9月15日といえば、以前は「敬老の日」でしたが
今は、「老人の日」で、
・「国民が老人福祉について関心や理解を深める」
・「高齢者が自身の生活の向上に努めるように促す」
ことを目的とした日に なったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/6c18a3bd7eb82a11e00037fe35395138.jpg)
「敬老の日」は国民の祝日で 今年は9月18日。
・「高齢者を敬う日」です。
何歳から該当するのかも 変わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/e1327223675165c7c80a5b524d6479f3.jpg)
町内の組長の当番がまわってきているので
先日から 組の中の 該当者の調査をし
町内から お祝いのお菓子が配られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/8a6f16d7db30e6e5966357419fae571c.jpg)
民生委員の方が 汗だくで 今朝、届けてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/43aad580be89720d11a11499ac88d4a8.jpg)
玄関の廊下に ずらっと並べられたのを見て
サラちゃんは 不思議そうに見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/67/2ca05c113da93f35c8c3e7fcc9f9aaa7.jpg)
ご夫婦そろって75歳以上だと 同じお菓子ではなくて
別のお菓子がセットされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/13a0b4cfa4672a9aae90430886e49b6a.jpg)
食べ物ですから 今日中にお届けしようと
今日に限って 又、33度という中 お届けしました。
お留守で再配達のところが 1軒だけで助かりました。
普段、対面でお話しする機会が少なく
今日は、顔を見ながら沢山お話ができて 良かったです。
最近のお宅は 古い我が家とは違い、
必ず! 道路から玄関まで階段があり
転んで両ひざがはれ上がっている 今は ちょっと大変だった(笑)
皆さんの1年が お元気でありますように。