「せっかくハワイに来ているのだから 海に入らないと悔いが残るだろう?」
と やさしいお父さんの言葉にすぐ乗って、
「シュノーケル・セイル・アドベンチャー・イン・カアナバリ」に参加することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/34e1cfc8caafb8293f69ca1b9d9ca0c8.jpg)
集まった人たちは 自分たちの履き物は脱いで 入れ物に入れ
裸足でボートに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/3ec0888befc8030a6460621a764c4d85.jpg)
いつもダイビングするときのボートとちがって 大きくうつくしいボートです。
ボートの中はゆったりとしていて 揺れも感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/a468b30463348bb2c86bc412cb2147e2.jpg)
カウンターがあり、おやつや飲み物も自由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fb/71397a4938fa4098d097d9b8d812e9a0.jpg)
お天気が回復してきて 船上にいるほうが心地よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/45814313c72abed0154f368b624fc621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/3d371284ac3da1528442291138c6d8b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/dc6322bd8946d526792c8b986de72097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/d244b3040c2c58af9599016dc9b2915d.jpg)
お父さんも気持ちよさそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/011d9ab3de796e7cf998c616471b66ff.jpg)
シュノーケルの準備で皆さんに腹巻のような浮き輪?が渡され、
つけてもらっています。
えっ! あれをつけたら 浮いてしまって自由がきかないね、と思ったので
尋ねると ノープロブレム!だって。
何人かの方は 着けずに海に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/132426d7393a48d09a6a4a6c69417424.jpg)
浮きを用意している割には この広い海に放り出される感じですね。
誰かと一緒に泳いで…というので、カナダからの親子3世代の方たちとしばらくはご一緒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/d3a7107847b4760c85bca3aa0a2275a9.jpg)
深さは10メートルくらいで 目立たないサンゴがあるので
魚たちもあまり目立たない色の種類でした。
ハワイの守り神「かめ」さんを探しました。
岩陰を見てもなかなか見つからなくて、60分の時間ぎりぎりで
小さなかめさんに出会うことができました。
水中カメラは用意していなかったので、残念!!!
遊んだあとは、お酒も解禁!
お食事つきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/4bf916e4c7d80e6ab12f09d4faef642f.jpg)
アメリカでサラダを頼むと 必ず生のブロッコリーが出ます。
白菜も生で出ます。
ちょっと抵抗があるけれど 郷に入れば郷に従えっと…
やはり ちょっとゆでたほうがおいしいよね。
食事の時にご一緒したのは オーストラリアからの女学生さん。
学生さんも優雅なものねえ。
カナダからの3世代の女性たちは ほがらかでくったくない。
おばあちゃまの食欲のすごさ!
娘さんに何度もお代わりを取ってきてもらってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/4194879f6a2514fcbd8173252ee2e2ff.jpg)
お酒の好きな方は、気分良さそうでしたよ。
この谷の由来を説明してくださっていたようですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/61/44db29ef8090216d5592b096a6189ad7.jpg)
ほかの方とおしゃべりしていて よく聞き取れませんでした。
(知っている単語をつなぎあわせて おしゃべりの理解をしようとしているだけで 精一杯!)
このあと ビッグなものに出会ったのです。
ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村
と やさしいお父さんの言葉にすぐ乗って、
「シュノーケル・セイル・アドベンチャー・イン・カアナバリ」に参加することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/8c77e3dbec38afca09d5a647d628ae99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/34e1cfc8caafb8293f69ca1b9d9ca0c8.jpg)
集まった人たちは 自分たちの履き物は脱いで 入れ物に入れ
裸足でボートに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/3ec0888befc8030a6460621a764c4d85.jpg)
いつもダイビングするときのボートとちがって 大きくうつくしいボートです。
ボートの中はゆったりとしていて 揺れも感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/ab1e01c9e1fe2e36f97bda8422c9f1aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/a468b30463348bb2c86bc412cb2147e2.jpg)
カウンターがあり、おやつや飲み物も自由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fb/71397a4938fa4098d097d9b8d812e9a0.jpg)
お天気が回復してきて 船上にいるほうが心地よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/1603d01dc924a14263baefd5ac58543b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/45814313c72abed0154f368b624fc621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/3d371284ac3da1528442291138c6d8b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/88/110d9a61386a57a67b62a254a3457b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/dc6322bd8946d526792c8b986de72097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/d244b3040c2c58af9599016dc9b2915d.jpg)
お父さんも気持ちよさそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/31cb71e4d3ef2ad71bdde98e366a5577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/011d9ab3de796e7cf998c616471b66ff.jpg)
シュノーケルの準備で皆さんに腹巻のような浮き輪?が渡され、
つけてもらっています。
えっ! あれをつけたら 浮いてしまって自由がきかないね、と思ったので
尋ねると ノープロブレム!だって。
何人かの方は 着けずに海に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/132426d7393a48d09a6a4a6c69417424.jpg)
浮きを用意している割には この広い海に放り出される感じですね。
誰かと一緒に泳いで…というので、カナダからの親子3世代の方たちとしばらくはご一緒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/d3a7107847b4760c85bca3aa0a2275a9.jpg)
深さは10メートルくらいで 目立たないサンゴがあるので
魚たちもあまり目立たない色の種類でした。
ハワイの守り神「かめ」さんを探しました。
岩陰を見てもなかなか見つからなくて、60分の時間ぎりぎりで
小さなかめさんに出会うことができました。
水中カメラは用意していなかったので、残念!!!
遊んだあとは、お酒も解禁!
お食事つきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/4bf916e4c7d80e6ab12f09d4faef642f.jpg)
アメリカでサラダを頼むと 必ず生のブロッコリーが出ます。
白菜も生で出ます。
ちょっと抵抗があるけれど 郷に入れば郷に従えっと…
やはり ちょっとゆでたほうがおいしいよね。
食事の時にご一緒したのは オーストラリアからの女学生さん。
学生さんも優雅なものねえ。
カナダからの3世代の女性たちは ほがらかでくったくない。
おばあちゃまの食欲のすごさ!
娘さんに何度もお代わりを取ってきてもらってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/4194879f6a2514fcbd8173252ee2e2ff.jpg)
お酒の好きな方は、気分良さそうでしたよ。
この谷の由来を説明してくださっていたようですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/61/44db29ef8090216d5592b096a6189ad7.jpg)
ほかの方とおしゃべりしていて よく聞き取れませんでした。
(知っている単語をつなぎあわせて おしゃべりの理解をしようとしているだけで 精一杯!)
このあと ビッグなものに出会ったのです。
ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
![にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ](http://dog.blogmura.com/golden/img/golden88_31.gif)