ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

園芸教室

2012年10月19日 09時12分41秒 | 日記
今日は朝から福岡まではるばると 園芸教室に参加に来ました。 2012年10月18日

場所は   粕屋グリーンセンター

着いてみると、参加される方はベテランの方が多く、

早くから前のほうの席をとっておられ、後ろのほうしか空いていませんでした。

園芸店を営んでいる先生は、慣れたもので、

楽しく笑わせながら、たくさんの種類の花や野菜の特徴や育て方を教えてくれます。




「シャコバサボテン 花が終わったら3節残して先を切る。
 切った先はすぐに挿し芽する。すると、すぐに腐ってだめになる。」


「サンスべーリア  葉を3つくらいに切って
 すぐに挿し芽する。 すると、くさってだめになる。」
    
                      などは、多肉植物は、2~3日切り口を乾かしてから
                      植えなさいということ。

「水遣り3年。植物が水を欲しがっているときにたっぷりと。
 いらんときに いっぱいやるから 腐ろうが。」

「土が大事。人間でも酵素がよかろうが、酵素入り堆肥というのがでとるよ。
 腐葉土も入れて。土をやわらかく。」

「実がつかんて? そりゃ肥料がたらんとよ。
 トマトは、実がつき始めたら、週1回肥料をやらんと。」




次々にいろんな植物が出てくる。


参加している人たちからも どんどん質問が出て、
みんな真剣。

午前午後あわせて4時間の講義をびっちり。



植え方、適当な薬剤、肥料など
勉強することは、たくさん!




でも、お昼は素敵なお弁当がでました。


とっても美味しかったし、たっぷり量もありました。

はし袋で作っているところを見てびっくり!

いつも、おかあさんたちのボランティアで研修のときに食べている 「はがくれ」さん。

こんな弁当もあるんだ。





今日は、たくさん勉強になりました。

トマトの尻腐れ病を初めて経験して はて?と思っていたけれど、

「石灰を水に溶いて 上水をかけると良い」

と聞いて 石灰不足にならないように 来年の参考になりました。





2000円のお土産チケットをフルに使って
でっかいチューリップの球根や、でっかいカサブランカの球根や
野菜を買いました。

球根2つで手の中いっぱい! 大きいでしょう。




大きな鉢を50円で買ったんだけれど、

カサブランカはこんなにでっかいよ。


花は12個以上つくんだって。 楽しみ…!






珍しい サラダで食べられる ハクサイ「タイコウシュシュ」も買いました。


普通のハクサイのように 葉の裏が毛羽立っていなくて
とても優しい手触りです。

楽しみだなあ。



「これ、いる人?」
と 先生が言ったとき、手を上げるのが遅いおかあさん。

「まだ、もらっとらん人? 」
と先生が言ってやっと手に入れた ガーデンマーム。  100円です。



花が終わって切り詰めておくと、春は、倍くらい大きな株になるって!





植物はいいねえ。手が痛いからあまりできないと言いながら、

野菜も花も おかあさんには癒しの元。楽しかった!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のくだもの グァヴァなど (10月)

2012年10月18日 07時50分44秒 | 野菜
私が散歩していると ポトッと落ちてくることがあるんだよ。

黄色い色の グァヴァ。

毎年、たくさん実がつくけれど、今年は数が少ないよ。



といっても 結構 実があるね。




数が少ない代わりに 実が大きくて甘くておいしい!

中はこんなだよ。



皮ごと ぱくりと食べます。

種があるけれど ちっとも気にならない。

今年の実は 特別甘い気がする。

気候の影響だね。





レモンも いい感じ。



先日、プルーンのワイン煮を作るときに もう、しぼったのよ。





ミカンも 少し色づいてきたね。







カキも色づいてきたよ。



今年は 数が少ないので 実が大きいよ。
富有ガキだから とても甘くておいしいよ。




あれっ!  

食べられている。  カラスに食べられている。



こっちも かじられている。


よく色づいたのを選んで食べてる。





これをカラスに負けないで 食べられるといいね。





カラスと 競争だよ。

お父さんとおかあさんが 畑仕事をしていると 頭の上で 「早くどこかに行って!」

とばかりに 「カーカー」と羽ばたいてうるさいこと。

おかあさん、がんばれ!




                 ゴールやラブが どんなに家を守っていたか 、

                 思い知らされているところです。

ラブ、がんばれ、がんばれ!

                 お父さんも ラブが歩きやすいように

                 芝生のお手入れがんばっているよ

                              (ラブかあさんより)












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間  メダカ

2012年10月17日 09時55分38秒 | 庭の生き物
美容院の先生から きれいなメダカを頂きました。

先日もたくさん頂いたのですが、池の中に入れたから 

散らばっていてなかなか見えなくなってしまったので、

おかあさんは 今度は大きなカメに入れました。


白メダカなので 写真にはなかなか写りませんね。




これで どうかな?



少し、見えるでしょう?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに 庭の散歩ができたよ

2012年10月16日 08時24分36秒 | ラブちゃん
お天気が続いて 気持ちのよい風が吹いて、

少し調子がいいよ。

いつもは 芝生のところに出るのが精一杯だけれど、

今日は おかあさんの畑仕事を見回りにいくことにしたよ。


ここは、ジャガイモを植えたんだね。
ちょっと前は、キュウリだったけれど…




ここは、大根だね。



大根の葉っぱがおいしそうね。

私大好きなの。




ここは、ブロッコリーやハクサイだね。

虫がつかないといいね。






この先の池のところにも 行ってみようかな。

金魚さんたちにも 会ってないし…







この先すぐなんだけれど、



お花を見たから、今日はこれくらいにして 戻ろうかな。




               (芝生で暫くお日様に当たって、お部屋に戻ると すぐに寝てしまいました。)
                                 
                                         らぶかあさんより










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野菜たち  (10月)

2012年10月15日 10時10分03秒 | 野菜
大根が もう、間引きのころになりました。

お味噌汁に入れていただきます。

おいしいよ。


大根の横には ニンジンの芽が出て、もう、本場も見え始めました。
去年のように 立派にできますように。



ミズナも シュンギクも 芽が出たよ。





ブロッコリー、ハクサイ、カリフラワー、レタス類など

ここには、少しずつ植えてみました。





タマネギも 2回に分けて植えました。





ミニトマトは まだ食べられます。たくさん実がついているでしょう?





秋茄子も コナスがまだなっています。





ピーマンもまだまだ食べられます。
緑色のピーマンが 赤色になるのを待って 食べるといいのだって。




自分で育てていると 大事にしますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花  いろいろ (10月)

2012年10月14日 08時40分05秒 | 
おかあさん、お庭の花がきれいになったね。

私があまり歩けなくなって 見回りができないから、気づかなかったよ。

コスモスがやっと咲いて、庭がパッと明るくなったね。







一つ一つがかわいいね。














庭が優しくなるねえ。





他にもいろいろ咲いたね。



ブルーキャッツアイ






アメジストセージ







ホトトギス















クジャクアスター










シュウメイギク 白色がたくさん咲き出したね。







コバノズイナ
きれいな 秋色になってきたね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡 中洲川端をぶらりNO.2

2012年10月13日 09時24分56秒 | 散歩
博多では、歌を聞いたり、歌ったりの楽しい2日間でした。

メンバーが違うと また違ったおもしろさがあって勉強になったおかあさん。
今度自分が こういう風に歌いたいなあなんて思うこともできました。





トップの写真は中州の「日の出」
泊まったホテルから見た 朝日です。

雲が多かったけれど じっと見ているうちに少しずつ雲が色づいてきて、
写真にはよく写せなかったけれど 光がにじみ出て 水面にもはっきり太陽が写って
きれいだった。

こんなにゆっくり景色を見ることは、久しぶり!



暫く見ていると、





バスが列を成して走っているのは、規模が大きいなあと思わせる。


散歩すると、あれ! 川が整備されてきれいな道がついている。

ベンチがおいてあって 休憩できるよ。
北九州市の 紫川の側道より 幅が広いし、休憩しやすいなあ。



博多座もお久しぶりね。

次は、着物を着て来たいなあ。




山笠の山が 朝の空気を吸っている。

ここで、休んでいるんだね、山笠は。




元県庁のあった辺りには、こんなかわいいお花がずらり。





水上公園もこじんまりと整理されている。


このあたりには バドミントンのラケットを買いに来ていたなあ。
4年間 バドミントンを楽しく頑張れたよ。
ガットの張り方を教えてもらって、上手に張れるようになったよ。





あらっ! 「那珂川水上バス」って書いてある。

遊覧バス(船)だね。
パリを 思い出すなあ。




ワインを飲みながら、美味しいお食事を満喫して、
エッフェル塔に灯りがついたのを楽しんだなあ。

この 那珂川でもそんな楽しみ方ができるのかなあ。 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡 中洲川端をぶらり

2012年10月12日 10時17分54秒 | 散歩
楽しみな用事があって、博多にお泊りしました。

博多までは、北九州市の小倉から、新幹線で16~20分くらいで着くので
泊まることはほとんどないおかあさん。

お昼まで会議があって、ばたばたしたけれど、こんなにゆっくりと
博多を感じるのは、久しぶり!

むか~し、住んでいたころとはずいぶん違っているね。



歌声喫茶とかがあって、友達同士や 下宿の仲間と
ときどき、歌いに行ったなあ。



川の周りも花でいっぱい















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表彰を祝う会  公孫樹の木(いちょうのき)

2012年10月11日 22時37分11秒 | グルメ
ボランティア仲間の先輩が 9月にれ行われた九州大会で表彰されました。

仲間内で「表彰を祝う会を」しました。



「公孫樹の木」(いちょうのき)              10月8日
    
         北九州市八幡西区西鳴水2-27-10



7月に下見に行ったときとは、献立が変わっているだろうと楽しみでした。

たくさんあるイチョウの木には ギンナンの実がたくさんつき、
下に落ちていました。
 


猫の親子が寝そべって迎えてくれました。



お祝いにふさわしくとてもよいお天気で、
庭の木々が 光にあふれていました。




楽しく、美味しく頂いたお料理です。




前菜 三種盛り




向付 




ノンアルコールビールで乾杯 だけれど、

本物のビールを頂いて 泡の美しさがやっぱり本物だと思ったおかあさん。




凌ぎ イカの白子饅頭





替鉢 アマダイの唐揚げ黒ゴマ味噌




洋皿 牛肉の煮込み




鍋 豆乳鍋




揚げ物 天婦羅




御飯 季節のぎんなん御飯

香物とお汁



甘味 デザート コーヒー




どのお料理も 美味しくて皆さん喜ばれました。



表彰状を飾る額をグループからプレゼントだったけれど、
素敵なお針セットを頂いて恐縮しました。




いつも、よく研修をし、それぞれのできることを頑張ってボランティア活動をしている仲間です。
ときには、このような会で、和やかにすごす事も大事ですね。 






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の社会見学  「いのちのたび博物館」NO.2

2012年10月10日 20時30分53秒 | 日記
恐竜の鳴き声が聞こえる。  ワキノサトウリュウだよ。

エンバイラマ館(白亜紀ゾーン)

太古の北九州にタイムスリップできる空間です。とくに中生代中ごろの

今から1億3000万年前の北九州を再現したジオラマでは、

多くの資料をもとにして 学術的な裏づけのある模型を制作しています。



恐竜たちの体の形ばかりではなく、首の動きや皮膚の色まで検討されていて、

泣き声を上げて動くさまは、すごいよ。


マメンチサウルスがえさを食べようと 長い首を伸ばしてきます。





ペラキラプトル と  ズンガリプデルス(鳥)





山の裏側では、恐竜が卵から帰っています。




水場で仲良く水飲み中、







マンモスの牙もきれいに発掘されています。


























「生命の多様性館」 「自然発見館」

歴史ゾーンでは、「カルチャーモール」「探求館」「テーマ館」など たくさん楽しめます。




売店で「恐竜のたまご」という饅頭を買って帰りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする