まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

コウノトリ Ⅴ

2016年11月10日 00時22分03秒 | 動物
コウノトリのジャンプ

1971年に国内最後の野生コウノトリが但馬で死亡
約30年後、1羽の野生コウノトリが2000年ごろから日本各地を移動してから2002年豊岡盆地に飛来し5年後死亡
2006年別の野生コウノトリが飛来し西予市と豊岡市を行き来した
野生コウノトリについて知っているのはこのていどです

今は人工繁殖して飼育、再野生化のため背中に発信機をつけ放鳥しています
写真は福井県の武生で飼育され放鳥されたコウノトリです
1DX + 500F4LⅡ + EX1.4×Ⅲ
コメント

レオン・ハスラム (2016MFJ全日本ロードレース最終戦)

2016年11月09日 22時06分59秒 | 乗物・スポーツ
スーパーバイク世界選手権に参戦していたイギリスのレオン・ハスラムが全日本ロードレース最終戦の鈴鹿にTeamGREENからスポット参戦してきました
結果はチャンピオンの中須賀克行とデッドヒートの繰り広げ、両レースとも2位
また日本のレースに参戦してほしいですね

話は変わりますが今日、選挙の結果次期アメリカ大統領がドナルド・トランプに実質決定しました
今日の株安円高
トランプショックの威力はすざまじいですね
1DX + 500F4LⅡ
コメント

中須賀克行 Ⅳ(2016MFJ全日本ロードレース最終戦)

2016年11月06日 22時35分59秒 | 乗物・スポーツ
2016年もJSB1000チャンピオンは中須賀克行ライダー
今日、鈴鹿サーキットで行われたMFJ全日本ロードレース最終戦はポイントランキング1位の中須賀克行ライダーが両レースとも優勝しタイトルを防衛しました
王者は今年も速くて強かったです

久しぶりに鈴鹿サーキットへ行ってきました
天気がよくて、さわやかな気分でしたが更新して軽くなったとはいえ、大きなレンズかかえて移動するのは大変
肩と腰に疲れが出ましたが、いい運動になりました
シャッタースピード1/100秒の流し撮りです
1DX + 500F4LⅡ
コメント

コウノトリ Ⅳ

2016年11月05日 00時13分10秒 | 動物
コウノトリが小魚を飲み込む瞬間
最初はクチバシの先で小魚を横向きにくわえ、頭から飲み込むために90度回転させながらのど元へ
上手にコアユ(たぶん)をクチバシで操る「さきちゃん」でした
こんな器用なことを教えてもらうわけがないと思うので、コウノトリの本能なのでしょうね

今月のはじめ、お母さんが「くー」を散歩中、ため池に大きな鳥がいたという話を聞く
うちんちのすぐそばにコウノトリが来たのかとビックリ
すぐにその鳥の色をきくと返事はグレー・・・
なんだ、アオサギかぁ・・・とため息
1DX + 500F4LⅡ + EX1.4×Ⅲ
コメント

コウノトリ Ⅲ

2016年11月04日 19時16分23秒 | 動物
2羽のコウノトリが川の浅瀬で小魚をくわえていました
「たからくん」と「さきちゃん」
仲良く食事をする姿がなんとも微笑ましいです
このあたりには食べ物がたくさんあるので、このままずっとこの場所にいてほしいですね

機敏でないカメラでも望遠レンズがあればコウノトリを撮影することができます
体が大きく、飛び立つ頻度が少ないので比較的撮りやすい被写体さん
ただ、どこにいるのか探すのが大変です
5DsR + 100-400F4.5-5.6LⅡ
コメント

コウノトリ Ⅱ

2016年11月03日 22時15分28秒 | 動物
まだ高島市のどこかにいるコウノトリ
どこにいるかは静かな環境を守るため公表を控えています
写真は今年の5月30日に生まれた「たからくん」です

昨日の情報によると10月末、2年先輩の「げんきくん」が福井県の若狭町にいたそうです
こんど実家に帰ったとき探してみようと思います

コウノトリはとても大きく、500mmに1.4倍のエクステンダー(700mmになる)でこの大きさの画像になります
1DX + 500F4LⅡ + EX1.4×Ⅲ
コメント

沖の石 Ⅱ

2016年11月01日 00時13分12秒 | 風景
百人一首に登場する岩礁、沖の石

「わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もなし」歌番号92
二条天皇と後鳥羽院中宮に仕えた歌人、二条院讃岐(1141~1217年、女性)の歌
この沖の石を望み、片恋の嘆き悲しみをこの歌に託したといわれているそうです

前回、前々回の記事と同じ場所、おきのいし大橋からの撮影
元画像8688×5792(5032万)を1920×1280(246万)に等倍切り取りした写真です
35mm伴換算焦点距離2260mmの画角になると思います
この岩礁、前回の記事の画像からはまったくわかりません(元画像ではわかります)
5DsR + 500F4LII
コメント