goo blog サービス終了のお知らせ 

八尾工房日報

「八尾工房」HP管理人、八尾っちの鉄道模型生活報。超マイペースの不定期更新。

【高松】マリンと213系乗り鉄記【備中高梁】

2007年03月30日 | 旅行記

*長いです。

写真だらけです。

読み飛ばす感じで読んでください・・・。

 

 

18きっぷを使って、前から乗りたいと思っていた

223-5000系マリンライナーと、

旧マリンの車両である213系に

乗りに行った。

 

いつもどおり、新快速で一気に姫路まで移動。

 姫路で播州赤穂行きに乗り換えるも、予想以上に混んでてびっくり。

223系4両じゃ足りません・・・。

 

相生で岡山行きに乗り換え、岡山へ。

改良工事中で、前とめっちゃ変わってた・・・。

 

岡山からは、今回の目的の一つの

マリンライナーに乗る。

行きは普通車に。

新快速とほぼ同じ車両だから、乗ってる感じも

運転室周りを除けばほとんど同じ。

 

瀬戸大橋を渡って、高松へ着く。

1時間ほど、駅前周辺とフェリー乗り場をうろうろ。

駅前は整備されていてとてもきれい。

お昼に讃岐うどん(ゆだめ)を食す。

海だっ!!

高松⇔宇野のフェリー

 

高松からの帰りは、少し奮発してマリンの2階建てグリーン席で。

やっと2階建てグリーンに乗れる・・・

車内はとても快適。

車窓もなかなかのもの。

高松を出てすぐの貨物駅。

四国内もかなり飛ばす、でも車内は静か。

いよいよ瀬戸大橋が見えてきた!

坂出~大橋間の大三角形の部分を行く。

へぇ~瀬戸大橋ってこんな構造してるんだ~

 

車内で写真撮りまくってるうちに、岡山到着。

ここで、ふと遠くのホームを見るともう一つのお目当ての、

213系ワンマン編成が来たっ!

勢いで、予定変更で乗ってしまった。

乗ったのは伯備線ワンマン普通。

のんびりと揺られ、終点の備中高梁まで行く。

折り返しまでの短い間にこのC11編成を撮りまくる…。

 

そして同じ車両で岡山に戻る。

予定変更したので後は適当に帰ろうと思ったら、

ちょうど相生行きに115系3500番台が来てくれた。ラッキー♪

先頭が300番台のK5編成。車内はリニューアル前のまま・・・。

中間車の3500番台に乗って、相生まで。

夕日に照らされる223系新快速。

 

その後は、相生から新快速に乗り、

途中321系普通にも乗って大阪へ。あまり乗る機会ないから・・・。

夜間撮影を試す。使い慣れてきたらうまく写せそうな感じ。

 

とまあ、こんな感じでいつもどおり八尾まで帰る。

 

それにしても、今回は新デジカメかなり使いまくった。

帰宅直前で電池カラになったから、

予備電池が必要だな(笑)


プチ乗り鉄旅行記

2007年03月14日 | 旅行記

 

資格試験受験のために18きっぷ使ったはいいが、

今後の予定を考えると残り4回分を期限内に使い切るか怪しいので

今日の休みを利用して急遽乗りに行くことに。

 

今回のターゲットは加古川線125系。

理由は、受験時にも加古川線乗ったけど、行きも帰りも103系だったので。

 

AM11時頃(遅っ!)に八尾を出て、

大和路→新快速で一気に加古川へ。

一番最初に来たのは125系!ラッキーでした。

独特のインバータ音は321系TD社製と同じ。

というか125系のほうが登場は先。

走ると短尺レールでけっこう揺れるが、

空気バネのおかげでふわふわする程度に。

 

そのまま西脇市まで行って、折り返して加古川に戻る。

1両のせいか、かなりの混雑だった。

 

続いて、223系1000番台を狙うためにあえて快速に乗り、加古川→大阪と移動。

1000番台の室内も、あちこちが傷んできましたねぇ…

でも乗り心地は相変わらず極上!

 

大阪からは、いつもの大和路快速で天王寺まで行く。

ここで気が変わり、205系1000番台にちゃんと乗ってなかったので

狙うことに。

遅い昼食の後、阪和線ホームに行くと

お目当ての1000番台はいなかったので、改札出て天王寺ミオで

春物の服をぶらぶらと30分ほど物色。

家に帰って必要なものチェックしないとわからん・・・(泣)

 

30分後、再び天王寺阪和線ホームに行くと、見事に1004番の編成が!

またまたラッキー♪

しばらく先頭かぶりつきで乗車。

途中から中間モハに移動してモーター音チェック。

台車ヘタってるのか、けっこう微振動が多いですな・・・

あと起動時ショックもかなり大きめ。

運転士はうまく最小ノッチ?で衝動抑えてたけど。

 

205系1000番台乗車中に、鉄な先輩からメールが。

詳しくは書きませんが模型関係で少し電話をする(もちろん端っこでこっそりと)。

 

途中(鳳やったかな?)、同じ205系の0番台8連の回送を目撃!

これまたラッキー。

この快速にもいつか乗ってみたい・・・。

 

その後、205系1000番台で日根野まで出て、天王寺までの帰りは

できれば223系2500番台の最近の増備車(2503F、2504F)を

狙う計画。

・・・でしたが、

東岸和田で関空・紀州路快速を接続待ちしていると

・・・偶然にも2503F、2504F併結が来た!

 

またまたラッキー♪なので3連の2504Fで

関西空港まで行って、

折り返して天王寺まで関空・紀州路快速で帰ってきた。

新車堪能できた♪

 

その後は103系区快、普通で八尾まで無事帰る。

 

適当に出かけた割には、今日は狙った車両がばっちり来て

ほんとに幸運だらけだった。

今シーズンはあと狙う形式3つあるから、

また旅に出るとするか・・・(爆)