goo blog サービス終了のお知らせ 

まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

坂本りおん さん

2010年10月31日 00時40分47秒 | ポートレート
振る舞う言動が自然で元気な坂本りおんさん
どう見ても普通の女の子に見えるのですが
レンズを向けると変身するかのようにキメを連発します
笑顔がいい、しっとりとした表情もいい、全身から出る雰囲気もいいんです
奥が深くて探せばいろいろ飛び出してくるような感じでした
こういうモデルさんがいらっしゃるからポートレートがやめられないのですね

当初の予定の撮影場所は鶴見緑地公園だったのですが、台風のおかげで風雨を回避しやすい中津周辺になりました
朝の時間は少し楽になりますし、ここはここでまた良かったように思います
5DMarkⅡ + 85F1.2LⅡ
コメント

高須みほ さん Ⅱ

2010年10月30日 19時46分34秒 | ポートレート
台風14号の風雨の中での撮影を覚悟していたのですが
その台風が南よりの進路をとったおかげで穏やかな天候になり助かりました

淀川河川敷の野球練習場
仮説のバックネットによりそう高須さんを見ているとどこかなじんでいるように見えました
なんとなく体育系の感じがします
もし、高須さんが野球部のマネージャーをやられていたら、さぞかし部員の皆さんにもてたのではないでしょうか

雨が降らないでよかったです
持っていったビニール傘は予想通りどこかへ置き忘れてしまいました・・・
5DMarkⅡ + 85F1.2LⅡ
コメント

秋本茉菜さん Ⅴ

2010年10月25日 00時01分58秒 | 秋本茉菜・桜田加菜・相川真緒・加藤未奈
やっぱりそうでしたか・・・
秋本さんの最後の挨拶を聴いたときのこと
これで最後の撮影になってしまうみたいです

半年ぶりの少女はやや大人びた雰囲気に変化し、じっとつめる目はもう女性の瞳
ずいぶんと成長されました
まだ18歳だというのに・・・

年初めの撮影のとき、これから秋本さんを撮り続けようときめたのですが
まさかこんなに早く最後になるとは思いませんでした
もう、あの優しい瞳を撮影させていただくことはできません
レースのカーテンをそっと引かれ、フェイドアウトしていくかのようにみえました
5DMarkⅡ + 85F1.2LⅡ
コメント

桜田加菜さん

2010年10月24日 12時12分29秒 | 秋本茉菜・桜田加菜・相川真緒・加藤未奈
昨日は朝から気合を入れ、眠い目をこすりながら大きくて重いレンズをかかえ鶴見緑地公園に行きました
いきなり電車に乗り遅れそうになり、駅の階段を駆け上がって体力消耗
鶴見緑地公園では、カメラを持つ手が蚊の攻撃にやられ集中力がとぎれてしまいそうになりました
まあ、ここまでは想定の範囲内のこと

予想外だったのは
桜田加菜さん
なんかいいなと
本当は相方さんのみ撮影するつもりでしたが結構多く撮影させていただきました
重いレンズの絞り開放で少し遠くから撮りました
5DMarkⅡ + 200F2L
コメント

秋本茉菜さん Ⅳ

2010年10月21日 23時23分02秒 | 秋本茉菜・桜田加菜・相川真緒・加藤未奈
底知れない資質を感じるモデルさん
そして写欲をかき立てていただけるモデルさん
秋本さんが発する脱力感がただよう雰囲気がいいのです
可愛いとか、素直とかを地でいくことのできる秋本さん
これからどう成長されていかれるのでしょうか

今年、桜が咲く頃に秋本さんを撮らさせていただいてもう半年が過ぎました
どんなふうに変化されておられるのか楽しみですね
5DMarkⅡ + 85F1.2LⅡ
コメント

セバスチャン・ベッテル Ⅱ (F1日本グランプリ2010決勝)

2010年10月17日 09時05分12秒 | 乗物・スポーツ
レース終盤、風のように走り過ぎていくレッドブルのマシン
チェッカーフラッグまであと1周半
勝利を確信したかのように落ち着いて走るセバスチャン・ベッテル
この鈴鹿サーキットで2年連続ポールポジションからの優勝でした
ベッテルはこの鈴鹿サーキットを「神の手で作られたコース」と言ったそうです

夕方になり、スタンドの影の中に入ると青くて柔らかい光になりました
ベッテルが操るレッドブルの青いマシンが青い光と溶け込んでいるように見えました
かなり近い距離での撮影で、換算800mmでは車体全体が入りません
シャッタースピード1/125、絞りF6.3、感度ISO200、色温度6500℃です
7D + 500F4LIS
コメント

マーク・ウェーバー (F1日本グランプリ2010予選)

2010年10月16日 18時39分57秒 | 乗物・スポーツ
今期F1の、ドライバーズ・ワールド・チャンピオンシップのランキングトップのマーク・ウェーバー(レッドブル)
鈴鹿でも速いウェーバーは予選2位、決勝2位と安定した成績
予想通り鈴鹿ではレッドブルのマシンが速いです
このまま残り3戦を上手にレッドブルのマシンをコントロールして今年のチャンピォンになるのでしょうか

土曜日の豪雨で予選が日曜日の午前に順延となり、日曜日の午前に予選となりました
午前中の天候が心配でしたが晴れのとてもいい天気
現時点での今年のF1トップドライバー、マーク・ウェーバーさんも気持ちよく走ってました
7D + 500F4LIS
コメント

フェルナルド・アロンソ (F1日本グランプリ2010決勝)

2010年10月15日 06時38分43秒 | 乗物・スポーツ
F1グランプリには真っ赤なフェラーリが似合います
スタート直後、第1コーナーのクラッシュでアロソンのマシン1台での戦いとなってしまったフェラーリチームでしたが
イタリア、シンガポールと直近のレース連勝していたアロンソが3位に入り表彰台に上がりました
今期のドライバーズポイントは差のない2位
残り3戦、優勝をかけた熱い走り見せてくれるでしょうね

F1の記事ばかり投稿させていただいています
カーレースの写真に興味のない方はもうしばらくお待ち下さい
私にとって今年最大の撮影イベントが鈴鹿のF1でした
7D + 500F4LIS
コメント

クビカのタイヤ (F1日本グランプリ2010決勝)

2010年10月14日 20時04分49秒 | 乗物・スポーツ
鈴鹿サーキットのヘアピンでのトラブル
可夢偉がオーバーテイク・キングを演じたこのヘヤピンでロバート・クビカ(ルノー)のタイヤが飛んだ
3番グリッドからスタートして2番手を走行中に右リアタイヤを失ってしまったのです
わずか3周目のSCラン中の出来事でした
スタート直後のクラッシュでチームメイトのビタリー・ペトロフがクラッシュしておりレース開始早々、ルノーの鈴鹿が終わりました

雨の日の逆バンクから鈴鹿のコースを歩きまわりましたが、このヘアピンでの観戦が一番楽しいと思いました
可夢偉さんの活躍もあり、来年の鈴鹿F1はヘアピンが人気になるでしょうね
5DMarkⅡ + 70-200F2.8LⅡIS
コメント

小林可夢偉 Ⅱ (F1日本グランプリ2010決勝)

2010年10月13日 20時39分44秒 | 乗物・スポーツ
小林可夢偉さんのヘアピンでのオーバーテイクは鈴鹿サーキットの観客を熱狂させました
日本のF1ファンのみならず、海外のメディアも褒めたたえていて
あのF1の公式ウェブサイトの速報で「オーバーテイク・キングのコバヤシ」と紹介しているそうです
小林可夢偉さんの熱い走りで、パナソニックがスポンサーとして帰ってくるのではという噂まで流れているみたいですね

ホンダやトヨタがF1から撤退して寂しい思いをしていましたが、これで楽しみになりました
来季はもっと速いマシンのチームからオファーがあるといいですね
7D + 500F4LIS
コメント (2)

小林可夢偉 (F1日本グランプリ2010決勝)

2010年10月12日 22時29分15秒 | 乗物・スポーツ
日本にも凄いF1ドライバーがいました
決勝のヘアピンでなんと5台をオーバーテイク
予選でミスして14番手からのスタートとなった小林可夢偉さん
決勝では7位まで順位を上げチェッカーフラグを受けました
その豪快な走りに鈴鹿サーキット10万人の観客が注目しました

写真は、ヘアピンで前を走るウイリアムズのバリチェロを攻める小林可夢偉さんです
鈴鹿サーキットのヘアピン伝説は今後語りつがれるかもしれませんね
7D + 500F4LIS
コメント

セバスチャン・ベッテル (F1日本グランプリ2010決勝)

2010年10月11日 07時58分27秒 | 乗物・スポーツ
ポール・トゥ・ウィンのセバスチャン・ベッテル(レッドブル)
昨年に続き鈴鹿サーキットを連勝です
これで今年のドライバーズポイントも2位のアロンソに並びました
ポールポジションは今期最多の8回目
現時点で世界で一番早いドライバーです

午前の予選、午後の決勝と前日の雨が信じられないくらい良い天候の中でのレース
土曜日は使えなかった大きなレンズも快適に使用することが出来ました
7D + 500F4LIS
コメント (2)

ルイス・ハミルトン (F1日本グランプリ2010 フリー走行)

2010年10月10日 04時49分25秒 | 乗物・スポーツ
2008年のF1チャンピオン、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)
トルコGP(第7戦)とカナダGP(第8戦)を連勝との速報をみたときはこのまま突っ走るのかなと思いましたが、今年のF1は混戦模様
最近はホンダエンジンが活躍していたときのように熱心にF1をみてませんが、それでも気になります

EOS7Dは強い雨の中でも問題なく動作しました
途中で作動しなくなるかなと心配していましたが、まったく問題ありませんでした
この経験で雨の日の撮影になにが必要かなんとなくわかったような気がします
悪天候のときは無理しないのが一番みたいです
今から再度鈴鹿サーキットへ行きますが、予選までに雨が降り止むといいですね
7D + 300F4LIS + EX1.4×Ⅱ
コメント

ジェンソン・バトン (F1日本グランプリ2010 フリー走行)

2010年10月09日 21時25分47秒 | 乗物・スポーツ
激しい雨の鈴鹿サーキット
今日の予選は14時からの予定でしたが開始時間が30分単位で順延
結局明日の朝10時からになりました
降りつづく空を見上げながら予選は今日ないだろうと思いながら、ひたすら同じ場所で待っているのも退屈でしたし
撮影しようと構えていたヘアピンを離れ、スプーンから西ストレートあたりを撮影スポットを探しながら歩いてきました
ロケハンのような感じで歩いていましたが、重い荷物持って冷たい雨に濡れながらなのでかなり疲れました

昨年のF1チャンピオン、 ジェンソン・バトン(マクラーレン)の写真を掲載します
今日、午前のフリー走行の走りです
7D + 300F4LIS + EX1.4×Ⅱ
コメント

特急雷鳥 12

2010年10月07日 21時53分43秒 | 鉄道
485系特急雷鳥パノラマグリーン車大阪行き
先頭車両はゆったりととした3列シート
進行方向に向かって右は1列、左は2列です
運転されている姿が乗客から丸見えで、運転手さんは大変そうですね

特急雷鳥は今年3月のダイヤ改正で1往復のみになりました
旧国鉄色のこの車両も終わりが近づいてきています
このクリーム色の車両が好きだったのですが・・・
7D + 300F4LIS
コメント