ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

鳥の巣  130610

2013年06月12日 08時58分46秒 | 庭の生き物
雨が降って 庭の木たちは、一段と葉を広げ

庭は大変なことになっています。

毎年、お父さんが一生懸命に枝を切り 

お母さんも草をとったり枝の始末をしたりしているのだけれど

今年は、何故か大変!




庭がこんもりと森のようになってしまったので、喜んだのは、

訪れる小鳥さん達ですね。

毎朝、賑やかなこと!





餌をくわえた親鳥が飛ぶようになって

先日見たのがヒヨのヒナたち。





この頃、やっと庭の木の手入れをはじめて

この日はそのヒナのいた ワビスケツバキの木です。



おとうさんが切っている木の周りはご覧の通り、

足の踏み場もありません。



えっ!  お父さんが何か見つけたって?

傍に行って、はしごを上ってみると、

トップの写真の 鳥の巣。






もう少し上に上がってみると、

とても綺麗に作られている ヒヨの巣が見えました。

高いところにあるので、中を覗いて見ることはできなかったおかあさん。

写真を見ると、ヒナの代わりに葉っぱが入っていました。




それにしても、カラスの巣のように雑ではなくて、

とても綺麗にしっかり作ってある巣ですね。




庭の木には、もっと雑な 土鳩の巣や、小さなふわふわした巣などが見られます。

ほかの木が楽しみです。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする