大寒波で 気温が下がり 強風で雪が積もったり溶けたり。
買いだめしているので 出かけることもなく
ボランティアの音声訳に没頭しました。
今回はグループ全員で取り組む「週刊文春」丸々1冊の録音です。
全員で ニュースも物語も漫画もコマーシャルも写真も
分担して読みます。
明日は ウエル戸畑の研修室に全員パソコン持ち込みで
相互点検後 読み間違いがあれば読み直し
更に 総合点検してもらい
全員が合格すると 全員の読みを一つにまとめて
係の代表が 更に家に持ち帰り日本点字図書館にアップすることになります。
全国の視覚障害のある方が 待っていらっしゃる「週刊文春」。
責任重大ですね。
週刊文春が終わってから
雪と暴風で凍ったポンカンを 点検。
こんなだったけれど
枝を切ってみると
大きな実は傷だらけだけれど
小さな実は つやつやしているなあ。 良かった!
サラちゃんと一緒に お父さんの100歳になる叔母さんに
食べてもらおうと
届けに行きました。
お花が奇麗に植えられているね。
「こんばんは~。サラです。」
「お元気でしたか~」
「まあ、久しぶりねえ。」
大阪から帰ってきてくれているお嫁さんと
叔母さんが 出てきてくれました。
叔母さんはとっても元気そうで
夕ご飯を食べているところでした。
お嫁さんが遠くから帰ってきてくれていて
一人暮らしの叔母さんも 寒さに負けずに元気で
とっても安心でした。