八尾工房日報

「八尾工房」HP管理人、八尾っちの鉄道模型生活報。超マイペースの不定期更新。

秋田から鉄道で帰る

2023年01月22日 | 旅行記

タイトル通り、秋田-自宅最寄り駅まで鉄道で帰りました。

動画編は公開後にリンクを貼りたいと思います。(忘れなければ。)

※2/5更新

Youtubeチャンネルで動画を公開しましたのでリンクを貼っておきます。

 

リゾートしらかみの橅(ぶな)編成に遭遇。

ローカル輸送を担う701系を秋田駅では多数見ることができます。

秋田新幹線こまちに乗車。

こまちの通る田沢湖線は単線のため、途中駅でこまち同士の行き違いを見ることができます。

田沢湖線の途中の景色はなかなかのもの。山間を通ります。

盛岡駅でいったん列車を変え、その間に目的のはやぶさ・こまちの併結を撮影。

鉄ヲタ皆無の中、親子連れの見学が多かったです。。。

切り離しは時間帯の都合で撮影できず。

盛岡からは初乗車のE5系のほうに乗車。

感想は・・・こまちのほうが指定席シート広くて良かったです。わざわざ乗り換えるまでもないですね。

仙台到着直前の球場。調べたら市民球場のようです。

大宮からは埼京線と並行する区間があります。

埼京線と直通する、りんかい線の車両と並走。

東京に到着。

結構な混雑。

となりは上越新幹線のときに入るE7系。

東京からは東海道新幹線のぞみに乗り換えて移動。

東海道線を走る横須賀線E235系と並走。

N700系は撮影せず。でもJR西日本編成だったので、車番だけでも撮ればよかったです。

移動途中は時々はっとするような景色を見ることができます。どこの川だろうか?

新大阪に到着。

九州新幹線に直通するN700系7000・8000番台は見慣れていてほっとします。

 

朝8時台に秋田駅を出て、16時台には新大阪到着。

航空機利用と比べると、トータルの移動時間は2~3時間ほど余計にかかります。

私はやはり鉄道旅のほうが好きです。

航空機自体は、あれはあれで興味のある部分も多いし、空の旅も悪くはないのですが。

撮影はしているので、たまには空の旅の動画でも作ろうかと思ったり。

早割等を使わなければ、鉄道のほうがずっと安い距離ではあります。

 

 


加悦SL広場

2016年05月06日 | 旅行記
急遽GW家族旅行に行くことになり、天橋立へ。
以前予約までして結局体調不良で行けなかったのでリベンジの意味合いもある。

2日目に家族にお願いして天橋立観光の後、無理やり近くの加悦(かや)SL広場に立ち寄るコースに変更。
マイカーなので鉄分無しだが自由が効くので嬉しいやら悲しいやら。

※加悦SL広場:かつて現在の与謝野町周辺にあった加悦鉄道(昭和60年廃止)で活躍していた蒸気機関車や気動車、ディーゼル機関車等を展示する資料館。
2号機関車は日本で2番目に古い蒸気機関車で重要文化財に指定。

まずは天橋立から。展望台へ登るモノレール。調べたら嘉穂製作所というメーカー製。

定番の天橋立。さすが日本三景。美しい。

天橋立駅が見下ろせます。京都丹後鉄道の普通気動車到着が見えます。

気動車は天橋立駅を出発。残念ながら丹鉄やJR西の特急車両は見かけませんでした。


このあと天橋立から加悦SL広場へマイカー移動。
移動中、両親を朝5時に起こした我が愛娘は勝手に爆睡…。



加悦鉄道SL広場の入口。加悦鉄道加悦駅を復元とのこと。

駐車場横にはいきなり京都市電の五号電車が。宝塚ファミリーランド閉園後、SL広場に来たそうです。

重要文化財の2号機関車。大阪-神戸間の鉄道開業にあわせてイギリスから輸入されたそうです。今のJR神戸線。
ほとんど錆び止め塗装の姿だったのは残念ですが、おそらく再塗装の途中なのでしょうね。

2号機関車の後ろの2軸客車、ハ4995。

車内は枕木方向の長椅子で、座面は畳敷で興味深い。
子供と一緒に視てるトーマスに出てくる2軸客車(アニーとクララベル)の和式版と言ったところです。

C58390号機関車。廃車前は函館本線、石北本線を走行していたとのこと。

手動式ターンテーブル。手動は珍しいんだとか。

2等、3等合造客車のハ10形。

ハ10形の3等室内。ロングシートにつり革が並ぶ姿は現代の通勤電車と変わらない。

ラッセル車のキ165。西舞鶴客貨車区配属で昭和54年まで現役だったとのこと。

60系客車改造の気動車、キハ08 3。旧客の構体ほぼそのままに切妻先頭は迫力ありすぎです。加悦鉄道のさよなら運転に充当。キハ08形ではこの3号機が唯一現存とのこと。

駐車場横には列車レストランがあり、そのうち1両は南海1202形でした。


実は前日イベント開催ということを宿到着時に気づくも既に遅く、もっといいものが見れた可能性はありましたが、その翌日は空いていてじっくりゆったり観ることができでよかったです。

気動車のエンジンや錆び付いた旧形国電らしき電動台車など、他にもマニアック過ぎる見処はいっぱいあるので、皆様も興味があれば行ってみてはいかがですか、と宣伝しておきます(笑)


TDR遠征記(鉄分のみ)

2015年01月20日 | 旅行記
週末はディズニーランドに家族と行ってました。
かなりの混雑でしたが、家族で楽しめたのでこちらも満足です。

先々週のはくたかがまだ写真大量にありますが、こちらを先にUPします。


行きは改造N700AのX編成に乗車。
振動も騒音も少なく乗り物としては完成されていてとても快適でしたが、それ故、趣味的には面白味がないように感じました。撮影できず。




TDR行く際はお馴染みのE233系5000番台。


宿泊ホテルからE257系500番台の10両編成を。節約のため宿は新浦安でした。鉄的には駅側の部屋で良かったです。



ディズニーリゾートラインのFROZENラッピング編成。


帰りは仕事のため私のみ先に帰宅。舞浜からは205系武蔵野に乗車。

帰りの新幹線は…





東京駅ホームに上がると、半ば諦めていた700系B編成がいたので迷わず乗車。撮影は米原停車中。







終点の新大阪で下車。東海道で技術的に西日本のDNAを持つ形式はもうこれしかいません。

切符は新神戸までなので、最後に500系こだまに13分のみの乗車。V5編成でした。





お決まりの1号車に。

500系も現役車両は製造からあと数年で20年近く経ちます。できるだけ長く走らせて欲しいものです。

帰国時のラピート

2013年06月01日 | 旅行記


4月半ば~5月半ばまで海外出張で忙しかったのもあり、更新が空いてしまいました。
画像は帰国時にかなり疲れていたので乗ってみたラピート。さすがに特急車両だけあって、乗り心地はなかなかのものでした。
JRの特急とちがって、意外と起動加速度は高めな気がしました。すぐにスピードに乗る運転でした。

関空アクセスは神戸方面からはどうしてもリムジンバスのほうが便利なので、次からはさすがにリムジンバスにしようかと。

もうすっかり環状201系は幕がLED表示になってしまいました。

国内にいても忙しいことには変わりは
ないのですが、仕事のストレス解消?に通勤途中での見たままをぼちぼちレポートしていきたいと思います。


宇奈月温泉

2009年12月14日 | 旅行記
12、13日と大学時代のサークルメンバーと宇奈月温泉へ。

メンバーは私以外は非鉄ですが、
鉄的には
・最新型サンダーバード用車両(683系4000番台)
・富山地方鉄道の元京阪車両
・富山ライトレール乗車
・はくたか用681系&683系(北越急行保有の赤帯車)
が目的。

はくたか以外は十分に堪能できて満足でした。
最後かなり疲れた&寒いことを考え、はくたかゲットは
あきらめて、おとなしくサンダーバード1本で大阪へひきあげ。

帰りの車内で、いつか出直してはくたかゲット&北越急行区間乗車を
誓うのでした。

鉄以外では
富山ブラックラーメンを食したり、
温泉を普通に満喫したり、
久々に長時間夜中まで大富豪したり、
鱒寿司(一部ぶり寿司)を各社食べ比べしたり、
ドリアン飴に悶絶し悪臭を撒き散らしたり、
ドリアンにやられたので大阪に戻ってドリアを食べたりと
充実してました。

私は大自然の中の、のんびりした温泉街がどうも好きなようです。

画像は富山地鉄の元京阪3000系。






「あかつき・なは」乗り納めと「つばめ」に会いに行ってきた旅行記③

2008年05月05日 | 旅行記

2月九州遠征のさらに続きです。

 

念願の新幹線つばめ800系とご対面!!

 

新八代駅の対面ホームでリレーつばめから乗り換え!

 

室内はとても明るくて快適。

 

新幹線であっという間に鹿児島中央に到着。

 

鹿児島の817系。ロゴマークが青いです。

 

鹿児島中央でいくつか撮影後は、すぐに帰り行程に。もちろん九州新幹線で。

新水俣で途中下車。駅舎かっこいいです!

 

新八代に戻ってリレーつばめに乗り換え。

 

4号車元カフェテリア部分の室内。

いすが885系と似ていて快適です。

 

鳥栖からは885系かもめに乗車。

自由席が通勤電車並みに混んでて立ち客いっぱいでした。

 

博多に到着後は、2時間ほどいろいろ撮影。2月だったので寒かったです・・・

 

新幹線ホームに移動。

次は16連の500系こだまに乗車します!


「あかつき・なは」乗り納めと「つばめ」に会いに行ってきた旅行記②

2008年04月19日 | 旅行記

以前書いてからかなり経ちますが、

続きを強行します。

 

朝4時なのに多くの人が出てきて見守ります・・・。



関門を越えるカマは、EF81-410でした。


 

連結完了!

 

九州に上陸。門司で九州島内を行くED76にカマを付け替えます。


 

博多に到着。朝1番?のN700系のぞみが見えます。


 

鳥栖でいよいよなはとあかつきを切り離します。


 

切り離す間にリレーつばめに抜かれます。

篤姫ラッピング編成でした。


 

鳥栖を出発。なは車内よりあかつき編成を見る。

あかつきよ、さらば!鳥栖でも多くの人が見守っていました。


 

熊本に到着。なは、おつかれさま!


 

編成全体。客車は電源車を入れてもたった5両。


 

車輌基地に引き上げます。さらば~


 

熊本駅は新幹線高架の建設途中。


 

815系で新八代までいきました。


次回はいよいよ初めて新幹線つばめとご対面!!

 


「あかつき・なは」乗り納めと「つばめ」に会いに行ってきた旅行記①

2008年03月10日 | 旅行記

個人的都合で今しかないということで行ってきました。

2/23夜勤明けの夜に出発し、25日朝に帰阪の行程。

 

まずは京都駅へ。

予算の都合等もあり、新幹線乗り継ぎ割引を使うので

新大阪まで新幹線に乗りました。

割引額ほんのちょっとだけど少し安くて新幹線にも乗れると考えれば

まぁ得したかなと。


どうせなら、と500系のぞみの自由席に乗りました。今回はW1編成!

もちろん、特徴的な先頭前よりに着席。


狭かろうが何だろうが私にとっては快適そのもの♪


新大阪に着いて、あかつき・なはの到着を待ちます。



ついにやってきました!



今回乗るのは、なはB個室のソロ。痛みが激しすぎます・・・



大阪駅で先頭の66を撮影。51号機でした。



なはソロの室内。モケットのカラーがJR九州仕様。



なはソロの通路。



あかつきとなはの併結部分のベッドマーク。こちらはあかつき。



続いて、なはのヘッドマーク

 

しばらく寝て、朝4時に起きて下関でカマ付け替えを見学しました。

行ってみるとすでに66が行ってしまうところでした。66おつかれさま~


いよいよ関門ガマに付け替えます。

 

続きは次回。

 


九州鉄旅行

2007年10月07日 | 旅行記

この土・日は博多へ行って九州の電車を撮りに行ってました。

 

夜勤明けで寝ずに、帰宅後すぐに博多へ。

今回初めて新幹線を使って九州入りしたのですが、

 

・・・とにかく速すぎ!

 

鈍行ののろさに慣れてしまって移動した実感がない・・・

お気に入りの500系は室内は案外せまい&座り心地よくない&

クーラーうるさいで居住性はよくなくて連れには不評。

でも大好き♪(笑)300kmでの安定走行はさすがでした。

500系は今でも親子連れに大人気!

 

博多駅に着いてからは撮影タイム。ほぼ各形式を撮りまくり。

博多駅を走る走る・・・

フル充電のはずのカメラのバッテリーが一気に危うくなる(爆)

783系側面を1両ずつ記録するなど、今回はいい資料集めになった♪

 

 

その後は宿泊先に移動のため、福岡市の地下鉄に乗りました。

あわよくば303系というJRの乗り入れ車を撮ろうと考えていたのですが、

なんと1発でその車両に遭遇!!!

・・・連れは先に宿に行ってたこともあり、

「これは行くしかない!」とおもい、「姪浜」という地上の駅まで

行って撮ってきました!

超幸運!!「すげ~」と、一人でテンションMAXに。

 

2日目。

帰りは節約のため「乗り放題きっぷ」でいつもどおり鈍行で帰る。

・・・

・・・うんうん、こののろさ。やっぱ旅はこうでなくっちゃ。

 

今回は博多→小倉は福北ゆたか線(筑豊・篠栗線)経由で帰りました。

817系に乗りたかったから(笑)

左が817系。右は813系福北ゆたか線仕様。直方にて。

 

直方では鉄道フェスタやっててキハ58九州色見れたり、

関門ではEH500見れたりと帰りもそこそこ見どころありました。

・・・

・・・

関西に帰ってきて思うこと。

関西の新快速、快速は乗り心地最高だ!(笑)

 

今回もよい旅でした。


【播州赤穂】4月7日:313系セントラルライナー、521系、223系新快速乗り通し記【近江塩津】

2007年04月07日 | 旅行記

18きっぷ今シーズン最後の消化に行ってきた。

今回のターゲットは、

313系セントラルライナー

北陸本線普通521系

223系新快速近江塩津~播州赤穂乗り通し

 

 きつきつに組んだので、今回は観光一切なし。

昼は名古屋でわざわざマクド調達したけど、

晩飯は調達できずじまいで

自販機のカフェオレと飴で飢えをしのいだ…。

 以下、淡々と乗車記録を綴ります・・・。

 

 八尾7:06~大阪7:38

大阪から1駅普通に乗って新大阪へ先回り。

新快速で京都まで行く。

新大阪7:49~京都8:14

ここで組んでいた予定が、検索ミスで

休日には京都より先、琵琶湖線方面は走ってないことに気づく!

仕方がないので後の新快速で米原まで行く。

山科8:36~米原9:23

 

ここで、偶然遅れていた特別快速にギリギリ乗れた。超満員。

米原9:30くらい~名古屋10:40くらい(約15分の遅れ)

名古屋駅の外に出て700系とセントラルタワーを撮る

 

その後、今回のターゲット1本目の

313系セントラルライナーに乗る。

券売機で乗車整理券を買う(310円)

関西にもあるタイプの券売機だった。

名古屋で発車を待つセントラルライナー5号。

先頭ブロック銀はかっこいい・・・

名古屋11:30~武並12:18

 

先の変更のため、予定していた中津川までは乗れず

武並という駅で降りて同じくセントラルライナー8号で

名古屋へ戻る。

武並12:30~名古屋13:19

武並駅でなかなかいい角度から撮れた。

電柱じゃまだけど。

 

名古屋に戻って、次は快速で大垣まで。

最新の5000番台キター

名古屋13:30~大垣13:59

快適なので居眠りしてるうちに大垣到着。

大垣からは117系東海色。

大垣14:04~米原14:40

 

西日本エリアに戻って、長浜まで行く。

米原15:03~長浜15:13

ここで、狙い所2本目の521系を撮る。

近江塩津まで乗車。

長浜15:34~近江塩津15:59

 

一応敦賀にも行っておく。

近江塩津16:05~敦賀16:18

敦賀たった5分滞在の後、

今回の北陸線新快速乗り通しの基点である

近江塩津に戻る。

敦賀16:23~近江塩津16:33

 

ここから今回の狙い所3本目

新快速近江塩津~播州赤穂乗り通し

を行う。

ちゃんと調べたわけではないが、

たぶんこれが一番長距離の新快速なんじゃないかと。

電留線で発車を待つ223系。光学3倍では遠すぎ・・・

 

このあと、延々と新快速を乗り通す。

近江塩津17:11~播州赤穂20:53

 

当然3時間も乗ってたらトイレに行くわけだが、

しかし、近江塩津発の4両のトイレが故障で使用停止・・・。

トイレは米原で増結された4両のほうを使うことに。

 

遅れもなく、播州赤穂に到着。

さすがにおなかが空いたので何か買おうと思ったら

キオスク閉店・・・。

自販機でカフェオレだけ買って晩ご飯はあきらめる。

この後、折り返しの新快速で新大阪まで行く。

播州赤穂21:00~新大阪22:44

 

わざわざ新大阪まで行ったのは、

院時代によく利用した紀伊田辺行き快速に乗るため。

新大阪22:46~天王寺23:05

 

天王寺で乗り換えた区間快速はなんと103系!

このスジ、昔は221系だったのに・・・

天王寺23:06~久宝寺23:12

 

最後は201普通で八尾到着。

 

これに懲りずに、

今度は湖西線周りの新快速乗り通しやってみたいと

思いました(笑)