
初めて行った岡山の山の中にあるサーキット
中国自動車道のインターを下りてサーキットへ向かう道でちょっと不安な気持ちになりました
こんな細い山の中のひと気のない道の先に、本当ににサーキットがあるんやろうか・・・
ドライブと考えると楽しい道ですが・・・
サーキットのすぐ近くの看板を見て、ああやっぱりあるんやなと一安心しました
写真は全日本ロードレース選手権第6戦JSB1000決勝のスタート前です
1DMarkⅢ + 300F4Lis + EX1.4×Ⅱ
中国自動車道のインターを下りてサーキットへ向かう道でちょっと不安な気持ちになりました
こんな細い山の中のひと気のない道の先に、本当ににサーキットがあるんやろうか・・・
ドライブと考えると楽しい道ですが・・・
サーキットのすぐ近くの看板を見て、ああやっぱりあるんやなと一安心しました
写真は全日本ロードレース選手権第6戦JSB1000決勝のスタート前です
1DMarkⅢ + 300F4Lis + EX1.4×Ⅱ
確か県道90号線を通る道なのですが
乗用車が1台しか通れない幅の所もあったので対向車が来た時は怖かったです(笑)
P.S.
以前Imaiさんに私の熱心さに驚いていると言って貰いましたが
柳川選手の記事を見て私もImaiさんに対して「凄いな」って思いましたよ。
でも最近の私は仕事でいっぱいいっぱいになってるので
いろんな事に対して若干お熱が冷め気味です(苦笑)
こちらは、朝6時ごろ家を出て、山陽道備前インタ-から行きましたが、狭い道もなく、割と順調に到着できました。
今回はお目当ての方が、RQとして出ているので、朝のギャルオンと、ピットウォ-クが主体でしたが。
パドックで、少し時間があり、話できたのがよかったです。
撮影会で撮るのとは雰囲気が違い、多数の人の中から割って入って撮るのは、やはり苦手です。
でも、鈴鹿8耐に比べたら、割と撮りやすい環境でした。
番外編でまうりんが、ホンダフラッグの小旗を配っていて、すかさず頂きました。
実は私も仕事でいっぱいいっぱいなんですよ。
ただ子供のためと、自分のためにいろんな事を出来る限り経験しておきたいですね。
自分が年老いて何もできなくなったとき、お茶をすすりながら昔の事を思い出す楽しみ・・・
人生は思い出つくりだってあるご年配の方がおっしゃってました。
8耐のピットウォークは暑いのと、人が多いのとで皆さん大変でした。
それに比べると岡山は余裕がありましたね。
私は本気モード(ヘタやけど)でJSB1000決勝の写真を撮るのがメインでした。