昨夜は ものすごい雷と大量の雨で
雷がどこかに落ちたのでしょう。
体が浮くぐらいに 揺れました。
サラちゃんは 玄関の中でも怖かったようです。
野菜は喜んでいて オクラの実が付いています。
コロタンメロンは
急に雨に叩かれたからか
1本は 枯れたようです。
アナベルは やっと緑色になったのですが
頭を垂れて
切り花にしました。
サラちゃんの冠にするといいね。
昨夜は ものすごい雷と大量の雨で
雷がどこかに落ちたのでしょう。
体が浮くぐらいに 揺れました。
サラちゃんは 玄関の中でも怖かったようです。
野菜は喜んでいて オクラの実が付いています。
コロタンメロンは
急に雨に叩かれたからか
1本は 枯れたようです。
アナベルは やっと緑色になったのですが
頭を垂れて
切り花にしました。
サラちゃんの冠にするといいね。
「おかあさん、何してるの?」
サラちゃんは 朝散歩で 何か感じたかな?
部屋の様子を覗っています。
残念でした。
後から計ってみるのよ。
「何を計るの?」
おかあさんは、毎朝 体重を計っています。
体重管理と 体脂肪など記録して 健康管理をしているのです。
タニタの体重計を 長年使っています。
今日は 最初に出てくる数値が 気になります。
うわあ~、正確に出るねえ。
やっぱり出ました。正確に!
嫌でも 自覚しますね。
BMI、体脂肪、基礎代謝量、推定骨量、体内年齢…
いろいろ教えてくれます。
サラちゃん、体内年齢も1歳増えたよ。
おかしいねえ。
「へえ、そんなものなんだ。
犬用の体重計もあると いろいろ教えてくれていいのにね。」
クラちゃんママから 毎年プレゼントしてもらう
アクセサリーを
きょう、貰ってきたよ。
涼しそうな アメジスト色のネックレスです。
おかあさんは なかなかうまく選べないけれど
センスの良い クラちゃんママに 助けられています。
早速 博多のパリ祭につけていけるよ。
今日は七夕 お天気が良くなくて
お星さまは雲の中、残念!
昨日は、幼稚園の絵画教室でした。
大きな大きな笹が立てられ 短冊が揺れています。
保護者の方が大きなトラックに乗せて寄贈されたのです。
子どもたちの夢がかかれていますね。
年中さんがお席に着いてから
絵画教室の前に キラキラ星を歌いました。
ボランティアグループの 大きな催しがあり、
今、製作中ですが その中での おかあさんが担当の
「英語版、きらきらぼし」を練習のつもりで
手話付きの歌を年中さんに 聴いてもらいました。
英語の歌をどのように聴いてくれるか 心配していると
とっても興味津々で
しっかり見て聴いてくれたので 良かったです。
今日は もう、雨も降らず 暑くなりました。
サラちゃんは、庭仕事をする横についていて
お水をかけるチャンスに
水を飲んだり 浴びたり
「まだ 水を使わないの?」
って 待ち構えています。
明日は またプールで水遊びにしようね。
台風は温帯低気圧に変わりました。
たくさん雨が降り 被害の出ているところは大変な事でしょう。
サラ地方は 雨がたくさん降ってほしかったけれど
ほとんど降りませんでした。
サラは 玄関で大人しくしていたけれど
今日は庭で ゴロすりができましたよ。
外は気持ちがいいね。
花が付き始めた ジャカランタの鉢も
部屋に取り込んでいましたが
綺麗な青い花が 開いています。
庭のトマトも 沢山色づいていて
毎日これくらいずつ
美味しくいただいています。
風で吹き飛ばされずに 黄色の桃太郎も収穫できそうです。
図書館の読み聞かせも 子供たちの数が
少しずつ増えています。
コロナ対策が緩んできて
数が増えてこないように 祈るばかりです。
カラスに食べられてしまって
残り1本になった トウモロコシを
収穫しました。
皮をむいてみると 粒の大きなプリプリの実が…
チンして 頂きました。
なんて 甘くて 美味しかったこと!
貴重な1本だったから 余計に美味しさを感じました。
今日は少し曇り気味で 気温は34度くらいでした。
サラちゃんは 少しでも楽に息ができるように
玄関に入ります。
「まあだ? お父さん、開けて頂戴!」
夕方散歩は少し気温が下がって
歩くのも楽になります。
「カンナの花が また 咲きそうだね。」
ムクゲの花がもうたくさん咲いているね。
「お父さんの帽子、変わったでしょう?」
猛暑で 男性も日傘をさす人が増えているって!
お父さんは キャップが好きで
海外旅行に行くと 記念に買っていたから
キャップは沢山あるのだけれど
ハットのような帽子はあまりありません。
傘はさすのが嫌だけれど ハットにしてもいいかな?
ということで デパートで買ってきました。
メッシュになっていて 通気性が良いのです。
少し日陰もできるから 良いのじゃな~い?
サラちゃんは、気が付いているかな?
気が付いてないよね。
リンゴがもらえるのが一番だもの。
リンゴに集中! でしょうね(笑)
午前中の少しでも陽射しの柔らかいうちに
山茶花の剪定を。
1本するだけで 目に汗が入りさきにすすめない。
そばで お付き合いしてくれているサラちゃん。
暑くて可愛そうね。
サラちゃん、水浴びをしようね。
「わあ、お水だよ~」
「たくさん入れて頂戴!」
「冷たいねえ。」
「バシャバシャ バシャバシャ!」
「チョット一休み~」
気持ちよさそうね。
また バシャバシャ バシャバシャ~
「ふう~」
濡れて気持ちよさそうね。
「毎日 水遊びをしたいなあ。」
満足した サラちゃんです。
これから 毎日の日課だね。
今日も日本中暑かったですね。
サラ地方も35.5度。
実際はもっと暑いですね。
ボランティア活動や パリ祭の準備などで
忙しかったので
サラちゃんは ブラッシングもあまりしていませんでした。
やっと プログラムの発注が無事に終わったので
サラちゃんのブラッシングを 落ち着いてすることにしました。
子犬が2匹分くらいの毛が取れて
少しは楽になったかな?
芝生で 気持ちよさそうに ゴロすりです。
クラちゃんママが退院後 やっと
少し食べられるようになったので
デパートの いつもの「川淀」にウナギを食べに行きました。
お父さんは「うな重」
クラちゃんママとおかあさんは、「ウナギのせいろ蒸し」
クラちゃんママは 久しぶりに
ご飯は少なくしてもらったものの 全部食べることが
できました。
これから 少しずつ 食べられるようになるといいな。
今日の鰻は 鹿児島産でした。
これから徐々に食べられるようになっていくでしょうね。
今日も日本中暑かったですね。
サラ地方も35.5度。
実際はもっと暑いですね。
ボランティア活動や パリ祭の準備などで
忙しかったので
サラちゃんは ブラッシングもあまりしていませんでした。
やっと プログラムの発注が無事に終わったので
サラちゃんのブラッシングを 落ち着いてすることにしました。
子犬が2匹分くらいの毛が取れて
少しは楽になったかな?
芝生で 気持ちよさそうに ゴロすりです。
クラちゃんママが退院後 やっと
少し食べられるようになったので
デパートの いつもの「川淀」にウナギを食べに行きました。
お父さんは「うな重」
クラちゃんママとおかあさんは、「ウナギのせいろ蒸し」
クラちゃんママは 久しぶりに
ご飯は少なくしてもらったものの 全部食べることが
できました。
これから 少しずつ 食べられるようになるといいな。
今日の鰻は 鹿児島産でした。
これから徐々に食べられるようになっていくでしょうね。