7月に2年生への読み聞かせで「スイミー」のぺーぷさーとを作成して行い
喜ばれました。
今回は、6年生が対象です。
6年生の担当メンバーが、
「注文の多い料理店」「夜鷹の星」のブックトークと
「やまなし」の朗読劇をしました。
今回は、おかあさんは、プロジェクター(実物投影機)の係りです。

6年生の国語の学習の一助として 望まれたもので
子供達も熱心にメモを取ったり、感想を積極的に述べたりして
やりがいのある読み聞かせになりました。
児童数が減少している中で
ここの学校は、ほとんど4クラスの 大きな学校です。

誰もが、気持ちの良い挨拶ができる良い学校だなあという印象でした。
まだ、1年生、3年生、4年生、5年生と 続きます。
楽しみです。
喜ばれました。
今回は、6年生が対象です。
6年生の担当メンバーが、
「注文の多い料理店」「夜鷹の星」のブックトークと
「やまなし」の朗読劇をしました。
今回は、おかあさんは、プロジェクター(実物投影機)の係りです。

6年生の国語の学習の一助として 望まれたもので
子供達も熱心にメモを取ったり、感想を積極的に述べたりして
やりがいのある読み聞かせになりました。
児童数が減少している中で
ここの学校は、ほとんど4クラスの 大きな学校です。

誰もが、気持ちの良い挨拶ができる良い学校だなあという印象でした。
まだ、1年生、3年生、4年生、5年生と 続きます。
楽しみです。