まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

山本山のオオワシ Ⅳ

2024年03月25日 00時24分01秒 | 動物
先月末、山本山のおばあちゃんは北へ帰っていきました

山本山のおばあちゃんは32歳以上であることは確実だそうで、人間でいえば90歳くらいでしょうか?
うるう年の2月29日にに旅立つなんて、オオワシの頭の中には暦が入っているみたいですね
来冬も琵琶湖、山本山に飛来してほしいと心から願っています

この写真は以前、撮影させていただいた画像です
残念ながら、最近は飛んでいる姿を見ることが出来ていません・・・
1DX + 500F4LⅡ + E1.4XIII
コメント

ベニコンゴウインコ

2024年02月29日 00時58分55秒 | 動物
仲の良いベニコンゴウインコのカップル
求愛行動をしているのでしょうか、くちばしを絡めあっていました
とても微笑ましい情景です

もう2月も終わりですね
春はもうすぐです
新型コロナの騒ぎもほぼ納まってきました
もう少し暖かくなったら出来る限り外に出てたくさん写真を撮りたいと思います
1DX + EF70-200F2.8LⅡ
コメント

山本山のオオワシ Ⅲ

2024年01月27日 15時01分03秒 | 動物
今回の冬も湖北に飛来したオオワシ
1998年1月から26年連続でやって来たのだ
この山本山のオオワシは推定年齢32歳以上、すでに野生のオオワシの平均寿命を超えているという
カムチャッカ半島あたりから飛来するオオワシは普通は北海道で越冬するらしいが、わざわざ琵琶湖までやって来るのはなぜなんでしょうね

冬が訪れるたびに、年齢からいって今回が最後かもしれないと「山本山のおばあちゃん」を目に焼き付けています
α6700 + FE100-400F4.5-5.6GM + EX1.4×Ⅲ

コメント

浜分沼のオオバン

2023年12月09日 04時50分29秒 | 動物
近所の浜分沼にオオバンが三羽
時々、潜って水底の水草を採って食べていました
以前に比べ、この水鳥が増えたように感じます
三羽のうち、二羽のオオバンが次々と潜った瞬間に撮影させていただきました

逆光が沼を輝かせ、三羽のオオバンのおかげで水面の模様がとても綺麗でした
夕方近くの浜分沼は色々と面白い光景を魅せてくれますね
シャッタースピード1・500秒、絞り解放F6.3、焦点距離テレ端の300mm(換算450mm)、感度ISO100での撮影です
α6600 + 18-300F3.5-6.3Di III
コメント

ゾウ Ⅳ

2023年06月22日 19時33分33秒 | 動物
光と影の模様

ゾウの厚い皮膚の質感に目を奪われました
太陽の光がちょうどいい具合に凹凸を際立たせたのです
色情報を破綻させ、ここではほとんど掲載しないモノクロの写真にさせていただきました

最近の噂で、来月発表されるかもしれないというソニーのカメラ、α6700が気になっています
フルサイズのカメラがあるのに、何でAPSーCを?と思われるかもしれませんが
今の私にとって、レンズを含めた撮影システムの軽さ、小ささは最重要項目の一つです
どうか噂が本当でありますように
α7RⅤ + FE100-400F4.5-5.6GM
コメント

キリン Ⅱ

2023年05月27日 09時31分32秒 | 動物
正面を向くキリンと横を向くキリン
首が微妙に傾いているキリンと首を前に伸ばしているキリン
2頭のキリンが近づいていたので写真を撮らさせていただきました

いしかわ動物園はわりと近い距離で動物を観察できるのでいいです
うちんちの近所では野鳥はよく観察できますが、動物園は近くになく(一番近いのが京都動物園だったかな)こういうところに行くのは楽しみですね
α7RⅤ + FE100-400F4.5-5.6GM
コメント

オラウータン Ⅱ

2023年05月25日 21時27分11秒 | 動物
じつと指先の方を見つめるオラウータン
何を見つめているのでしょうか
なにかを拾ったのでしょうか
表情が人間のように見えて面白いです
さすがヒト科の動物、類人猿オラウータンですね

数日前、家族旅行でいしかわ動物園へ行ってきました
天気が良くてそんなに熱くもなく、よい条件の中で楽しむことが出来ました
レンズは70-200mmと迷いましたが、やっぱりで動物園定番レンズは100-400mmですね
α7RⅤ + FE100-400F4.5-5.6GM
コメント

シマウマ Ⅱ

2023年01月30日 12時49分05秒 | 動物
こういう情景を見ると家族の絆みたいなものを感じます
子は親たよざるおえない
親は一生懸命に子を守る
動物の本能というか当たり前のことだと思います

このブログ、ここ数年は月3回の更新となっております(本当は2回でも4回以上でもよいのですが)
最初のころは毎日のように更新し、その後は月二桁更新と続けてきたのですが・・・
最終的に長く続けるどうすればいいのか考えて月、複数回の更新と決めました
1DX + EF70-200F2.8LⅡ
コメント

アシカ

2022年07月23日 18時36分20秒 | 動物
キラキラ輝く水面をスイスイ泳いでいるカリフォルニアアシカ
気持ちよさそうですね

いしかわ動物園の正面ゲートをくぐってすぐのところに「アシカ・アザラシたちのうみ」というエリアがあります
そこには「カリフォルニアアシカ」、「ゴマフアザラシ」、「バイカルアザラシ」の3種類が楽しそうに泳いでいました
野生のアシカは、繁殖期には一夫多妻の「ハーレム」という集団をつくるそうです
α7RⅣ + FE100-400F4.5-5.6GM
コメント

越前松島水族館のイルカ

2022年05月31日 04時10分28秒 | 動物
イルカの尾びれで、高いところ吊るしてある玉をキック
その瞬間の水しぶきが・・・

そんなに広くないプールで、外に飛び出しそうになるぐらいジャンプして演技を決める
イルカの能力と飼育され演技を訓練されている皆さんには頭が下がります
素晴らしいですね

イルカとの距離が近いのにかなりの望遠で撮影しました
α7RⅣ + FE100-400F4.5-5.6GM
コメント

テナガザル

2022年04月25日 00時32分54秒 | 動物
テナガザルのオスの「ルーク」(おそらく)が、どうだとばかりに左腕を自慢しているように見えました
もう1本、茶褐色の左腕はメスの「サクラ」ではと思います
ちょうど逆光で腕の体毛が光っていますね
「ルーク」が人間みたいな表情をしていました
分類はテナガザル科のシロテテナガザルです

今月の2日土曜日、家族でいしかわ動物園へ行ってきました
想像していたより広く、多くの動物たちが近い距離で観察できました
α7RⅣ + FE100-400F4.5-5.6GM
コメント

レッサーパンダの赤ちゃん

2021年11月27日 15時58分36秒 | 動物
じっとこちらを見る姿がとても可愛いレッサーパンダ
いいですね

今年の7月1日に生まれた茶臼山動物園のレッサーパンダの赤ちゃん
今月初め、この写真を撮っていると、まだ名前がついてなくていま募集中ですと動物園スタッフに聞きました

今日、ネットで調べていたらその双子の赤ちゃんの名前が「アンコ」と「キナコ」に決まったとわかりました
お母さんの名前は「ミルク」だそうです
ただ、写真の赤ちゃんが「アンコ」なのか「キナコ」なのかはわかりません・・・
α7RⅣ + FE100-400F4.5-5.6GM
コメント

クロサイ

2021年10月16日 10時41分45秒 | 動物
頭を下げ、ツノをこちへ向けながらどんどん近づいてくるクロサイ
迫力があります
漢方薬として珍重されるサイのツノ
海外の闇市場で取引されいるそうです

若いときから動物園が好きでよく家族を連れて遊びに行ってました
コロナ禍になってからはずっと行ってません
そろそろ行きたいですね
写真はずいぶん前に撮影した天王寺動物園のクロサイです
5D + 70-200F2.8Lis
コメント

アムールトラ Ⅲ

2021年07月03日 17時50分19秒 | 動物
こちらを睨みつける鋭い目
獲物を捕らえたら離さないぞという牙
ざらついた大きな舌
威嚇して吠えている
怖っ
アムールトラはネコ科の中で最大の亜種です

コロナ禍の自粛もさすがに疲れてきました
カメラを持ってあっこち撮影に行きたいです
コロナワクチンの接種を2回受けてさらに2週間か・・・
まだまだ我慢ですね
5D + 300F4Lis + EX1.4×Ⅱ
コメント

琵琶湖の朝

2021年04月25日 09時49分40秒 | 動物
早朝の今津浜
向こう岸は霞んで見えません
琵琶湖が朝焼けに輝いていました
ブイの上でじっとしていたサギが飛び立つ瞬間を撮影しています

三度目の緊急事態宣言が京都、大阪、兵庫、東京に発令されました
滋賀県も感染者が増えてきて、近所の平和堂はコロナ感染者が出て昨日から明日まで消毒作業で臨時休業になりました
同じ建物内のジョーシン等の専門店は普通に営業されているんですけどね
40D + EF300F4L IS
コメント