正式名?

 鴫野から放出までは、学研都市線との複々線になりました。

 

放出で学研都市線の電車と接続。

東西線を利用する場合も引き続き対面乗り換えできるようになっています。

放出出発してすぐの、淀川電車区との分岐付近。

この狭いところを抜けていくのが好きです。

衣摺加美北―新加美間の百済貨物駅方面へ分岐点。

連続動画撮影でカメラの温度が上がりすぎて、録画ストップ。

久宝寺手前の大和路線へ合流するところはうまく録れませんでした。

久宝寺に到着。

乗っていたおおさか東線は折り返しのため留置線に引き上げ。

快速JR難波行き。

 

帰りの上りも撮影。

南吹田出発後の下り勾配はなかなかに注意が必要な箇所。

運転しづらそう。

新大阪に到着。キティはるかと共に撮影。

折り返し久宝寺行き。

帰省ラッシュの最中、下りくろしおが遅れていました。

289系でした。


山陽新幹線撮影 東広島・福山

2019年09月23日 | 撮影日記

広島方面へ用件があったので、こだま中心に乗りました。

 

700系7000番台レールスターのE編成に乗るときは、決まって個室のある8号車を利用します。

こだま運用では個室部分は鍵されていて使用できません。

個室エリアと座席エリアの境目。

 

簡易な荷物置き場もあります。

 

個室部分の構造。現在はひかりレールスター運用の時のみ使用されているようです。

 

東広島に到着。

 

結構レトロ?なJR路線バス。ステップありでした。

 

復路は、福山で長時間待機して色々撮影。

今の山陽こだまの主力は700系7000番台E編成。

上下での離合も日常茶飯事。

 

500系V編成も、8本が活躍。

N700系7000番台は山陽・九州新幹線のみずほ、さくらを中心に活躍。塗装が上品。

福山城の桜の広告と並ぶ500系。

500系ができるだけ長く活躍してくれることを祈るばかりです。

ラストランは是非撮りに行きたい…。

 

〜おまけ〜

ドクターイエロー通過。

一瞬の出来事で録り逃し。