まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

穴太寺 巡礼(西国第二十一番札所)

2018年04月28日 20時05分07秒 | 神社仏閣・城
西国第二十一番札所 菩提山 穴太寺

京都府亀岡市の田園地帯の中に建つ穴太寺
ご本尊は薬師如来と聖観世音菩薩(身代わり観音)でともに秘仏です
文武天皇の命で大伴古麿が705年に開創されたと伝えられています
4月21日に巡礼しましたが、補修されていたのか多宝塔の北側に足場が組まれていました
由緒のある古寺のメンテナンスは大変なのでしょうね

家族そろって亀岡市にやってきたのはトロッコ列車に乗って以来13年ぶり
時のたつのは早いもので・・・
16mmの広角端で撮影させていただきました
α7RIII + FE16-35F4ZA
コメント

チューリップ III

2018年04月26日 19時29分35秒 | 花・昆虫
うちんちの3代目黄色いチューリップ
今年は少し早くて短く今日、花が終わってしまいました
今までは赤、白、黄色がほぼ同じ数咲いていたチューリップ
なぜか今年は白が咲かず、赤と黄色のみになってしまいました
それでも花は毎年増えていきます

シグマのマウントアダプターMC-11を使いソニーのカメラにキヤノンのレンズを取り付けて撮りました
AFは純正より遅いですが実用レベル
マクロ撮影はマニュアルフォーカスが多いので、使い勝手は純正と変わりませんね
α7RIII + EF100F2.8L Macro
コメント

イチゴの花

2018年04月25日 22時04分16秒 | 花・昆虫
小さくて白いイチゴの花
うちんちで「とよのか」の苗を植えイチゴの栽培をはじめて2年目
苗を植え始めた昨年はほんの少ししか食べられなかったのですが、今年はたくさん楽しめそう
本当は冬から春にかけてのイチゴが美味しいらしいですが

イチゴの苗は1年でかなり増えるので、場所さえあればいくらでも栽培できそうです
この写真の「とよのか」は、ひと昔前までは全国シェア1位の品種でしたが、さらに優れた「あまおう」が登場し世代交代されています
ちなみに「あまおう」は基本的に福岡県内の生産者のみの栽培・販売となっております

カメラはソニー、レンズはキヤノンのマクロレンズでの撮影です
α7RIII + EF100F2.8L Macro
コメント

本能寺

2018年04月23日 23時06分51秒 | 神社仏閣・城
織田信長が上洛中の宿所としていた法華宗本門流大本山 本能寺
本堂前の樹木が影を落とし、京都の市街地のまん中なのにどこか重苦しい雰囲気
1582年6月21日に起きた本能寺の変で自害した織田信長が頭の中に浮かんでくるせいなのでしょうか
1591年に豊臣秀吉の命で中京区の元本能寺南町から下本能寺前町移転されました

本能寺の変といえば明智光秀
今日のニュースで2020年NHK大河ドラマの主人公が明智光秀だと知りました
第59作目の大河ドラマ「麒麟がくる」が今から楽しみです
ということで、数日前の本能寺を掲載させていただきます
α7RIII + FE16-35F4ZA
コメント

善峯寺 巡礼(西国第二十番札所)

2018年04月22日 18時11分21秒 | 神社仏閣・城
西国第二十番札所 西山 善峯寺

京都西山の中腹にあり1029年創建され、室町時代に栄えたが応仁の乱で焼失
江戸時代、徳川五代将軍綱吉の生母、桂昌院の寄進で再建されたそうです
境内は約3万坪とかなり広くて高低差があり、子供について行くのが大変でいい運動になりました
紅葉はとても綺麗で、2005年にJR東海「そうだ京都、行こう。」のポスターになっている寺院です

昨日、参拝しましたが、まだ4月だというのに京都は暑かったです
逆光に強い広角ズームの広角端、16mmで撮影させていただきました
α7RIII + FE16-35F4ZA
コメント

ソメイヨシノ

2018年04月10日 22時43分22秒 | 花・昆虫
静かな琵琶湖を背景に花開く海津大崎のソメイヨシノ(染井吉野)
日本では「桜」といえばソメイヨシノで「優れた美人」や「純潔」という花言葉が付いています

昨日、今日とうちんちにかかってきた間違い電話
相手先からうちんちの電話番号を言いながら「こちらにかけてますが間違っていますか?」
プッシュし間違っていないけれど・・・いま言われたのはうちんちの電話番号・・・
マキノの観光案内所へ海津大崎の桜についての問い合わせなのですが、電話番号が似ているため毎年何度もある間違い電話
どうしょうもないのでガマンですね
α7RIII + FE24-105F4G
コメント

海津大崎の桜 15

2018年04月06日 02時40分09秒 | 桜・紅葉
海津大崎の桜も今が満開

1950年、琵琶湖国定公園に指定されたとき琵琶湖八景が選定されました
その琵琶湖八景のひとつが海津大崎(暁霧 海津大崎の岩礁)
その後、1990年に日本さくら名所100選に選定され、海津大崎の桜が徐々に徐々に人気が集まってきたように思います
ここは近いので毎年お花見に来ていますが、ここ数年は飛躍的に観光客が増えてきたように感じます
特に外国人の皆さんが多くなり、この写真の日も外国語ばかりが耳に入ってきました
もう人を入れずに撮影するのは不可能に近く、いかに人が気にならないよう撮るかですね
すっかり日本でもメジャーな桜の名所になってしまいました

海津大崎は、4月5日更新の全国のお花見スポットランキングで7位に入っています
α7RIII + FE24-105F4G
コメント

清水の桜 12

2018年04月05日 19時30分38秒 | 桜・紅葉
清水(しょうず)の桜は今が満開

水上勉の小説「桜守」に登場するアズマヒガンザクラ(エドヒガンザクラ)
幹周6.4m、樹高16m、樹齢(推定)300年以上でサクラとしては滋賀県最大級の巨木
加賀藩の前田候が上洛の際、何度もこの樹を振り返り、その美しさを愛でたので、以来「見返りの桜」と
呼ばれるようになったと立て看板に説明書きがありました

少し離れた高台より撮影させていただきました
α7RIII + FE24-105F4G
コメント

谷汲山門前の桜

2018年04月04日 21時45分38秒 | 桜・紅葉
谷汲山華厳寺参道沿いの桜
300本のソメイヨシノのトンネルが1km続きます
谷汲さくらまつりが開催されておりとても賑やかでした
この参道の桜は飛騨・美濃さくら33選に選ばれています

今年の桜は例年よりかなり早く満開になっています
桜の名所でのイベントは大変そうです
うちんちの近くの遅咲きの桜、海津大崎の桜も今日4月4日に満開を迎えてしまいました
昨年の満開初日は4月13日でしたが・・・今年は早すぎです
α7RIII + FE16-35F4ZA
コメント

淡墨桜 Ⅱ

2018年04月02日 22時49分40秒 | 桜・紅葉
継体天皇お手植えの桜と伝えられている淡墨桜(うすずみざくら)
樹齢1500年以上といわれ、幹まわりは目通り9.9mというエドヒガンザクラ
散り際になると淡い墨色を帯びることから淡墨桜と名付けられたそうです

人が入らない時をねらい、昨日掲載した写真より離れて撮影させていただきました
レンズが異なるとまた違った桜に見えてきます
撮っている方向はほぼ同じなんですけどね
それにしても、もの凄い存在感です
α7RIII + FE24-105F4G
コメント

淡墨桜

2018年04月01日 19時19分00秒 | 桜・紅葉
大きな大きなとてつもなく大きな桜の樹

日が落ちてきて日陰に入る巨大桜
大勢の花見客でごった返していた状況が落ち着き、人がまわりから引きはじめたました
私はこの光の淡墨桜が好きです

日本三大桜のひとつ淡墨桜(うすずみざくら)
岐阜県本巣市に立つ樹齢1500年以上と云われるエドヒガンザクラです

昨日、家族を連れ岐阜県北西の山中をドライブしました
徳山湖から県道270号線を走り根尾谷の淡墨桜へ向かおうとしたら、なんと270号が通行止め
かなりの遠回でやっと淡墨公園にたどり着きました・・・
α7RIII + FE16-35F4ZA
コメント