まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

茶々さん Ⅱ

2009年03月15日 17時01分56秒 | ポートレート 2000~2009
朝、万博公園に着いたときは風が強く冷たい雨
寒さに震えながらの撮影でしたが途中で空が明るくなってきました
あるところに翌日のイベントのためだと思いますが、テントに使うような幕に空気を送りこんでドームのようなものがありました
幸運にも天候のせいか周りには誰もいません

レインボー色の幕の中に明るく笑った茶々さん
落ち着いていてどこか安心してしまう、そんな気がするモデルさんです
茶々さんから感じるごく普通の真面目な考え方の、ごく普通の優しい女性の雰囲気が好きですっかりオキニになってしまっています
茶々さん自分でもデジタル一眼レフを持ってられ写真好きのようですね
5DMarkⅡ + 50F1.2L
コメント (2)

特急 しなの

2009年03月14日 07時20分43秒 | 鉄道
名古屋駅のホームにこれから長野へ行こうとしていた特急「しなの」が停車していました
383系電車のワイドビューでした
オレンジ色のラインがいい感じですね

この名古屋駅の太閤通り南口の改札を出たところにソフマップがあります
そのソフマップでレッツノートとDS Liteとゲームソフトを買い取ってもらいました
上限で買い取ってもらい68000ポイント貯まりました
このポイントは今年の夏ごろまた組むであろうPCのために残しておく予定です
50D + EF-S18-200F3.5-5.6IS
コメント (4)

PENTAX LX と A50mmF1.2 ( 魂はPENTAX Ⅵ )

2009年03月13日 21時48分39秒 | 物撮り
1980年6月に発売された銀塩一眼レフPENTAX LX
2001年に生産終了になるまで21年間ペンタックスの35mmフラッグシップ機として発売されていました
発売当時、防塵防滴機能のカメラはLXだけだったと思います
LXの発売中止が発表されると、あっという間に在庫が店頭から姿を消したそうです

A50mmF1.2はペンタックスで一番明るいレンズです
1986年7月発売のマニュアルフォーカスレンズで今も販売されているみたいで、今年2月に25%ほど値上げされているようですね

私の写真撮影の原点のようなカメラとレンズです
5DMarkⅡ + 24-105F4L
コメント (6)

大西祐希さん Ⅳ

2009年03月12日 00時11分27秒 | 遠藤由紀・大西祐希・三木彩加
名古屋オートトレンド2009の会場での滞在時間は約2時間
それでも大西さんと楠本さんがいらっしゃるブースを2往復できました

いつもは可愛い雰囲気の大西さんがなぜか大人っぽく見えました
髪型からなのか、内面から出てくるなにかなのか
綺麗で女性の魅力を感じてしまいました
こういう大西さんを見てしまうと、まだ一度しか撮ったことがないスタジオ撮影や、ロケでポートレートを撮りたくなりますね
本当にお忙しいみたいですが、いつも健康であることを願います
50D + EF-S18-200F3.5-5.6IS
コメント

とろ 14

2009年03月11日 20時13分02秒 | にゃん・くー・とろ・たま
「とろ」は小さいときから活発で、いつも走りまわったり、なまいきに悪戯したりしていました
ところが喋りかけてきたり、返事したりとかあまりしてくれなかったのです
それが最近になってやっと、よくお喋りするようになりました
今まではなにも言わなくても面倒みのいい「たま」兄貴に甘えていればよかったけど今は兄貴はいない
飼ってもらってる人間たちに自己主張しなければ、より良い生活が出来ないということがわかったみたいですね

「とろ」は本当によく喋りかけてくれるようになりました
しっかりして顔つきまで変わってきたような気がします
5DMarkⅡ + 24-105F4L
コメント

湖西線の普通電車

2009年03月10日 03時58分27秒 | 鉄道
日曜日の朝7時過ぎの湖西線普通電車のから見えるマキノ高原
長い直線の線路から右へカーブしたところです
この電車、朝早いせいか乗客は少ないです
この後、近江塩津駅から運転席を前後逆にして米原へ向かって走るのですが、その時には乗客はほぼ満杯なってこういう写真を撮ることは出来ません

このレンズは軽くていいです
同じ画角のフルサイズに16-35mmだったら、その重さから車内からの写真を撮影する気にならなかったかもしれませんね
10mm広角端での撮影です
50D + EF-S10-22F3.5-4.5
コメント (2)

楠本裕子さん 32

2009年03月09日 00時01分34秒 | 楠本裕子・市川友香
ポートメッセで開催された名古屋オートトレンド2009
今年のスーパー耐久レースクィーンの楠本裕子さん
6月6~7日の第3戦鈴鹿サーキットにはなんとか行きたいですね

3年ほど前から私の頭の中の可愛い女性という基準が楠本さんになったみたいです
(綺麗というのはまた別の方ですが)
いつのまにかショートヘアになり見た目は変化されていますが可愛いまんまですね
近くにいるとなんとなくですがいい気分になります
いつまでもかわらないこの可愛い雰囲気でいて下さい
50D + EF-S18-200F3.5-5.6IS
コメント

トワイライトエクスプレス 18

2009年03月08日 00時02分03秒 | 鉄道
トワイライトエクスプレスがうちんちの近所を走り抜けていくのは土曜日の11:00過ぎと13:00過ぎです
特に上りが走るお昼前は、トワイライトエクスプレスが通過する少し前に旧国鉄色の雷鳥が上りと下りの2回走り抜けて行くので撮影するにはちょうどいいですね
直ぐに撮影出来るところへ行けるんで、土曜日のお昼前後に家にいると体が勝手にカメラもって見えるところへむかってしまいます

なのにこの夢の寝台列車に乗ったことがありません
子供も、お母さんも、いつかはこのトワイライトエクスプレスで北海道へ連れていってくれるんだろうと期待しているみたいです
毎年、今年こそはと思うのですがなかなか・・・
50D + EF-S18-200F3.5-5.6IS
コメント (4)

ドコモの携帯電話「SH-04A」

2009年03月07日 10時57分46秒 | 物撮り
ごく最近、5年ぶりに機種変更した携帯電話
携帯電話の進歩もかなり早いです
また何年か後が楽しみですね
機能が多くて操作方法を覚えるのが大変です

この携帯を少し使ってみて感じたこと
やっぱりローマ字入力は便利です
画面が大きくて綺麗
手が乾燥しているときのタッチパネルの反応がいまひとつ
以上の3点です
これから少しづつ使いこなしていきたいと思います
5DMarkⅡ + 180F3.5L MACRO
コメント

川井咲さん

2009年03月05日 23時35分49秒 | ポートレート 2000~2009
少し風があったのですがいい日差しが入った冬の大阪城周辺の公園
たしか川井さんにとって初めてのこういう撮影経験だったと思います
なにをするにも最初のときに出る初々しさっていいですね
眼が純粋に輝いているのがわかりました

この写真は年末の撮影でしたが、このときは寒かったので暖冬になるとは思わなかったです
最近、時々春の陽気が感じられるほど暖かくなりました
毎年、少しづつ冬の気温が高くなってるような気がします
今年は桜の開花も早そうですね
5DMarkⅡ + 135F2L
コメント (6)

難波宮史跡公園のワンコ

2009年03月03日 22時10分41秒 | 動物
広い難波宮史跡公園には遊びに連れてってもらっている犬がたくさんいました
その中の一匹は飼い主さんにテニスボールを投げてもらい、そのボールを追いかけ空中でキャッチする遊びをやっていました
かなり足が速くてジャンプ力のあるワンコでした
うちんちの「くー」にはまねできないでしょうね

5DMarkⅡでしたがこういう写真は50Dの方が撮りやすかったと思います
藤崎さんの撮影中、ちょっと抜けてこの犬を撮っていました
ごめんなさい藤崎さん
5DMarkⅡ + 135F2L
コメント

松嶋あきな さん Ⅴ

2009年03月02日 22時30分09秒 | 松嶋あきな・宮下梓・上城あい・川崎ゆか
どんよりと曇った南天満公園の夕方
やや暗い光とは対照的に元気に明るく弾んでいる松嶋さん
いつもニコニコしているのにレンズを向けると奥ゆかしい表情をされます
そんんなときの松嶋さんがとっても好きですね

昨日がもうすぐ社会人になられる松嶋さんの最後の撮影でした
お会いするといつも思うのですが、やさしいんです
そして意外とシャイなところもあり時々顔を赤くされ、それがとっても可愛いのです
頑張り屋さんで気配り上手ですので、社会人になられても先輩の方や同僚さんに好かれるのではと思います
おそらくもうお会いすることはないですが、いつまでもいままで通り明るく元気にいて下さい
5DMarkⅡ + 85F1.2LⅡ
コメント (2)

大西祐希さん Ⅲ

2009年03月01日 08時43分39秒 | 遠藤由紀・大西祐希・三木彩加
今年の大阪オートメッセは今までみたいに多く写真を撮っていませんが
やっぱり大西さんの撮影が一番多かったです
最初に撮ったのが去年のオートメッセ(たぶん)
2回目にお姿を拝見したときは写真を撮っておらず
3回目がスタジオでたくさんの撮影
その後なかなかお会いすることができず(ニアミスはあったみたいですが)
オートメッセで9か月ぶりに会うことができました

私のことをよく知っているカメラマンさんからは、Imaiさんが好きになりそうなモデルさんですねと言われたことがあります
おっしゃる通りですね
大西さん、このオートメッセの日から今日まで連続勤務されているみたいです
疲れはピークだと思いますがどうか体調を崩されずに頑張っていただきたいです
50D + EF-S18-200F3.5-5.6IS
コメント (2)