八尾工房日報

「八尾工房」HP管理人、八尾っちの鉄道模型生活報。超マイペースの不定期更新。

10月27日(土)再び六甲道撮影

2018年10月28日 | 撮影日記
また駅前に用事があったので、再び六甲道で撮ってしまいました。
しかも前回とほぼ同じ時間帯。

最初は207系、321系の普通達。最近はすっかりお顔が黒いのが多くなってしまいました。

今回はレンズを望遠側のEF-M 55-200mm F4.0-5.6 STMにしました。
なので前回よりもアップの構図が多いです。



快速はたまたまでしょうが225系が多かったです。
今回も221系は一回も遭遇せず。223/225とは運用分かれているのでしょうか。


上り新快速をまた後ろから。
あれ、また珍しいのが見える気が…

トワイライト瑞風!また来たw


同じ時間ということは、お決まりのスジなんでしょうか。


カモレ。望遠なんでカマを後ろからアップ。



225系0番台が先頭の新快速と、HOT7000スーパーはくと。

今回は225系が多めでした。

223系5000番台マリンライナー その2

2018年10月27日 | 鉄道模型
223系5000番台マリンライナーにサハを組み込んで3連化の続きを。

クハの連結器の加工前(右)と加工後(左)。


クハに取り付けたところ。トイレタンクが付くはずですが、適当な円柱タイプのタンクがないので今はスカスカのまま。


クモハ車端にKATOカプラーを取り付けたところ。車端部の機器箱も再現されているのでいい感じです。


サハ223と連結したところ。
KATOの新型台車はサスペンション機構があるため、
TOMIXの車両よりも車高が高いのが目立ちます。
今後の課題ですな。サスペンション無効化したいところ。


車高の問題はあるものの、3連化の完了です。
横のサンライズはずっとここに留置。

10月20日(土) 六甲道 撮影

2018年10月21日 | 撮影日記
今回も模型ネタより先に撮影日記を。
駅前に用事があったので、久し振りにJR神戸線撮影してきました。


定番の207系普通運用。更新車と未更新がまだまだ混在してます。

ホームに上がってしばらくすると…

これはまさかの、


トワイライト瑞風!


偶然すぎ(笑)


入場してヨカッタ。


カモレも1本だけ拝む。

カマは定番のEF210-100。


後ろから。




遭遇した快速は223-1000と2000


外側線を疾走する新快速223系2000番台


225系0番台新快速を後ろから。
この位置、カーブ線形のおかげで編成がきれいに取れますね。


そして最新の225系100番台新快速も後ろから。
なかなか悪くないお顔で。


短い間にしてはかなりの収穫で満足♪



近鉄と阪神のラッピング編成

2018年10月18日 | 実車情報
たまには通勤利用している阪神本線となんば線の実車情報を。


近鉄5800系5802Fです。
今の近鉄奈良線開業時のデボ1型を模した復刻塗装。
もう2年くらいはこの塗装のはず。
※あとで調べたら2014年からだそうです…時の経つのは早い。

椅子がロングとクロスに切り替えできるL/Cカー仕様です。
朝晩の通勤利用だと滅多にクロス状態で乗れませんけど(泣)



阪神1000系1207FはGOGO!灘五郷ラッピング仕様です。

ラッピングは前から見かけてましたが、室内まで特別仕様だとは。先日乗って初めて気が付きました。

つり革に酒樽が(笑)

223系5000番台マリンライナー その1

2018年10月14日 | 鉄道模型
223系5000番台·5000系マリンライナーを、けっこう前に購入しました。

製品のままだと、基本3両+増結2両の5両編成です。

ちょっと短く感じるので、かつてあった2両増結編成への網干サハ組み込みを再現したいと思います。

あまりパーツで組んだ、サハ223-2000。
KATO製なので、カプラーが異なり、そのままではTOMIXの車両と連結できません。

そこで、TOMIXの5000番台の方を、KATOカプラーに交換します。

車端の裏。
台車を外して元のカプラーを切り取ります。

切り取って台車を戻した後です。

クモハ車端のカプラーの加工。右が加工前、左が加工後。


今回はここまで。
次回は車体に取り付けます。