福岡県八女市星野村といえば、美しい星空ももちろんですが、
平成24年7月に発生した九州北部豪雨により甚大な被害を受けたところです。
3年たちましたが、まだまだ川沿いは工事が終わっていないところがたくさん見られました。
土石流が流れ落ちた跡が生々しく感じられます。
「がんばりよるよ、星野村」という地域貢献活動を中心に 頑張っているのですね。
星野村といえば 美味しいお茶が有名です。
「お茶の文化館」で 「しずく茶」をいただくのが楽しみでした。
シャンソンのメンバー4人と 90歳と88歳のお姉さまの6人で楽しみます。
低温の45度のお湯で玉露の甘みが引き立つ一煎目は、とてもまろやかでお・い・し・い
けれど…数滴のし・ず・く…
少し温度の高い60度のお湯での二煎目、三煎目は、深い味になります。
お菓子がとてもおいしく感じます。
80度のお湯で最後の四煎目は、すっきりです。
最後に酢醤油を少量たらして、やわらかくなった玉露の茶葉をいただきます。
500円ですが、満足です。
お茶の後は、お食事タイムです。
美味しいお蕎麦でした。
お食事をすると「しずく茶」が 300円になります(笑)
「お茶の文化館」では、いろいろお茶のことが学べるようになっています。
お茶を挽いて持ち帰ることもできます。
上の階はお茶室になっています。
窓からは、「かぐや姫の竹林」、そして耳納連山の絶景が見えます。
右の方に目をやると、神様が天空から船に乗って降りてこられ、
船をつなぎとめたといわれる 大きな丸い岩が見えています。
シャンソンコンサートでかなえられた、3日間の筑後の旅の終わりは、やっぱり温泉。
「見晴らしの湯」で 雄大な景色を見ながらゆっくり楽しみました。
平成24年7月に発生した九州北部豪雨により甚大な被害を受けたところです。
3年たちましたが、まだまだ川沿いは工事が終わっていないところがたくさん見られました。
土石流が流れ落ちた跡が生々しく感じられます。
「がんばりよるよ、星野村」という地域貢献活動を中心に 頑張っているのですね。
星野村といえば 美味しいお茶が有名です。
「お茶の文化館」で 「しずく茶」をいただくのが楽しみでした。
シャンソンのメンバー4人と 90歳と88歳のお姉さまの6人で楽しみます。
低温の45度のお湯で玉露の甘みが引き立つ一煎目は、とてもまろやかでお・い・し・い
けれど…数滴のし・ず・く…
少し温度の高い60度のお湯での二煎目、三煎目は、深い味になります。
お菓子がとてもおいしく感じます。
80度のお湯で最後の四煎目は、すっきりです。
最後に酢醤油を少量たらして、やわらかくなった玉露の茶葉をいただきます。
500円ですが、満足です。
お茶の後は、お食事タイムです。
美味しいお蕎麦でした。
お食事をすると「しずく茶」が 300円になります(笑)
「お茶の文化館」では、いろいろお茶のことが学べるようになっています。
お茶を挽いて持ち帰ることもできます。
上の階はお茶室になっています。
窓からは、「かぐや姫の竹林」、そして耳納連山の絶景が見えます。
右の方に目をやると、神様が天空から船に乗って降りてこられ、
船をつなぎとめたといわれる 大きな丸い岩が見えています。
シャンソンコンサートでかなえられた、3日間の筑後の旅の終わりは、やっぱり温泉。
「見晴らしの湯」で 雄大な景色を見ながらゆっくり楽しみました。