近くの小学校の 3年生の学習に ボランティアで参加しました。
「昔の暮らし」の学習でしょう。
“七輪”で火おこしをして お餅を焼き ぜんざいにしていただこう!!
という学習です。
体育館に 3年生3クラスと ボランティアが集合して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/bc1acf15f20e964aa898a246b5c69e0c.jpg)
まず、代表が 人間が火を使うようになったころからの話をし、
火おこしの注意点を押さえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/b7c934128866ce0b43a463aa61bb0415.jpg)
体育館の犬走に分かれて陣取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/220cc5873593efcfb3531d352e2ecad0.jpg)
グループに分かれて 新聞紙をぐしゃぐしゃにし、マッチを擦るのも一人ひとり体験し
火をつけ 小さい焚き付けからもやし
炭に灯が付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/e215dc4653fb8ce23efdf97c0f230d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/ed67e875c665a02dc226517f0bf7195d.jpg)
火吹きだけも一人ひとり体験し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/7985d4886354c90fbe2ed0b314b6257b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/208ab62862277b55b3e3cb18bd61ae2c.jpg)
お餅を並べていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/60a68ea35704408a1008f4526179b9b4.jpg)
良い色に色づき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/80a0d5e1c2bd7519f058468d5e176591.jpg)
おいしそうな臭いがいっぱいに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/bc50f64217bc6cd4913fb381807d015f.jpg)
焼けたお餅をそれぞれ持参の お椀に入れ、
あらかじめ炊いておいた下さった 小豆をよそってもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/edf69c52cd48b76d5d1278b63e179bfe.jpg)
体育館いっぱいに広がって 座り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/66f8d24c3fba35a9834fbde9add9aef6.jpg)
美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/64cf2e2405a4921c1c5dd6483a5fb56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/69de5c67e2f3f4a1f63a8340d698e7fb.jpg)
美味しい顔ってこんな顔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/318b2c0144d49ff8c4f55b7737654e9e.jpg)
いただいた後、子供たちは、ボランティアの全員に
招待状をくれましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/c70c04cbdb41efb726f288a2d3939aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/87e090c1d16cc66d2660ecd99618a087.jpg)
感謝の集いをしてくださるそうです。
お勉強している「詩の朗読」など
とっても楽しみです。
「昔の暮らし」の学習でしょう。
“七輪”で火おこしをして お餅を焼き ぜんざいにしていただこう!!
という学習です。
体育館に 3年生3クラスと ボランティアが集合して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/bc1acf15f20e964aa898a246b5c69e0c.jpg)
まず、代表が 人間が火を使うようになったころからの話をし、
火おこしの注意点を押さえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/b7c934128866ce0b43a463aa61bb0415.jpg)
体育館の犬走に分かれて陣取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/220cc5873593efcfb3531d352e2ecad0.jpg)
グループに分かれて 新聞紙をぐしゃぐしゃにし、マッチを擦るのも一人ひとり体験し
火をつけ 小さい焚き付けからもやし
炭に灯が付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/e215dc4653fb8ce23efdf97c0f230d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/ed67e875c665a02dc226517f0bf7195d.jpg)
火吹きだけも一人ひとり体験し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/7985d4886354c90fbe2ed0b314b6257b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/208ab62862277b55b3e3cb18bd61ae2c.jpg)
お餅を並べていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/60a68ea35704408a1008f4526179b9b4.jpg)
良い色に色づき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/80a0d5e1c2bd7519f058468d5e176591.jpg)
おいしそうな臭いがいっぱいに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/bc50f64217bc6cd4913fb381807d015f.jpg)
焼けたお餅をそれぞれ持参の お椀に入れ、
あらかじめ炊いておいた下さった 小豆をよそってもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/edf69c52cd48b76d5d1278b63e179bfe.jpg)
体育館いっぱいに広がって 座り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/66f8d24c3fba35a9834fbde9add9aef6.jpg)
美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/64cf2e2405a4921c1c5dd6483a5fb56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/69de5c67e2f3f4a1f63a8340d698e7fb.jpg)
美味しい顔ってこんな顔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/318b2c0144d49ff8c4f55b7737654e9e.jpg)
いただいた後、子供たちは、ボランティアの全員に
招待状をくれましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/c70c04cbdb41efb726f288a2d3939aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/87e090c1d16cc66d2660ecd99618a087.jpg)
感謝の集いをしてくださるそうです。
お勉強している「詩の朗読」など
とっても楽しみです。