![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ab/01757031e4cdb660f0b330aca380e0a3.jpg)
今日が初代新幹線「0系」の最後の定期運行でした
まるくてカッコいい先頭車両は子供のときからよく画を描きました
0系はデビューして44年もたってるのですね
古きよき昭和の時代を思い出してくれる夢の超特急
永いあいだ現役運転お疲れさまでした
まだ12月に3日間さよなら運転がおこなわれるそうですが、定期運行がもう見れないとなると寂しいですね
ちなみに「0系」という名前は後付けだそうです
5D + 200F2L
まるくてカッコいい先頭車両は子供のときからよく画を描きました
0系はデビューして44年もたってるのですね
古きよき昭和の時代を思い出してくれる夢の超特急
永いあいだ現役運転お疲れさまでした
まだ12月に3日間さよなら運転がおこなわれるそうですが、定期運行がもう見れないとなると寂しいですね
ちなみに「0系」という名前は後付けだそうです
5D + 200F2L
新幹線電車 ひかり号&こだま号 ・・・ 懐かしい響きですね☆
個人的には 四国に現存する ディーゼル車の方が 馴染みがあります♪
さて、日曜日の朝 京都に紅葉見て来ました。
もぅ 葉が落ちかけている樹が多くなっていました。
国鉄色のディーゼル車は懐かしいです。
京都の紅葉はなんとか今度の日曜日の午後までもってほしいです。
(天気が悪ければあきらめますが)
新聞記事の写真になったけど、新旧交代を象徴する光景に思えます。
新旧交代といえば100系も何年かすると引退の話が出てくるかもしれませんね。
ついこないだTVでJR西の踏切事故防止キャンペーンのCMが流れていて、それ見た途端食べていたご飯噴きました(笑)
無悪(さかなし)のなんのヘンテツもない踏み切りがCMに映っていました。Imaiさんご存知でしたか?
ttp://www.westjr.co.jp/fumikiri-cp/sakanashi/index.html
若狭町の踏み切りがCMになってたのですね。
情報ありがとうございます。